PuTTY

出典: Wikipedio


PuTTY(パティ)は、Simon Tathamが開発・公開しているターミナルエミュレータである。公式HPでは英単語の「putty(パテ。充填材)」のように「/ˈpʌti/ = パティ」と読むと明記されている。しかし日本では、「プッティ」もしくは「プティ」と読まれることもある。

MIT Licenseオープンソースソフトウェアである。 対応している通信プロトコルSSHtelnetrlogin、raw TCPシリアル接続。 日本では、有志によって日本語化された「PuTTYjp」や、さらに様々な機能が追加された「PuTTY ごった煮版」が広く使用されている。

当初はWindowsでの利用のみ可能で、2004年2月に公開されたバージョン0.54でUNIXに対応した。 Mac OSMac OS Xなどのプラットフォームにおいても、未完成ながらも使用できる。 サードパーティーによってSymbian OSWindows CEにも移植されており、携帯電話PDAでも使用できる。

PuTTY 0.59(2007年1月24日リリース)より、シリアル接続に対応した。

主な特徴を以下に挙げる。

  • 接続先毎に異なった設定を保存可能
  • SSHの詳細なオプションを使用可能(暗号化や認証に関する設定、トンネリングなど)
  • SCPSFTPのコマンドラインクライアントユーティリティ、pscpとpsftpが付属
  • SSHポートフォワーディング機能(X11フォワードを含む)
  • VT102のほぼ完全なエミュレーションxtermおよびECMA-48端末の制御シーケンスの多くをサポート

日本における評価

1990年代後半、日本ではTera TermがWindows用ターミナルエミュレータの代表格だった。しかし、高まるSSH2の需要の中、Tera Termは長らくSSH2をサポートしていなかった(現在は対応済み)。

1999年に登場したPuTTYは当初からSSH1/2に対応していたため、Tera Termからの乗り換えが急速に進んでいった。現在は有志による日本語化も手伝って、PuTTYはWindows環境でTera Termと並ぶターミナルエミュレータとなっている。

外部リンク

Template:Portal

Template:FLOSS-stubaf:PuTTY ar:بوتي bg:PuTTY ca:PuTTY cs:PuTTY da:PuTTY de:PuTTY en:PuTTY es:PuTTY fa:PuTTY fi:PuTTY fr:PuTTY it:PuTTY ko:PuTTY nl:PuTTY pl:PuTTY pt:PuTTY ru:PuTTY simple:PuTTY sk:PuTTY sv:Putty tr:PuTTY uk:PuTTY zh:PuTTY

個人用ツール