ソースを表示
出典: Wikipedio
日本中央競馬会
のソース
移動:
ナビゲーション
,
検索
以下に示された理由によりページの編集を行うことができません:
この処理は
登録利用者
の権限を持った利用者のみが実行できます。
以下にソースを表示しています:
{{Infobox Sport governing body |assocname= 日本中央競馬会 |abbrev = JRA |sport= [[中央競馬]] |founded = [[1954年]][[9月16日]] |headquarters = [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]] |url = jra.jp |countryflag= JPN |countryflag2= }} '''日本中央競馬会'''(にっぽんちゅうおうけいばかい)は、[[中央競馬]]を主催・施行すると共に、中央競馬を開催する[[競馬場]]やトレーニングセンター、競走馬の育成場などの施設を保有する[[農林水産省]]の[[外郭団体]]であり、[[農林水産大臣]]の監督下にある全額国出資の[[特殊法人]]である。 == 概要 == [[File:JRA fund support.jpg|thumb|180px|日本中央競馬会が資金の一部を協力する道路工事]] 日本中央競馬会を監督する部局は、農林水産省生産局畜産部競馬監督課である。世界最大の馬券売り上げを誇り、毎年3,000億円以上を国庫に納入し畜産の振興や社会福祉へ役立てられている。 略称の「'''JRA'''」は、英文表記の「Japan Racing Association」の頭文字を取ったもの。以前は「'''NCK'''(Nippon Chuo Keiba-kaiの略)」という略称で、[[1987年]]に現在の略称へ変更されたが、[[電話投票]]等の口座振替で一部銀行では「NCK」と表示される。 日本中央競馬会が主催するレースの[[賞金]]は世界に冠たる高水準とされ、世界的に一部高額なレースはあるものの、平均的に見れば日本中央競馬会が主催する[[重賞]]競走・一般競走の賞金は非常に高い。[[日本馬主協会連合会|馬主団体]]と呼ばれる[[馬主]]の団体の運営費を日本中央競馬会が持っている。これは「競走協力金[http://www.jra.go.jp/keiba/calender/program/ippan/ippan08.html]」と呼ばれ、各レースの上位3頭の馬主が所属する馬主協会に支給される。 == 所在地 == [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]西新橋一丁目1番19号([[ウインズ新橋]]内) == 沿革 == 行政のスリム化を計る[[吉田茂]]政権の下、[[国営競馬]]の存在が問題視されたことをきっかけに[[日本中央競馬会法]]が制定され、[[農林水産大臣|農林大臣]]の諮問機関における議論を経て[[1954年]][[9月16日]]に設立。国営競馬から施行を引き継いだ。 == 運営 == 業務内容は[[競馬]]の施行や[[投票券 (公営競技)|馬券]]の発売のみならず[[競走馬]]の研究、競馬に関する広報活動(その一環として[[優駿]]の発行や[[JRA賞]]の制定)なども行っている。 日本中央競馬会の運営は、公正さが求められるため、[[競馬法]]、[[日本中央競馬会法]]などの法律により厳しく定められている。 中央競馬は週末、休日開催が原則で、年間288日開催。 2007年、特殊法人改革の一環として競馬法が改正され、役員会にあたる理事会が廃止され、[[日本放送協会]](NHK)のように、役員組織の上部に最高意思決定機関として、政府によって外部から選ばれたメンバーで構成される経営委員会が設けられ、JRAの運営を監視・指揮することとなった。 日本中央競馬会は、売り上げの75%にあたる当たり券の配当と国庫納付金や経費を支払った後の余剰金で畜産振興事業を実施しているが、畜産振興を名目とした2008年度交付金の99%以上が、所管の農林水産省OBが役員を務める法人に渡ったことが判明している<ref>[http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032901000087.html 交付金の99%超が天下り法人へ 中央競馬会の畜産振興] [[共同通信]] 2010年3月29日</ref>。 == 主な施設 == * [[競馬場]] ** [[中央競馬#競馬場一覧]]を参照。 * [[場外勝馬投票券発売所]](ウインズ) * [[トレーニングセンター]] ** [[美浦トレーニングセンター]]([[茨城県]][[稲敷郡]][[美浦村]]) ** [[栗東トレーニングセンター]]([[滋賀県]][[栗東市]]) * [[競馬学校]]([[千葉県]][[白井市]]) * [[競走馬総合研究所]] ([[栃木県]][[宇都宮市]]) * [[馬事公苑]]([[東京都]][[世田谷区]]) * [[競馬博物館]](東京都[[府中市 (東京都)|府中市]]・[[東京競馬場]]) * [[横濱競馬場|根岸競馬記念公苑]]・[[馬の博物館]]([[神奈川県]][[横浜市]][[中区 (横浜市)|中区]]) * [[日高育成牧場]] ([[北海道]][[浦河郡]][[浦河町]]) * [[宮崎育成牧場]] ([[宮崎県]][[宮崎市]]) * [[Gate J.SHINBASHI]](東京都[[港区 (東京都)|港区]][[新橋 (東京都港区)|新橋]]) * [[Gate J.OSAKA]]([[大阪府]][[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[梅田]]) == 広告・PR == === JRA年間キャンペーン === [[中央競馬]]に対する年間通じた広告として、出演者(2001年を除く)とキャッチコピーを定めて、[[テレビ]]、[[ラジオ]]、[[新聞]]、[[ポスター]]など多岐にわたる広告を行っている。[[競馬の競走格付け|GI級]][[競馬の競走|競走]]の開催の直前にはそのGI級競走の告知の内容となる。 <!-- 下記の表はJRA発表に従う http://jra.jp/news/200711/113002.html --> {| class="wikitable" style="font-size:90%;" !style="width:8%;"|年!!style="width:24%;"|出演者!!style="width:34%;"|キャッチコピー!!style="width:34%;"|特記事項 |- ![[1988年]] |rowspan=2|[[小林薫]](1)||GREEN SPIRIT JRA|| |- ![[1989年]] |見るたび新しい競馬です|| |- ![[1990年]] |rowspan=2|[[柳葉敏郎]]、[[賀来千香子]]||rowspan=2|好奇心100%の競馬です。|| |- ![[1991年]] | |- ![[1992年]] |rowspan=2|[[高倉健]]||rowspan=2|あなたと話したい競馬があります。|| |- ![[1993年]] |他に[[裕木奈江]]が出演 |- ![[1994年]] |rowspan=2|[[真田広之]]、[[時任三郎]]、[[中井貴一]]||rowspan=2|あなたがいるから、競馬は楽しい。|| |- ![[1995年]] | |- ![[1996年]] |rowspan=2|[[本木雅弘]]、[[鶴田真由]]||rowspan=2|ひとりひとりに競馬はうれしい|| |- ![[1997年]] | |- ![[1998年]] |rowspan=2|[[木村拓哉]]||キミの夢はここにある~EVER GREEN JRA~|| |- ![[1999年]] |走れ、JRA|| |- ![[2000年]] |[[緒形拳]]、[[松嶋菜々子]]||私を楽しむ。それが競馬|| |- ![[2001年]] |馬キャラ||競馬がキミを呼んでいる。||声優は[[草なぎ剛|草彅剛]]、[[香取慎吾]]、[[PUFFY]]、[[前田亘輝]]、[[ユースケ・サンタマリア]]、[[華原朋美]]、[[篠原ともえ]]、[[近藤真彦]]、[[中澤裕子]]<br />他に[[井川遥]]が出演 |- ![[2002年]] |小林薫(2)、[[永瀬正敏]]、[[妻夫木聡]]||GOOD LUCK!|| |- ![[2003年]] |rowspan=2|[[明石家さんま]]||サプライズ!||他に[[ジミー大西]]・[[佐藤江梨子]]らが出演 |- ![[2004年]] |サプライズ!!||他に[[ユンソナ]]が出演 <!--・[[小倉優子]]--> |- ![[2005年]] |rowspan=2|[[中居正広]]||大人をでっかく楽しむ時~BIG TIME|| |- ![[2006年]] |BIG TIME.<br />~競馬でうれしいのが、いちばんうれしい。~||他に[[井崎脩五郎]]が出演 |- ![[2007年]] |[[織田裕二]]||FEEL LIVE|| |- ![[2008年]] |rowspan=3|[[佐藤浩市]]、[[大泉洋]]、[[小池徹平]]、[[蒼井優]]||rowspan=3|CLUB KEIBA|| |- ![[2009年]] ||他に[[岡部幸雄]]が出演 |- ![[2010年]] ||他に[[光浦靖子]]、[[上島竜兵]]、[[大島優子]]、[[篠田麻里子]]、[[小嶋陽菜]]が出演 |} ※2001年は他にGO! JRAジョッキーキャンペーンとして[[岡村隆史]]が新人騎手で[[矢部浩之]]が記者という設定で[[ナインティナイン]]が出演したCMも行われた(他に[[河内洋]]が出演)。放送、CMソングは[[ゆず (音楽グループ)|ゆず]]の「3カウント」。 === JRAブランド広告 === 上記の[[中央競馬]]の告知を行うJRA年間キャンペーンとは別に、競馬の素晴らしさをイメージした広告を行っている。 {| class="wikitable" style="font-size:90%;" !年!!キャッチコピー!!楽曲者!!CMソング |- ![[2000年]] |それぞれの競馬がある。||[[小田和正]]||[[woh woh]]/[[個人主義 (小田和正のアルバム)|19の頃]] |- ![[2001年]] |また、次の競馬へ。||小田和正||[[風の街 (小田和正の曲)|風の街]] |- ![[2003年]] |||[[ゴスペラーズ]]||[[アカペラ (ゴスペラーズ)|めぐる想い]] |- ![[2004年]] |そして、次の名馬面へ||ゴスペラーズ||[[街角 -on the corner-]] |- ![[2005年]] |人が馬を愛すように、馬も人を愛している。||[[一青窈]]||[[ハナミズキ (曲)|ハナミズキ]]/影踏み |- ![[2006年]] |競馬が教えてくれたこと||イム・ヒョンジュ||[[序曲]] |- ![[2007年]] |今日も私の好きな馬が走っています。||[[レミオロメン]]||[[茜空]](8月まで)/[[Wonderful & Beautiful|リズム]](9月より) |- ![[2008年]] |Touch,your heart.||[[平井堅]]||[[FAKIN' POP|写真]] |- ![[2009年]] |空と、芝の、あいだに。||[[熊木杏里]]||[[雨が空から離れたら]] |- ![[2010年]] |想いを乗せて、吹く風がある。||[[ラムジ (歌手)|ラムジ]]||ユメオイビト |} === JRA制定前のキャッチフレーズ === {| class="wikitable" style="font-size:90%;" !年!!キャッチフレーズ |- ![[1954年]]〜[[1964年]] |明るく楽しい中央競馬 |- ![[1965年]]〜[[1969年]] |楽しさは一家そろって中央競馬 |- ![[1970年]]〜[[1973年]] |新しい心の会が発見できるフィーリングスポーツ |- ![[1974年]]〜[[1977年]] |Enjoy&Study。競馬は遊びの一つです。遊びの主役はあなたです。 |- ![[1978年]]〜[[1979年]] |遊び・・・・心豊かに。 |- ![[1980年]] |人、馬、われら仲間 |- ![[1981年]] |マイフレンド、マイサラブレッド。サラブレッドが競馬が身近になった。 |- ![[1982年]] |WEEKEND CHALLENNGER. サラブレッドと新鮮な週末にチャレンジしよう。 |- ![[1983年]] |ひらめき族は、THE KEIBA |- ![[1984年]] |今年は、KEIBAが面白い |- ![[1985年]] |いま、KEIBAが面白い |- ![[1986年]]〜[[1987年]] |人と馬の300年ロマン |} === マスコット === JRAでは1989年より「[[ターフィー]]」を公式マスコットキャラクターとして採用している。競馬場内やウインズで来客を迎えたりすることなどを主な役目としている。 2004年にデザインを一新し、2003年有馬記念開催当日に引継式が行われた。新デザインは[[サンリオ]]が行い、その見た目の和やかさは、さらに増長された。 === 提供番組(競馬関連番組以外) === '''現在''' * [[新春スポーツスペシャル箱根駅伝]]([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列、第86回の中継スポンサー) * [[AKBINGO!]] (同系列、ただし週替わりCM、中京テレビと提供) * [[NEWS23]]([[TBSテレビ|TBS]]系列) * [[FNNスーパーニュース]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列、ただし北海道文化放送など一部地域のローカル枠での提供) * [[森田一義アワー 笑っていいとも!]](同系列、ただしローカル枠での提供) * [[開運!なんでも鑑定団]]([[テレビ東京]]系列) * [[ポケモン☆サンデー]](同系列) <!--[[広島ホームテレビ]]([[TV朝日]]系列)の天気予報([[木曜日]]??)でもJRAのCMやっていたような--> '''過去''' * [[TVチャンピオン2]]([[テレビ東京]]系列) * [[メガスポ!]](同系列) == 歴代理事長 == {| class="wikitable" !代!!氏名!!就任時期 |- !1 |[[安田伊左衛門]]||[[1954年]]~[[1955年]] |- !2 |[[有馬頼寧]]||1955年~[[1957年]] |- !3 |[[酒井忠正]]||1957年~[[1962年]] |- !4 |[[石坂弘]]||1962年~[[1966年]] |- !5 |[[清井正]]||1966年~[[1972年]] |- !6 |[[大沢融]]||1972年~1978年 |- !7 |[[武田誠三]]||1978年~1981年 |- !8 |[[内村良英]]||1981年~1985年 |- !9 |[[沢辺守]]||1985年~[[1990年]] |- !10 |[[渡邊五郎(農務官僚)|渡邊五郎]]||1990年~[[1995年]] |- !11 |[[京谷昭夫]]||1995年~[[1996年]] |- !12 |[[浜口義曠]]||1996年~[[1999年]] |- !13 |[[高橋政行]]||1999年~[[2007年]] |- !14 |[[土川健之]]||[[2007年]]~ |} == 主な関連企業 == * [[JRAファシリティーズ]] - 出馬表などの印刷 競走馬用ゼッケンの製作など(旧 共栄商事) * [[中央競馬ピーアール・センター]] - 機関誌「[[優駿]]」やDVDソフトなどの制作・販売、場内映像システムの運用 * [[JRAシステムサービス]] - JRAシステムの開発・運用(旧:日本トータリゼータ)、各種情報サービス・カードの提供(旧:ターフ・メディア・システム)、機器リース業務(旧:日本レーシングリース) * [[日本馬匹輸送自動車]] - 競走馬輸送業務 * [[競馬セキュリティサービス]] - 施設警備業務 * 日本スターティング・システム株式会社 - 発走業務 == JRA柔道部 == JRAの[[柔道]]部は日本の社会人柔道における[[名門]]の一つである。競馬開催日には柔道部所属職員を中心に場内警備に当たる姿を見ることができる。 ;主な出身選手 * [[小川直也]]([[バルセロナオリンピック]]柔道95kg超級[[銀]]メダリスト、全日本柔道選手権優勝6回) * [[瀧本誠]]([[シドニーオリンピック]]柔道81kg級[[金]]メダリスト) このほか、[[中村義博]]、[[賀持道明]]、[[秀島大介]]といった有力選手も活躍した。 == 関連項目 == * [[中央競馬]] * [[地方競馬]] * [[地方競馬全国協会]] * [[日本プロスポーツ協会]] * [[連続テレビ小説]]『[[ファイト (朝ドラ)|ファイト]]』(撮影協力) * [[DREAM競馬]]→[[競馬beat]](1社提供をしている。また[[2005年]]以降は、制作局のひとつ・[[テレビ西日本]]における番組関連イベントの共同主催者となっている) * [[JRA MUSIC TURF]]([[ベイエフエム]]で放送しているJRA提供番組) * [[JRAサウンドコース]]([[エフエム大阪|FM OSAKA]]、[[エフエム愛知|FM AICHI]]で放送していたJRA提供番組) == 外部リンク == * [http://jra.jp/ 公式サイト] * [http://clubkeiba.jp/ CLUB KEIBA] == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{reflist}} {{特殊法人}} {{DEFAULTSORT:につほんちゆうおうけいはかい}} [[Category:中央競馬|*につほんちゆうおうけいはかい]] [[Category:競馬施行体]] [[Category:特殊法人]] [[Category:日本のスポーツ組織|ちゆうおうけいはかい]] [[Category:日本中央競馬会の人物|*につほんちゆうおうけいはかい]] [[de:Japan Racing Association]] [[en:Japan Racing Association]] [[zh:日本中央競馬會]]
このページで使われているテンプレート:
Template:Infobox Sport governing body
Template:Reflist
Template:特殊法人
Template:脚注ヘルプ
日本中央競馬会
に戻る。
表示
本文
ノート
ソースを表示
履歴
個人用ツール
ログイン
ナビゲーション
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
最近更新したページ
おまかせ表示
ヘルプ
検索
ツールボックス
リンク元
リンク先の更新状況
特別ページ