府中市 (東京都)

出典: Wikipedio


Template:日本の市 府中市(ふちゅうし)は、東京都多摩地域北部に位置するである。

目次

概要

[[ファイル:Keyaki Namiki N Cross autumn.jpg|thumb|right|200px|晩秋の馬場大門のケヤキ並木]] [[ファイル:KeioFuchuEki024.JPG|thumb|right|200px|府中駅京王線)]] 東京都のほぼ中央に位置する都市で、武蔵野・多摩地域の北部に当たる。新宿から22km西方、日本橋からは30km西方に位置する。

市の総面積は国内708位であるが、人口は東京都内において東京23区八王子市町田市に次いで4番目に多い。

Template:Jdate4月1日に、府中町(府中駅)多磨村および西府村の1町2村が合併して「府中市」が誕生した。

律令時代には国府が置かれた武蔵国の中心地であり、武蔵国の国府という意味で府中と付けられた。他の「府中」と区別するために「武蔵府中」とも呼ばれる(例:武蔵府中税務署)。広島県にも同名の府中市が存在するが、詳細については「#歴史」にて後述。

Template:Jdate大化の改新後に武蔵国の国府が置かれるなど古代から栄えており、政治や経済と文化の中心地として栄えてきた。江戸時代甲州街道宿場の中でも大きな「府中宿」として栄えた。鎌倉時代にも要衝地域として重要な地位を占めていたが、戦後も多摩地域の主要都市として行政機関病院等の公共機関が数多く集積する。

交通網としては、上記の地理的、歴史的な観点から、現在でも東京都区部近郊の交通の要衝として東西南北(区部、東京郊外、神奈川県および埼玉県)を結ぶ。これは国府設置以来中心地にある大國魂神社を基点に発達していったことが大いに影響している。

生活充実度としては非常に高い。多くの行政機関等が集積し、医療面でも市独自に夜間・休日診療環境を用意するなど、他市に先駆け整備した。大企業の研究開発所および工場等の大規模な施設も多い。

特色の一つとして、夜間人口と昼間人口がほぼ同一であり、また、市民の半数以上が市内に通勤・通学している。これは近隣のベッドタウン都市とは違い、職住近接した生活環境であることを示している。また、市域のほとんどが居住に適した平坦地でありながら多くの緑を有し、広い公園も数多くある。

これらから市民の満足度が高く、市のアンケートでもほぼ全市民が将来も住み続けたい街として回答している。また、「生活実感値」満足度都内第1位である<ref>参考:住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」調査報告 2008年東京都内生活者実感ランキングベスト20</ref>。


地理

地勢

[[ファイル:府中市の衛星写真001.jpg|thumb|right|200px|府中市域のTemplate:ランドサット]] 市域全域が武蔵野台地上にある。多摩川中流左岸の河川段丘に広がっており、市の南辺は多摩川と一致する。北東部に標高79mの浅間山(せんげんやま)があり、麓からの高さは30mほどである。

市の中央やや南を府中崖線(別名は立川崖線)が、北辺に沿って国分寺崖線が、それぞれ東西に走っている。この崖線(地の方言でハケ)の前者の高さは10mから15m、後者は10mから20mである。国分寺市に近い当市武蔵台の一部はこの国分寺崖線上の武蔵野段丘上にある。府中崖線の南側を多摩川低地、両崖線に挟まれた部分を武蔵野台地の立川面、国分寺崖線の北を同じく武蔵野面と呼ぶ。この武蔵野面上の武蔵台3丁目が標高は82mと市内最高標高となっている。

この2本の崖線と浅間山付近を除けば、ほとんどが平坦な土地で可住地面積率は99.7%である。

隣接する自治体

(括弧内は主な交通手段、順番は鉄道、一般道道路(北から順番に表記)、有料道路)

市勢

面積は 29.34km²。 人口は 249,379、男126,937人、女122,442人(Template:Jdate12月1日現在(推計人口))。

  • うち外国人登録数4,541人

歴史

[[ファイル:Ookunitamajinnja haiden.jpg|thumb|right|200px|大國魂神社]] [[ファイル:Keiousen_Bubaigawara_eki_3.jpg|thumb|right|200px|新田義貞像]] 旧北多摩郡大化の改新武蔵国国府所在地だったことが知られており、古代から栄えていた事が各資料からわかる。鎌倉時代にも要衝地域として重要な地位を占めていた。江戸時代には八王子に次ぐ主要な宿場町として、また近在の物資の集散地として発展する。戦後も多摩地域の主要都市として行政機関病院等の公共機関が数多く集積する。

古代

旧石器時代からの遺跡が確認されており、分梅町・美好町付近には古墳群もある。大化の改新後、国司が東国に派遣された際、武蔵国造の根拠地・大宮を避け、府中の地に武蔵国国府が置かれた。国府は大國魂神社付近と推定されており(発掘調査によって神社東隣に国衙の一部と推定される遺跡を発見、市がその土地を買い取り公開されている)、それ以後関東における政治、経済、文化の中心地として栄えてきた。なお、武蔵国分寺は国府から約2km、現在の国分寺市内に置かれた。古代の東山道武蔵路は、武蔵国府から北上する官道だった。 Template:Seealso

中世

鎌倉幕府の時代は、古文書の中から重要拠点として記載され、中世の鎌倉街道が市内を通る。現在も一部が残り、同名称の街道が併存している。新田義貞と鎌倉幕府軍が争った古戦場もある(1333年、分倍河原の戦い)。 Template:Main

近世

江戸時代には甲州街道沿いが宿場町として栄え、周辺の農地は大部分が天領だった。明治時代以後は北多摩郡の郡役所が置かれた。昭和になって軍の施設(府中基地)も置かれたが、第二次世界大戦期までは農業が主な産業だった。

現代

第二次大戦後は、1950年代以後に宅地開発が進み、行政機関、病院、大企業の研究開発所および工場機能の集積も相まって人口が急増し、東京都下の拠点都市として発展する。

年表

名称

府中」とは「国府所在地」を意味する地名で各地に存在する。例えば、旧静岡市は幕末まで「府中」や「駿府」と呼ばれていたが、これは「駿河府中」の略称である。後述する広島県にある同名の市も備後国の国府所在地だったことに由来する。

壱岐国対馬国を含めて68箇所の国府所在地の中で、現在も規模が大きい市街地となっているのは、ここ府中市(武蔵府中)と旧静岡市(駿河府中)、甲府市甲斐府中)など少数である。

同一市名

現在、「府中」を称する市名は、当市と広島県府中市の2箇所存在する。国の方針では同一市名は望ましくないとしているが、東京と広島の両市の市制がほぼ同時に施行されたという特殊事情に因る。申請は当市が先だったが、市制施行の日付は広島県府中市が一日前の3月31日としたためである。

こうした同名市の例として、福島県若松市(現・会津若松市)と福岡県若松市(現・北九州市若松区)および北海道伊達市と福島県伊達市がある。福島県若松市が改称により会津若松市となった1955年1月1日から福島県伊達市が成立する2006年1月1日までの間、唯一市名が重複する例だった。

地域

環境・施設

[[ファイル:都立武蔵野公園くじら山0001.jpg|thumb|right|200px|武蔵野公園]] [[ファイル:Fuchunomorikoen.jpg|thumb|right|200px|府中の森公園]] [[ファイル:Fuchu-mori-ike.JPG|thumb|right|200px|府中市郷土の森博物館
水遊びの池]] [[ファイル:Tokyo Racecourse Fuji view stand 20070422.jpg|thumb|right|200px|東京競馬場]] [[ファイル:Baba-Daimon-Keyaki-Namiki North autumn.jpg|thumb|right|200px|馬場大門のケヤキ並木]]

  • 市の中央部は府中駅を中心に、伊勢丹くるるといった大型施設も立ち並ぶ商業地域<ref>府中駅南口市街地再開発事業計画による</ref>となっている。細い道路両脇に小さい商店が密集し、看板、商品、放置自転車で狭くなった戦後の商店街も残っている。一方、西口は馬場大門のケヤキ並木から神社周辺の大木が立ち並ぶなど緑が多い。 建後多年を経過しつつも設備の充実している市役所は上記けやき並木の南側、神社境内の緑の多い場所に隣接しており、総合医療施設や最新の中央図書館、消防署、府中警察署等は、府中駅より北側に位置している。
  • 中心地より少し西側に移ると、日本製鋼所跡地に出来たインテリジェントパークがあり、日本銀行を筆頭に各種金融機関の事務センターが並ぶ。そのすぐ北側に東芝府中事業所があり、更に進むと北部には武蔵台緑地に接して東京都立多摩総合医療センターなど病院が集中している。
  • 市の南端には一級河川多摩川が流れており、府中市郷土の森博物館、いこいの森、市民健康センター(総合体育館、サッカー場、野球場、庭球場)が広がる。また、サイクリングロードが整備されており自転車愛好家が良く利用する。さらに西側に進むと田園地帯が残る。多摩川近隣は、近年まで砂利の採取が盛んであり、西武多摩川線や旧下河原線などは、その搬出のために敷設された鉄道である。多摩川競艇場も採取所の跡地である。
  • 市の東部に、旧関東村(元陸軍関東軍の軍用飛行場。戦後は米軍キャンプ)跡地が調布市三鷹市に跨がって広がり、近年、跡地利用が始まった。東京外国語大学や調布市域の味の素スタジアムはその一例である。武蔵野の森公園はここに在る。
  • 浅間山を挟み、やや中心近くに航空自衛隊府中基地航空総隊司令部がある。これも米軍基地としても使われていた所である。司令部のため、現業部門は無い。一部米軍基地の跡地が30年以上手付かずのまま残っている。
  • 北東部には府中運転免許試験場がある。東八道路を挟んで広大な東京都立多磨霊園がある。
  • 自然環境面では、基本的に平坦地だが、標高79mの浅間山(前記)があり、雑木林で覆われている。5月中旬には、ムサシノキスゲの唯一の自生地として黄色い花が咲く。ここは浅間山公園として整備され、散策し易くなっている。
  • 浅間山を中心に東部には武蔵野の森公園、少し市の中心地側には府中の森公園がある。市の北側方面には武蔵野公園が在り、崖線部分には自然のままの雑木林が古の武蔵野の面影として残っている。
  • 企業は市の西部に東芝日本電気、市の南部にサントリー東京競馬場、読売新聞、東京多摩郵便局(多摩地域の集配拠点)など多数ある。
  • 上記以外はおおむね宅地である。大規模な団地としては、北西部に日鋼団地、南東部に住宅公団(現:都市再生機構車返団地がある。

文化財等

国府所在地らしく、由緒ある祭りや神社などが残る。

  • 大國魂神社 - 東京五社の一つとされる。参道にあたる馬場大門のケヤキ並木が国の天然記念物、神社本殿が東京都の文化財(建造物)、木造狛犬が国の重要文化財(彫刻)に指定、木彫仏像五体、古鏡四面、古写本三種は重要美術品に認定されている。5月の連休に実施される例大祭(くらやみ祭り)は、関東三大奇祭の一つであり特に有名。
  • 武蔵府中熊野神社古墳 - 国の史跡
  • 武蔵国分寺跡(武蔵国分寺参道口跡) - 国の史跡
  • 武蔵国府跡 - 国の史跡
  • 馬場大門のケヤキ並木 - 奈良時代~平安時代 国の天然記念物
  • 鉄造阿弥陀如来坐像、鉄造阿弥陀如来立像(善明寺) - 重要文化財
  • 銅造阿弥陀如来立像(上染谷八幡神社) - 重要文化財
  • 南部家文書(個人蔵) - 重要文化財
  • 薙刀 無銘一文字(個人蔵) - 重要文化財
  • 武蔵府中の太鼓講の習俗 - 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
  • 東京農工大学農学部本館 - 登録有形文化財
  • 紙本墨書後柏原天皇宸翰御詠草(個人蔵) - 重要美術品
  • 都指定文化財 - 分倍河原古戦場、府中高札場、井田是政墓、人見原古戦場、浅野長政隠棲の跡、川崎定孝墓、木曽源太郎墓、依田伊織墓、西園寺実満墓、大國魂神社本殿、蓮華形磬、旧府中町役場庁舎、双盤念仏、旧三岡家長屋門、三千人塚
  • 府中囃子(目黒流と船橋流) - 郷土芸能
  • 本宿一里塚跡 - 府中市指定文化財
  • 市内白糸台の調布飛行場には、戦争遺跡となっている戦闘機を格納するため造られた掩体壕(えんたいごう)が残っている。

町名一覧

Template:Col-begin Template:Col-break

  • 多磨町(たまちょう)一丁目~四丁目
  • 朝日町(あさひちょう)一丁目~三丁目
  • 紅葉丘(もみじがおか)一丁目~三丁目
  • 白糸台(しらいとだい)一丁目~六丁目
  • 押立町(おしたてちょう)一丁目~六丁目
  • 小柳町(こやなぎちょう)一丁目~六丁目
  • 若松町(わかまつちょう)一丁目~五丁目
  • 浅間町(せんげんちょう)一丁目~四丁目
  • 天神町(てんじんちょう)一丁目~四丁目
  • 新町(しんまち)一丁目~三丁目
  • 幸町(さいわいちょう)一丁目~三丁目
  • 府中町(ふちゅうちょう)一丁目~三丁目
  • 緑町(みどりちょう)一丁目~三丁目
  • 宮町(みやまち)一丁目~三丁目
  • 八幡町(はちまんちょう)一丁目~三丁目
  • 清水が丘(しみずがおか)一丁目~三丁目
  • 分梅町(ぶばいちょう)一丁目~五丁目
  • 住吉町(すみよしちょう)一丁目~五丁目
  • 四谷(よつや)一丁目~六丁目

Template:Col-break

  • 日吉町(ひよしちょう)
  • 是政(これまさ)一丁目~六丁目
  • 矢崎町(やざきちょう)一丁目~五丁目
  • 南町(みなみちょう)一丁目~六丁目
  • 本町(ほんまち)一丁目~四丁目
  • 片町(かたまち)一丁目~三丁目
  • 宮西町(みやにしちょう)一丁目~五丁目
  • 寿町(ことぶきちょう)一丁目~三丁目
  • 日鋼町(にっこうちょう)
  • 晴見町(はるみちょう)一丁目~四丁目
  • 栄町(さかえちょう)一丁目~三丁目
  • 武蔵台(むさしだい)一丁目~三丁目
  • 北山町(きたやまちょう)一丁目~四丁目
  • 西原町(にしはらちょう)一丁目~四丁目
  • 東芝町(とうしばちょう)
  • 美好町(みよしちょう)一丁目~三丁目
  • 日新町(にっしんちょう)一丁目~五丁目
  • 本宿町(ほんしゅくちょう)一丁目~四丁目
  • 西府町(にしふちょう)一丁目~五丁目

Template:Col-end

人口

東京都25市の中で3番目の人口である。 Template:人口統計

市政

一般会計予算額889億5000万円(特別会計を含む予算総額2350億7546.1万円)<ref>府中市「広報ふちゅう」平成22年4月1日号</ref>。 平成20年度連結経常行政コスト1890億円(334,000円/市民)、収支△809億円。期末純資産残高4641億円(期間変動88億円)<ref>広報ふちゅう Template:Jdate1月11日版</ref>。

市長

市長は野口忠直(のぐち・ただなお)。2000年2月10日就任。3期目。任期満了日は2012年2月9日

  • 自民・民主・公明・社会推薦

歴代市長

市議会

市議会の定数は30人。直近の選挙は2007年4月22日に行われた。各会派の人数は以下の通り。

会派名議席数うち選挙時無所属代表者幹事長
府中市議会市政会(自民114相原博村木茂
市民フォーラム(民主社民73手塚歳久-
府中市議会公明党5-奈良崎久和-
日本共産党府中市議会議員団3-目黒重夫-
生活者ネットワーク3-重田益美-
欠員1---

市環境

  • 市の環境方針を制定 - 2001年9月1日
  • 「府中市まちの環境美化条例」が施行 - Template:Jdate4月1日
    • すべての人に、公共の場所での禁止行為を指定
    • 事業者への禁止行為を指定
    • 環境美化推進地区を設置。自治会、商店会、法人と美化協定締結と自主的環境美化運動の推進。
    • 喫煙禁止路線を指定。パトロール活動。
    • 環境美化に貢献した人や団体に対して顕彰
  • 水と緑のネットワーク形成
  • 環境保全
    • 地球温暖化対策地域推進計画。太陽光発電システムの設置支援。

防犯

  • 「府中市市民生活の安全確保に関する条例」の制定
    • 防犯ガイドマップを配布
    • 防犯情報を発信
    • 防犯パトロールを実施
    • 繁華街などに街頭防犯カメラを設置
    • 犬のお散歩パトロール事業
  • 市内タクシー業者との協力

健康

  • 府中市保健計画「健康ふちゅう21」
    • たばこ
    • 飲酒
    • 歯と口腔の健康 - 8020運動
    • 健康の自己管理 - みんなでめざせ 元気体重!
    • 栄養・食生活
    • 身体活動・運動
    • ストレス
    • 地域活動と生きがいづくり

防災

  • 水防・防災ステーション
  • 防災公園

国政・都政

国政

衆議院小選挙区選挙では東京18区(2003年までは東京22区)に属する。 近年選出の議員は以下のとおり。

都政

本市で一つの選挙区を構成する。定数は2人。近年選出の議員は以下のとおり。

公共機関

市の出張所

府中駅北第2庁舎、市政情報センター(府中駅内)、東部出張所(白糸台文化センター内)、西部出張所(西府文化センター内)

警察

  • 警視庁府中警察署 - 管轄地域は市域に等しい。同署は警視庁第八方面本部の管轄下に置かれる。
  • 府中運転免許試験場 - 北東部の多磨霊園北側に所在する。東京都内の3つの試験場のうちの一つ。利用に際しては指定された場合を除き、東京都民なら居住地は問わない。

消防

管轄地域は市域に等しい。同署は東京消防庁第八方面本部の管轄下に置かれる。消防は市町村の責任業務であるが、多摩地域の大半の市町村は東京消防庁へ消防業務を委託しており、本市もそれに倣っている。

  • 府中消防署(寿町1-5)救急隊1
    • 分梅出張所(分梅町5-9-7)救急隊1
    • 白糸台出張所(白糸台1-42)特別消火中隊・救急隊無
    • 是政出張所(是政2-12-5)救急隊1
    • 栄町(栄町3-1-4)救急隊1

医療

郵便

[[ファイル:武蔵府中郵便局RIMG0004.JPG|thumb|武蔵府中郵便局]]

上水道

下水道

  • 府中市環境安全部下水道課
  • 多摩川左岸北多摩一号流域下水道
  • 東京都下水道局北多摩一号水再生センター

ゴミ処理

当市は以下の2組合に参加し、その施設でゴミ処理を行っている。

また、ゴミの減量とリサイクルの推進に努めており、「ゴミ50%削減」と「リサイクル率日本一」を目標とし、市職員は「エコ・アクションプラン」に取り組み、資源使用量削減、リサイクル商品の利用とゴミの削減に努めている。

  • 1万トンごみ減量大作戦
  • プラスチック類ゴミの不燃物分別収集による資源化促進
  • ゴミの減量(市民マイバッグ持参運動)
  • 資源ゴミの回収
    • 拠点収集(リサイクルボックス)による飲用ペットボトル回収
    • 集団回収(時期回、PTA等)
    • 店頭回収
  • 生ごみの資源循環システム
  • リサイクル事業(自転車)
  • 粗大ゴミの回収
  • 家庭廃食用油・使い捨てライターの収集
  • 使用済みハガキ・手紙の回収
  • 事業用ゴミ回収
  • 犬猫の死体回収

市内の各家庭のゴミは個別回収となっている。 かつては市内全域に1万個以上もの集積型の大きな「ゴミ箱」(ダストボックス)が配置され、美化面からも非常に評価が高く、全国に広がっていった。 しかし、一部の市民だけではなく近隣市住民が幹線道路沿いのダストボックス周辺にゴミを不法投棄する事件が慢性的に発生し、ゴミの減量の面でも問題が出てきた。ゴミ排出量増大、分別不徹底や事業系・市外のゴミの不法投棄を招いているなどの理由により、市民への意見も取り入れ、2010年2月よりダストボックス廃止・有料化・個別収集化することとなった。

法人

府中市が設立した法人・直接関係のある法人

公共施設

thumb|府中刑務所入口

防衛
法務
警察
厚生労働
府中合同庁舎(東京都)
  • 府中都税支所
  • 多摩建築指導事務所
  • 北多摩経済事務所(2002年3月末に組織改編により廃止。現在は東京都農業振興事務所(立川市)、東京都森林事務所(青梅市)、また、多摩中小企業振興センターを財団法人東京都中小企業振興公社に設置)
  • 府中出納事務所(2002年12月末で廃止)
  • 多摩府中保健所
  • 公証役場
  • 府中公共職業安定所(ハローワーク)
諸分野

Template:Col-begin Template:Col-break

Template:Col-break

  • 東京都都市整備局西部住宅建設事務所
  • 東京都住宅供給公社府中窓口センター
  • 府中南町管理人事務所
  • 東京都建設局北多摩南部建設事務所
  • 東京都流域下水道本部北多摩一号水再生センター

Template:Col-break

  • 東京都立府中療育センター
  • 東京都神経科学総合研究所
  • 東京都府中生活実習所
  • 東京都立多摩療育園

Template:Col-end

文化施設

神社仏閣

[[ファイル:Tougou-ji.jpg|thumb|right|200px|東郷寺]]

公園

[[ファイル:都立武蔵野公園0001.jpg|thumb|right|200px|武蔵野公園 入り口付近の噴水]] [[ファイル:Tama Cemetary Entrance.jpg|thumb|right|200px|東京都立多磨霊園]]

図書館

  • 市立

Template:Col-begin Template:Col-break

  • 中央図書館(ルミエール府中内)
  • 白糸台図書館
  • 西府図書館
  • 武蔵台図書館
  • 新町図書館

Template:Col-break

  • 住吉図書館
  • 是政図書館
  • 紅葉丘図書館
  • 押立図書館
  • 四谷図書館

Template:Col-break

  • 片町図書館
  • 宮西図書館
  • 生涯学習センター図書館
  • 視聴覚資料室

Template:Col-end

博物館・美術館

[[ファイル:Fuchu-mori-keyaki-dori.JPG|thumb|right|200px|けやき通り(府中市郷土の森博物館)]]

ホール・劇場・映画館

スポーツ施設

  • 府中市総合体育館
  • 生涯学習センター(体育館、温水プール、スポーツジム)
  • 府中市民球場
  • 府中市民陸上競技場
  • 地域体育館
    • 白糸台体育館、押立体育館、栄町体育館、日吉体育館、本宿体育館、四谷体育館
  • 野球場(市内約7ヶ所)
  • 庭球場(市内約15ヶ所)
  • 市民プール(市民健康センター総合プール他)
  • サッカー場(市内約4ヶ所)
  • 多摩川サイクリングロード

社会教育施設・宿泊施設

thumb|ルミエール府中(中央図書館を併設)

  • 府中市立中央文化センター
  • ルミエール府中
  • 青少年キャンプ訓練場
  • 是政緑地レクリエーション広場(バーベキュー・キャンプ)
  • 生涯学習センター内宿泊施設
  • 市民保養所「やちほ」(長野県南佐久郡佐久穂町) - 姉妹都市に建設された宿。
  • 八ヶ岳府中山荘(山梨県北杜市高根町大字清里) - 林間学校施設として建設され、一般の人も利用可能なセルフサービスの宿。

市場

  • 大東京綜合卸売センター
1966年12月に開場した、当時東京都多摩地域最大の卸売市場である。1973年8月には、東京都から地方卸売市場の開設許可を受けた。水産物、食肉、青果物、海苔茶、惣菜、その他食品、雑貨を取り扱う店が並ぶ。一般消費者も入場可能。

ショッピングモール・大型ショッピングセンター

[[ファイル:Kururu, Fuchu, Tokyo.jpg|thumb|right|200px|くるる]]

ギャンブル施設

温泉

  • 縄文の湯(天然温泉施設)

その他のシステム・施設・名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

thumb|200px|府中公園通りの桜並木

  • 府中市公式ホームページ
  • 府中市公共施設予約システム
  • 図書検索予約システム
  • 府中の森市民聖苑
  • 防災広場
  • 府中NPO・ボランティア活動センター
  • スクエア21・女性センター
  • 国際交流サロン
  • 振興会館
  • 府中市道桜通り・府中公園通り
中央文化センター前で交叉する府中市道桜通り・府中公園通りは沿道が並木である。桜通りは1kmにわたって桜の木が並んでおり、毎年桜の咲き始めから夜間ライトアップが行われ、4月初旬ごろには府中公園で「市民桜まつり」が開催される。
  • 「国府サミット」(イベント)- 日本全国68箇所の国府所在地自治体が集まるイベント。2009年府中市において初開催。

教育

幼稚園

市立
  • 矢崎幼稚園、みどり幼稚園、小柳幼稚園
私立
  • 明星幼稚園、府中文化幼稚園、府中白百合幼稚園、府中つくし幼稚園、府中白百合第二幼稚園、府中新町幼稚園、北山幼稚園、三光幼稚園、府中ひばり幼稚園、府中白糸台幼稚園、府中わかば幼稚園、武蔵野学園ひまわり幼稚園、府中おともだち幼稚園、府中天神町幼稚園、府中あおい幼稚園、府中佼成幼稚園、あおい第一幼稚園

小学校

市立

Template:Col-begin Template:Col-break

  • 府中第一小学校
  • 府中第二小学校
  • 府中第三小学校
  • 府中第四小学校
  • 府中第五小学校

Template:Col-break

  • 府中第六小学校
  • 府中第七小学校
  • 府中第八小学校
  • 府中第九小学校
  • 府中第十小学校

Template:Col-break

  • 武蔵台小学校
  • 住吉小学校
  • 新町小学校
  • 本宿小学校
  • 白糸台小学校

Template:Col-break

  • 矢崎小学校
  • 若松小学校
  • 小柳小学校
  • 南白糸台小学校
  • 四谷小学校

Template:Col-break

  • 南町小学校
  • 日新小学校

Template:Col-end

私立

中学校

市立

Template:Col-begin Template:Col-break

  • 府中第一中学校
  • 府中第二中学校
  • 府中第三中学校
  • 府中第四中学校
  • 府中第五中学校

Template:Col-break

Template:Col-break

  • 浅間中学校

Template:Col-end

私立
  • 高校を併設している場合は高校の項に記す。

高等学校

都立
私立

特別支援学校

都立
  • 府中養護学校
  • 府中朝日養護学校
  • 武蔵台養護学校

大学

[[ファイル:Tufs.jpg|thumb|right|200px|東京外国語大学]] [[ファイル:Tokyonoukouuniv.JPG|thumb|right|200px|東京農工大学]]

専修学校

  • 東京都立府中看護専門学校

学校教育以外の施設

保育所

市立

  • 南保育所、北保育所、東保育所、西保育所、中央保育所、北山保育所、住吉保育所、朝日保育所、小柳保育所、四谷保育所、八幡保育所、本町保育所、三本木保育所、西府保育所、美好保育所、高倉保育所

私立

  • 府中愛児園、南分倍保育園、高安寺保育園、千春保育園、是政保育園、晴見保育園、押立保育園、府中保育園、にじのいろ保育園、山手保育園、さくらんぼ保育園、押立第二保育園、わらしこ保育園、第2府中保育園、府中めぐみ保育園、やまびこ保育園、キッズエイド武蔵保育園

職業訓練

経済

thumb|東芝府中事業所 thumb|府中インテリジェントパーク 工業都市としても知られ、1937年日中戦争をきっかけに日本製鋼所東芝などの大工場が進出し、第二次世界大戦後もサントリー日本電気など多くの工場が進出している。

第一次産業

戦後までは、水田稲作養蚕が盛んだった。2002年現在、耕地率6.9%、水田率25.7%。2000年現在、農家率0.4%。2000年現在、第一次産業就業者数865人。

主な生産物に、コマツナ、多摩川ナシワケネギ、紫黒米(黒米)等がある。様々な府中産農産物が、マインズ農業協同組合の西府支店、多磨支店、中河原駅前支店の農産物直売所、府中駅前の府中特産品直売所、農家設置の直売所などで販売されている。

第二次産業

日本電気の府中事業場、東芝府中事業所サントリーの武蔵野ビール工場など、大規模な工場がある。2000年現在、第二次産業就業者数26,005人。

第三次産業

府中駅近辺にはステーションビル、百貨店もあり、店鋪が集中している。そのほか、小売店は鉄道各駅や幾つかのバス停留所付近に集中している。また、大東京綜合卸売センター(市場)が市南西部に立地する。また日鋼町の日本製鉄所東京事業所跡にできた府中インテリジェントパークは、各銀行の電算センターや各企業の研修センターなとが立ち並び新たな拠点のひとつになりつつある。ギャンブル施設では、東京競馬場多摩川競艇場がある。2000年現在、第三次産業就業者数84,594人。

交通

古くは国府所在地として、今でも関東地方の交通の要衝である。これは国府設置以来中心地にある大國魂神社を基点に放射状に交通網が発達していった事が大いに影響されている。地理的、歴史的な観点から現在では国道16号圏内と東京都区部までの間における、環状連絡線の要衝結節点として東西南北(区部、東京郊外、神奈川県および埼玉県)を結ぶ。

道路網では甲州街道国道20号、中央高速道等の幹線を介して東西の区部と郊外とを結び、府中街道、鎌倉街道を介して南北の神奈川県(川崎市・相模原市方面)と埼玉県(所沢市方面)を結ぶ。

鉄道網では武蔵野線南武線京王線の交差駅を持ち、東京の東西拠点の区部と郊外方面(八王子、立川)を京王線、南武線で結び、南方の神奈川県溝口川崎方面を南武線で、北方の埼玉・千葉方面所沢浦和越谷三郷松戸船橋を武蔵野線で結ぶ。

市内はバス網が充実しており、中央線の各駅から府中市方面に向かって多くの路線が乗り入れている。

鉄道

[[ファイル:Fuchu-Sta-N.JPG|thumb|right|200px|府中駅]] [[ファイル:JRFuchuHonmachiSt001.JPG|thumb|right|200px|府中本町駅]] 京王電鉄京王線と競馬場線、JR南武線、JR武蔵野線、西武鉄道多摩川線が市内を通る。市の北端の一部(西国分寺駅の西側の武蔵台三丁目)をJR中央本線がかすめているが、駅はない。

京王電鉄
JR東日本
西武鉄道

道路

thumb|right|200px|[20]は国道、( )は都道、ICは中央自動車道のインターチェンジである。 主要な道路は、市の中心部から放射状に伸びている。江戸時代以後、交通は五街道の一つである甲州街道国道20号)が幹線となった。戦後に国道20号バイパスが造られ、現在では新道(市内では普通「新甲州街道」と呼ぶ)が国道となり、旧道が都道となっている。その後、更にそのバイパスとして、中央自動車道、東八道路(一部開通)が造られた。

主な道路

東京都道

主要地方道
一般都道

バス

[[ファイル:Keiorail kc-mp747k.jpg|thumb|right|200px|京王バス]]

長距離バス

  • 中央自動車道の府中バスストップが市の東南部にあり、高速バスが飛騨高山、木曽、名古屋、大阪や、比較的短距離の山梨県(甲府、富士五湖)方面とを結んでいる。

中距離バス

路線バス

[[ファイル:ちゅうバス0002.jpg|thumb|right|200px|ちゅうバス]]

航路

以前には多摩川の渡し舟が設けられたが、現在では廃止されている。

航空路

隣接する調布市(一部三鷹市)の調布飛行場から伊豆諸島新島新島空港大島大島空港神津島神津島空港)への航空路がある。

自然

浅間山 : 標高80m。かつて多摩川によって削られて残った丘。山全体が高原となっておりムサシノキスゲが自生している

河川

多摩川
一級河川であり、市南境に沿って流れている。市章に取り入られており、府中市とのつながりは長く深い。かつては「玉川」と呼ばれており、江戸に至る川の道であり多くの荷物がこの多摩川を行き来した。上流からの木材が運搬や年貢米の運搬にも使用されており、重要な航路であった。また、一宮の渡し(関戸の渡し)の他にも多くの私設渡しがあり、多くの人が行き来しており、古い絵画に描かれている。府中用水以外にも、「四ッ谷村外二ヶ村用水」、「府中三町外四ヶ村組合用水」、「三ヶ村用水」、「二ヶ村用水」が引かれ、農作物の生産に多く寄与していた。

Template:Main

野川
多摩川の支流の一つがであり、市の北東端を流れている

Template:Main

府中用水(7カ村用水)
府中崖線の南側に沿って流れている全長6kmの農業用水。疏水百選の一つ。江戸初期(1693年)に多摩川の古い河床を利用して作られ、本町・番場宿・新宿,青柳村・上谷保村・下谷保村・是政村の7村を通り、農地に水を供給し生活用水となっていた。谷保分水への分水も行われている。多摩川から取水しており、国立市青柳に位置する自然な地形から行っている。現在は、灌漑用水と都市排水路に利用されているが、浄化活動が多く行われるようになっている。

草花

ムサシノキスゲ

Template:Main

樹木

けやき
市章に取り入られており、府中市とのつながりは長く深い。

Template:Seealso

動物

Template:節stub

姉妹都市など

著名な出身者・居住者

府中市に本拠を置くスポーツチーム

府中を舞台とした作品

日本一・日本初・大きな出来事

イベント

府中市内では、年間を通して大きなイベントが行われている。

1月
出初式
どんど焼き
2月
郷土の森梅まつり
ふちゅうテクノフェア
府中駅伝競走大会
3月
市民桜まつり
4月
多摩川清掃
グリーンフェスティバル
5月
くらやみ祭
6月
あじさいまつり
リサイクル&環境フェスタ
7月
蓮を見る会
地域まつり
8月
商工まつり
けやきふぇすた
9月
市民芸術文化祭
10月
リサイクルフェスタ
11月
農業まつり
12月
歳の市

ナンバープレート

府中市は、東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所より「多摩」ナンバー<ref>多摩自動車検査登録事務所</ref>を割り当てられている。

多摩川の橋梁画像

Template:Gallery

参考文献

Template:脚注ヘルプ Template:Reflist

外部リンク

Template:Commons 市役所公式サイト

関連サイト

Template:Wikitravel

Template:東京都の自治体 Template:多摩地区の主な都市ar:فوتشو، طوكيو de:Fuchū (Tokio) en:Fuchū, Tokyo eo:Fuĉu es:Fuchū (Tokio) fi:Fuchū (Tokio) fr:Fuchū gl:Fuchū, Tōkyō id:Fuchū, Tokyo it:Fuchū (Tokyo) ko:후추 시 (도쿄 도) lt:Fučiū (Tokijas) nl:Fuchu (Tokio) pt:Fuchū (Tóquio) ro:Fuchu, Tokyo sv:Fuchu tl:Fuchū, Tokyo vi:Fuchū, Tokyo war:Fuchu, Tokyo zh:府中市 (東京都)

個人用ツール