バグの報告

出典: Wikipedio

2010年5月29日 (土) 14:09時点における Frozen-mikan (会話) による版

Template:/ヘッダTemplate:Nobots

目次

リンク元の「前の50件」、「次の50件」が正常に動作しない

既出だったら、ごめんなさい。

Portal:コンピュータの新着項目を探しているときに気づいたのですが、リンク元ページを閲覧したときにこちらのように、先頭以外のページでは「前の50件」および「次の50件」をクリックしてもページの更新が行われません(ちなみに先頭50件では起こりません)。この機能はリンク元のURLに from および back のパラメータに ID を渡すことで実装されていますが URLを見るとパラメータの値が更新されていないようです。また英語版でも同じ事が起こるようです。

Bugzillaには投稿したことが無いので、一応こちらに報告しておきます。

なお当方の環境はWindows XP(SP3)Firefox 3.0.11です(今回のとは関係ないと思いますが一応)。

以上よろしくお願いします。--U-ichi 2009年6月15日 (月) 13:58 (UTC)

bugzilla:19236 に上がっていました。最新版では部分的に解決されているようです。--fryed-peach [会話] 2009年6月18日 (木) 09:11 (UTC)
「次の~件」は修正されているようですが、「前の~件」は修正されていないようですね。しばらくはbugzilla:19236の議論を静観したいと思います。--U-ichi 2009年6月20日 (土) 00:18 (UTC)

Mac Safari3.1 での検索バーの選択ができないバグ

先に言っておきます。もしかしたら、私の方のなんだかのミスの場合があります。その場合は、教えてくださいね。

左に表示される、 ボックスをクリックしても、何の反応がありません。これは、wikipediaのページでしか、この現象は起きません。--私は人間です。 2009年6月22日 (月) 11:13 (UTC)

画像に著作権の問題が発生したため消去しました。--私は人間です。 2009年6月23日 (火) 08:59 (UTC)
根本的な解決策ではありませんが、上の「検索」の部分をクリックすれば選択できるはずです。--fryed-peach [会話] 2009年6月23日 (火) 03:55 (UTC)
Fryed-peachさんありがとうございます。--私は人間です。 2009年6月25日 (木) 11:43 (UTC)
ほかに同じような現象が起きる方は、いらっしゃいますか??--私は人間です。 2009年6月25日 (木) 11:43 (UTC)
これは、モダンの設定の時のみ発生した現象でした。これはバグだと思いますので、どなたか、Bugzillaへバグの通知を英語でお願いできますか??--私は人間です。 2009年6月25日 (木) 12:10 (UTC)
bugzilla:19194 に上がっていました。--fryed-peach [会話] 2009年6月25日 (木) 15:21 (UTC)
Fryed-peachさん。ありがとうございます。以上で、解決です。—以上の署名の無いコメントは、TAKA123321会話履歴)さんが[2009年6月26日 (金) 15:17 (JST)]に投稿したものです。
Template:報告っと言ってはなんですが、Mac版の報告を自分でしました。(英語って大変です(*´Д`*) 〜з)こちら

Safari4.0で左メニューの検索枠への入力が出来ません

MacOS10.4.11上で動作するSafari4.0でヘルプの下にある検索枠をクリックしてもカーソルが表示されず、

表題の不具合が発生します。

メインページ上部の検索は問題ありません。Firefox3.0.11では問題無く動作します。--ゲルマニウム 2009年6月29日 (月) 04:44 (UTC)

セクションをまとめました。外装はなにをお使いですか?--Aotake 2009年6月29日 (月) 06:50 (UTC)

別行立ての数式プレビューがおかしい

\<math\>と\</math\>で囲まれた別行立ての数式で、プレビューするとコーディングのタグがそのまま表示され、 数式が表示されないことがあるようです。ただし、きちんとポストすれば、結果的にはちゃんと表示されるようです。

先ほど、スレイター行列式という記事をいじったのですが、ここで、何もいじらずに「プレビュー」を押すと、 コーディングがそのまま表示される箇所があることに気づくと思います。

編集履歴について

20世紀少年の編集履歴に、自分が執筆していないことまで書かれています。バグとはいいにくいですが、誰かご回答を願いします。

  • 使用OS:Windows XP Home Edition
  • 使用ブラウザ:Microsoft Internet Explorer Ver.6.0

--poispois

多版ページへの削除操作制限が不安定

版が多いページでは削除操作に制限がかかりますがこの機能が不安定なように思います。削除操作をしようとすると「このページには、5,000 版を超える多くの編集履歴があります。~」と表示されるのですが、どうも場合によっては 3500 版位から表示されることがあるように思われます。また、この表示が出た場合でも何回も「削除」を試すと削除可能になったりします。 By 健ちゃん 2009年8月30日 (日) 04:24 (UTC)

読めない英語をえっちらおっちらと調べたところ、英語版ウィキペディアの井戸端にそれらしき話がありました(en:Wikipedia:Village pump (technical)/Archive 44#Page deletion revision limit)。3400版くらいで表示が出たこともあるようです。
MediaWiki:Delete-toobigの英語版en:MediaWiki:Delete-toobigでは「消せなかったらスチュワードに連絡しろ」(大意)と書いてありますが、連絡すると何かをしてくれるのかどうかは英語が読めないので全く分かりません。大意が合っていることさえ自信がない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年8月30日 (日) 23:31 (UTC)

スタブリンクが「新しいページ」で機能しない

スタブリンク機能が「新しいページ」で機能しません(閾値未満の記事がHelp:個人設定#高度なオプションの「スタブリンクとして表示するしきい値」で示される色で表示されません)。つい最近までは色分け表示されていました。「最近更新したページ」「ウォッチリスト」も同様ですが、こちらは以前から色分け表示されていなかったと思います。なお通常の記事では機能しているようです。--Penn Station 2009年9月10日 (木) 03:33 (UTC)

(補足)なお環境はWindows Vista SP1、IE8です。--Penn Station 2009年9月10日 (木) 03:42 (UTC)

えと… まず、このコメントは直接の回答のようなものではありません。私は「スタブリンクとして表示するしきい値」を使用していないので、ちょっと良く分からないというのが正直なところです。
ただ、お話を聞くとバグだと思って間違いなさそうだと思いますので、Penn Stationさんは英語がお分かりになるはずですし、慣れるまでちょっとたいへんですが、Bugzillaでアカウントをおとりになって、ご自分でバグ報告されてはどうだろうかと思います。いかがでしょうか?--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月11日 (金) 14:25 (UTC)
コメントありがとうございます。今まで直接サーバ(MediaWiki)の修正依頼を行う方法が分からなかったのですが、改めて確認してみたところ、実はこのページ冒頭の説明にBugzillaのことが書いてあったのですね…。ちょっと調べてみて、大丈夫そうならBugzillaで報告したいと思います。ご教示ありがとうございました。(なお、他の方が調査・報告するのを妨げるものではありません。)--Penn Station 2009年9月13日 (日)に 04:59 (UTC)
追伸:スタブリンクですが、おおよそのファイルサイズを直感的に把握することができるので便利ですよ。特に「新しいページ」では重宝していました…。ただ#スタブリンクとして表示するしきい値で指摘されるように、設定画面に現在の設定値が反映されない、という別の問題もあります。--Penn Station 2009年9月13日 (日) 05:08 (UTC)
遅くなりましたがBugzillaにアカウントを作成し、バグを報告しました:Bug 21052 --Penn Station 2009年10月8日 (木) 08:39 (UTC)
(追伸)なお、#スタブリンクとして表示するしきい値でも報告しましたが、設定画面で現在の設定値が反映されない問題はいつの間にか直っているようです。--Penn Station 2009年10月8日 (木) 08:49 (UTC)

エドワード川

エドワード川のリンク元を見るとこのように エドワード川 (テンプレート呼出) と出ます。バグではないでしょうか。--Tiyoringo 2009年9月13日 (日) 02:52 (UTC)

いつ頃からかは確認していませんが、{{PAGESIZE}} を使うと、そのページをテンプレート呼び出ししていることになっています。スタブテンプレートの山、川などで使われています。--Frozen-mikan 2009年9月13日 (日) 03:43 (UTC)
(追加確認)手元に残っていた2008年10月19日付けのデータベースダンプでも Template:Tl の {{PAGESIZE}} が原因と思われる自己テンプレート呼び出しの記録が確認できました。また、Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.14#PAGESIZEが出力されない で使われてる PAGESIZE でも対象のページで呼び出しが確認できます。--Frozen-mikan 2009年9月13日 (日) 06:11 (UTC)

本文はあるが、表示されなくなった

コールドケース 迷宮事件簿にて、編集を行うと中身はあるのですが、カテゴリリンク以外の部分が表示されなくなり、履歴についても差分は表示されるものの、そのときの本文の表示がされなくなりました。表示されなくなった編集より前の版で編集を試みたものの、プレビューにて表示されなかったため、反映させませんでした。一通りチェックしてみたものの、特に変なところは見つからなかったため、こちらに報告にきました。よろしくお願いいたします。--なるきっそす会話履歴 2009年9月17日 (木) 00:51 (UTC)

この直後ですが表示されるようになりました。検証ができないので、ひとまず監視しておきます。--なるきっそす会話履歴 2009年9月17日 (木) 00:58 (UTC)
空編集するかキャッシュを破棄 (?action=purge) すると直るようです。ほかに2chで報告されていたジャングル黒べえCategory:スペースシャトルのミッション内のいくつかの記事など同じ現象が見られますが、共通点が見えません。--cpro 2009年9月17日 (木) 01:05 (UTC)

注意喚起・スタブテンプレートが表示されない

Template:解決済み 今朝から、文頭({{現在進行}}、{{予定}}、{{告知}}など、文中の{{予定|section=1}}も)・文末({{Stub}}、{{Tv-stub}}など)が全く表示されなくなりました。それぞれの文章編集画面を開くと{{予定}}などがあったり、それに準じたカテゴライズはされています(テンプレート自体が表示されない)。私の使用環境は、Windows98でIE5です。--Nobook 2009年9月22日 (火) 11:08 (UTC)

(確認)OS は XP です。IE5.5 (IETester) で Template:現在進行 を表示したところ、テンプレート部分が表示されていませんでした。IE6 (IETester) では表示されました。Ambox の table 要素のスタイルに付いている noprint が影響しているようです。DebugBar で確認(noprint を消すと表示される)。--Frozen-mikan 2009年9月22日 (火) 13:38 (UTC)

すみません。ひとつ質問させてください。Nobookさんは「今朝から、…全く表示されなくなりました」とおっしゃっていますが、それは、以前からIE5.5を使用していたが「今朝から」ということでしょうか? それとも、もしかしたら、「今朝から」というよりも、むしろ「IE5.5に変えてから」ということでしょうか? もし、後者であれば、次のような問題だと思います。

どうも、IE5.5は、MediaWiki:Monobook.cssの次のメディア指定を認識しないのではないかと思います: <source lang="css"> @media print {

   .editlink, .noprint, .metadata, .dablink { display: none }

} </source> そして、.noprintの「display: none」宣言は http://ja.wikipedia.org/skins-1.5/common/commonPrint.css?239az2 にすでにあるので、ここで宣言する必要はないかもしれません。また、この宣言が必要であったとしても、IE5.5用、あるいは「@media print」を認識できないブラウザ用のハックを用意することはできるかもしれません。

ただ、この分析は、「今朝から」というよりもむしろ「IE5.5に変えてから」表示されなくなったということを前提としており、もし、以前からIE5.5を使用していたが「今朝から」表示されなくなったということであれば、べつのところに原因があるのではないかと思います。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月22日 (火) 14:45 (UTC)

  • (コメント)mizusumashiさんのご質問にお答えします。後者の方ではありません、前者です(今朝変更したのではなく、継続してWindows98・IE5を使用)。--Nobook 2009年9月22日 (火) 15:29 (UTC)
  • Template:コメント私もNobookさんと同様の障害が発生しています。ただ、外装の設定を「モノブック」から他のにしたら表示されるようになりました。しかし、外装の設定をどれに変更してもTemplate:Navboxを用いたテンプレートは全く表示されません。ちなみに私の環境はWindows98でIE5です。--ナカムーラ 2009年9月23日 (水) 11:01 (UTC)

両方とも対処いたしました[1][2]。適当なページ(2009年の日本パリなど)で、Ctrlキーを押しながら「更新」をクリックして、キャッシュを破棄して確認してください。
(蛇足)両方とも、IE 5.xが「@media print」を認識できていないからというので説明でき、私の手元での確認ではその点を修正すれば解決したのですが、それだけでは2009年9月22日ころから突然そうなったというのは説明できないので、私が何かを見落としている可能性はあります。また、.editlink、.metadata、.dablinkのクラスについても同じ問題が起きているはずで(例えば、2009年の日本で曖昧さ回避が表示されない)、それに手をつけていない点でも不十分な対応になっています。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月23日 (水) 12:20 (UTC)

この編集ですが、テーブルに display: block; が指定されているため navbox の表示が壊れています。次の行に display: table; を加えていただけませんか[3]。--fryed-peach [会話] 2009年9月23日 (水) 13:11 (UTC)
(支持)致命的問題...ではないですが、table.navbox{ display: table; } のようなコードを問題なければ追加して下さい。--Frozen-mikan 2009年9月23日 (水) 14:16 (UTC)
ご迷惑をおかけしました。これで良いでしょうか?--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月23日 (水) 14:23 (UTC)
早速の対応ありがとうございます。正しく表示されるようになりました。--fryed-peach [会話] 2009年9月23日 (水) 14:30 (UTC)

すばやい対処、ありがとうございます。ただ、スタブ関連は表示されたりされなかったりと状態がまちまちのままで、Wikipedia:削除依頼/SUPER SURPRISE(これを例に出したのは、私が意見を述べているためです)など依頼対処後の画面が見られなくなっています。--Nobook 2009年9月25日 (金) 05:07 (UTC)

(確認)削除依頼の方は .metadata のようですね。スタブの方も同じ理由かもしれませんが、できれば具体例を出していただけると確認が楽だと思います。--Frozen-mikan 2009年9月25日 (金) 06:00 (UTC)

バンバンバン』の記事を触っていたんですが、この記事の冒頭には{{Otheruseslist}}が付加されてあります。これが表示されなくなっています。スタブについては、『総力報道!THE NEWS』・『イブニングワイド』(これらは{{Tv-stub}})などで非表示のままです。--Nobook 2009年9月26日 (土) 17:14 (UTC)

さらなるご報告ありがとうございます。
現在、.metadataなどのクラスがどのページで使われているかを、すべてのページのなるべく最新のデータダンプから調査しようとしていますが、データが膨大なのと、そういうことをやったことがないもので、ちょっと苦戦しています(どなたか、良い方法を知っていれば教えてくだされば幸いです)。
なぜそういうことをしようとしているかというと、そもそもWikipedia:削除依頼/SUPER SURPRISEの内容が、印刷不可(印刷時に非表示)になっている理由がなく、.metadataを印刷不可にすることが間違っているか、このページに.metadataを適用することが間違っているかのどちらかであるように思われるからです。このあたりを考えるための資料として、前述の調査を行っています。
また、もうひとつ、考えていることがあります。先に、私が.navboxについてメディアで表示/非表示を振り分けることを前提とした対処をしてしまいましたが、その.navboxを含め、.editlink、.metadata、.dablinkといったクラスは、べつにそれ自体でメディアごとの表示/非表示の振り分けをする必要はなく、.noprintクラスを併用して指定すれば十分なのではないかというようにも思えます。
前述の調査を行い、それを踏まえて、ウィキペディア日本語版の利用者の間ででいろいろと検討するべきなのかもしれません。というわけで、ご報告に気づいていないわけではないのですが、どう対処するのか判断するのに時間がかかりそうです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月27日 (日) 11:43 (UTC)

私自身の怠惰さと、パソコンがだんだん不調になっていく環境のため、調査が進みませんでした。しかし、あまり放置もしておけないので、この編集で、screenのメディア指定を行って表示させる対処を、.editlink、.metadata、.dablinkのすべてに行いました。.editlinkはinline指定、.metadataはblock指定で良いと思いますが、.dablinkがinline指定で良いかはすこし自信がありません。
IE 5.xをご使用の方は、Ctrlキーを押しながら「更新」をクリックして、キャッシュを破棄して確認してください。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年11月10日 (火) 13:32 (UTC)

.dablinkにinlineを指定した結果、Template:Otheruseslistなどのテンプレートで下線が表示される不具合が発生しています。文字数が多いものでは下線と文字が重なるため非常に見難くなっていますので元の状態に戻していただけないでしょうか。環境はIE8.0、WinXPです。--Web comic 2009年11月12日 (木) 01:37 (UTC)
(自己レス)今調べてみましたが、Common.cssで「border-bottom: 1px solid #aaa;」と指定されたものがinlineによって可視化したようです。もし問題ないようでしたらCommon.cssから該当部分を除去していただけないでしょうか。よろしくお願いします。--Web comic 2009年11月12日 (木) 01:46 (UTC)
Template:コメント 報告・対応して下さっている皆さんに深く感謝しております。さて、前回(9月23日)の修正では場当たり的対応を依頼してしまいました。Net Applications のブラウザ・シェア調査によると、IE6 は減少傾向にありますが、最大勢力 23%です[4]。しかし、IE5 と IE5.5 は足しても 0.1%弱です[5]。無視できるような値ではありませんが、これらへの対応優先度は低いはずです。今回のIE5に関する一連の修正を全て差し戻し、適切な CSSハックが判明するまで放置することには出来ませんでしょうか。なお、報告して下さった方々には、カスタムCSSで凌いでいただきたいと思っています。--Frozen-mikan 2009年11月12日 (木) 04:37 (UTC)

11月12日以降のご報告とご要請に気づいていませんでした。これは完全に私の手落ちであり、まず、このことをお詫びいたします。
さて、.navbox、.metadeta、editlink、.dablinkについては、@screen指定を差し戻しました[6][7]。理由としては、(1)不具合報告が重なったこと、(2)そのような要請があったこと、(3)べつの方法で対応する可能性がありうることなどを考慮いたしました。他の対処法の可能性としてはいろいろ考えられますが、.navboxやdablinkについては、むしろ、.noprintクラスをテンプレート内で併用し、かつそのクラス(例えば.navbox)の@print指定自体を外してしまったほうが良いように思えます。
.noprintの@print指定の除去[8]は、取り消していません。これは、まったく不要であると思われるからです。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年11月23日 (月) 17:27 (UTC)

Template:問 ありがとうございます。今のところ、一つ気になったことがあります。差し戻し編集の一つ、Common.css の修正で 1,300 行 からの追加部分が良くわからないのですが、問題はないのでしょうか。--Frozen-mikan 2009年11月24日 (火) 16:13 (UTC)
Template:中止 質問を取り下げさせて下さい。曖昧な質問をしてしまいました。申し訳ありません。--Frozen-mikan 2009年11月24日 (火) 17:16 (UTC)

Template:報告 MediaWiki_talk:Monobook.css#@media print を Print.css へ移動させる提案 を提出しました。--Frozen-mikan 2010年3月2日 (火) 00:40 (UTC)

Template:報告 修正が行われました。それに伴い、解決済みを貼りつけました。もし問題がありましたら、除去して下さい。--Frozen-mikan 2010年3月18日 (木) 15:24 (UTC)

IE5.xでNavboxが表示されない

Template:解決済み IE5.0/5.5ではTemplate:Navboxを使ったテンプレートが(タイトルのバーすら)まったく見えないことが多いようです。仕様かと思っていくつか他言語版を見てみましたが、そちらではテンプレートのたぐいは普通に見えていますので日本語版だけの不具合のようです。確認はIE5.5SP2(Windows95/98)、IE5.0SP4(Windows2000)で行っています。セキュリティレベル高・中とも変わらず。特にWindows95でIEは5.5SP2までしか使えないので時々困るのですが。--Gwano 2010年2月18日 (木) 02:16 (UTC)

ありがとうございます。ご指摘の不具合は何度か報告されています。ですが、満足出来る解決方法が提示されていない状況です。今回、改めて調べ直しました。ブラウザ側の問題発生原因は、このリンク先で指摘されているバグが想定できると思います。もし、このバグが原因の場合、MediaWiki:Common.css で記述されている @media print で指定されている部分を MediaWiki:Print.css へ移動することで解決できると思います。Print.css は、日本語版では未使用のままですが、英語版では2008年9月から使われているようです。--Frozen-mikan 2010年2月18日 (木) 09:40 (UTC)
Template:報告 Common.css へ修正提案を出しました。--Frozen-mikan 2010年2月21日 (日) 03:51 (UTC)
Template:対処 微細な変更であり、正常に閲覧出来る環境では特に変化もないはずです。悪影響は殆どないだろうと考え今回はさっさと対処しました。ご確認をお願いします。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年2月24日 (水) 07:01 (UTC)
IE5.xで表示されない点は今のところ変化が無いようです。--Gwano 2010年2月24日 (水) 08:45 (UTC)
ブラウザ・キャッシュの削除を試していないようでしたら、もう一度お願いしたいです。私の環境(XP+IETester: IE5.5)では、キャッシュを削除することで正しく表示されました。Template:Navbox で通常時に表示されることと、そのページの左帯にある「ツールボックス」の「印刷用バージョン」リンクで印刷時に表示されないことを確認できました。(スクリプトエラーが3度ほど出ましたが)--Frozen-mikan 2010年2月24日 (水) 10:53 (UTC)
確認しました。これまで前述の3環境(95/98/2000)にてテンプレート側の(Template:Documentationで表示される)「キャッシュの破棄」を何度も試し続けていたのですが、ご指摘のブラウザ側によるファイルの削除でうまくいきました。ページ単位のキャッシュ破棄ではcssは削除されなかったということでしょうか、失礼致しました。なにはともあれありがとうございます。IE5.5では他にもページによってページ幅で改行されないなどの使いにくい部分はありますが、スクロールを使ってしばらく様子を見てみたいと思います。--Gwano 2010年2月24日 (水) 11:46 (UTC)
「解決済み」を貼りつけました。報告・確認していただき、感謝しております。
ちなみに。Documentation にある「キャッシュ」は「サーバー・ソフトウェア (MediaWiki) 側のキャッシュ」です。キャッシュの破棄について、日本語版ではHelp:テンプレート#内容・カテゴリ等がすぐに反映されない現象 などに少しだけ記述があります。英語版では Wikipedia:Purge があります。--Frozen-mikan 2010年2月24日 (水) 13:01 (UTC)

IPA, Unicodeクラスのフォントの不具合

Mac OSX 10.5.9, Safari 4.0.3 で閲覧しています。IPAクラス、Unicodeクラスによるフォント指定で Chrysanthi Unicode によって表示される文字の一部に不具合があります。具体的には歯茎硬口蓋鼻音を表す国際音声記号ȵœアキュートアクセントが付いた文字として表示されてしまいます。

これは鼻音#国際音声記号に書いてあることから考えると Chrysanthi Unicode が Unicode 4.0 に対応していないからではないかと思われます。実際フォントを Lucida Grande や Microsoft Sans Serif にしてみると問題なく表示されます。Mediawiki:common.css を見てみますと、.IPA や .Unicode においてChrysanthi Unicode の優先順位が高く指定されていますが、Lucida Grande や Microsoft Sans Serif より低い順位に直すべきではないでしょうか。--咲宮薫 2009年9月26日 (土) 08:25 (UTC)

ご報告、ありがとうございます。Wikipedia:井戸端/subj/class="Unicode" で表示されている文字が読めない問題では、ファントの優先順位を入れ替える対応をいたしましたが、それからちょっと考えていることがあります。
ひとつは、.Unicodeというクラスが必要なのだろうか、ということです。もし、unicodeのすべての文字を確実に表示できるフォントがあるならば、.Unicodeというクラスは有用です。また、もしそこまでのフォントがなくとも、ある種のフェールセーフとして有用かもしれません。しかし、Wikipedia:井戸端/subj/class="Unicode" で表示されている文字が読めない問題でのご報告にあったように、アラビア文字ではこうなる、この文字体系ではこうなる… ということがいろいろとあるならば、フォント指定の優先順序をあれこれと操作するだけでは、どのような順序にしても、それでは不都合のある文字体系が出てきそうに思います。そうであるならば、いっそ、.Unicodeというクラスは廃止して(あるいは、すべての文字を表示できるフォントがあるならばそれだけを指定して)、文字体系ごとに.lang-arなどのクラスを指定していったほうが良いかもしれません。また、そこまでする必要もなく、あるいはそうするよりも、XHTMLのlang属性、xml:lang属性をきちんと指定して、OSやブラウザの処理に任せてしまったほうがうまくいくかもしれません。
.IPAについては、言語コードがないためそのクラスを維持する必要があるかもしれませんが、やはり順序を入れ替えるよりも、うまく表示できないフォントは端的に除去してしまったほうが良いかもしれません。
皆さんは、どうお考えになるでしょうか?--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年9月27日 (日) 08:46 (UTC)
表示に問題があると分かったフォントは除去すべきだと考えます。そうやって指定できるフォントがなくなったら、Common.css では廃止して、Unicode クラスはユーザースタイルシートで定義してもらうものとしてしまうのもいいかもしれません。--fryed-peach [会話] 2009年9月27日 (日) 13:31 (UTC)

とりあえず、CSSクラス .IPAは、次のように修正しました: <source lang="css"> .IPA {

   font-family: 'Charis SIL', 'Doulos SIL', 'DejaVu Sans', 'Code2000', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 'Matrix Unicode', sans-serif;

} </source>

  • Charis SIL - 国際音声記号(IPA)の表示に、問題は見当たらず。Regular、Bold、Italic、Bold Italicの書体を持つ。
  • Doulos SIL - 国際音声記号の表示に、問題は見当たらず。ただし、書体は、Regularのみ。
  • DejaVu Sans - Unicode規格にある国際音声記号の記号は(調べた範囲で)すべて表示できるが、U+02DE(MODIFIER LETTER RHOTIC HOOK)の合成(combining)が少し美しくない。また、国際音声記号に含まれないが、Unicode規格の Phonetic Extensions、Phonetic Extensions Supplimentに含まれる記号が表示できない(ものがある)。
  • Code2000 - Unicode規格にある国際音声記号の記号は(調べた範囲で)すべて表示できるが、U+02DE(MODIFIER LETTER RHOTIC HOOK)の合成が少し美しくなく、U+0361(COMBINING DOUBLE INVERTED BREVE)の合成にいくらか問題がある。ただし、国際音声記号に含まれないが、Unicode規格の Phonetic Extensions、Phonetic Extensions Supplimentに含まれる記号も表示できる(ものがある)。
  • Hiragino Kaku Gothic Pro - 調査できなかったため、残した。除去しても良いかも。
  • Matrix Unicode - 調査できなかったため、残した。除去しても良いかも。

次のフォントにはそれぞれ問題があったため、除去しています(あるいは追加していません):

  • Bitstream Vera Sans、Lucida Sans Unicod - U+033A (COMBINING INVERTED BRIDGE BELOW)の位置がおかしい
  • TITUS Cyberbit Basic、Arial Unicode MS、Code2002 - 上に加えて、U+035C (COMBINING DOUBLE BREVE BELOW)とU+1DC8 (COMBINING GRAVE-ACUTE-GRAVE)が表示されない。
  • Chrysanthi Unicode、Gentium、GentiumAlt、Code2001 - 上に加えて、U+02E5 (MODIFIER LETTER EXTRA-HIGH TONE BAR)の向きが逆。
  • Bitstream Cyberbit、LastResort - 上に加えて、U+0361 (COMBINING DOUBLE INVERTED BREVE)も表示されないほか、多くの記号が表示されない

以上の調査は、利用者:Mizusumashi/IPAフォントで行いました。.Unicodeクラスについては、さらに考えるべきことがありそうですが、ちょっと考えがまとまらないので今回は対処を保留しました。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年10月2日 (金) 15:33 (UTC)

IPAクラスのフォントについて少し見直していただきたい点があります。Lucida Sans UnicodeとArial Unicode MSを復活させていただけないでしょうか。これらのフォントでは一部の記号の表示に問題があったためにCommon.cssから除去されたのだということは理解しました。ただ、今IPAクラスに挙げられているフォントがいずれか一つでもインストールされている人の割合はあまり高くなく、デフォルトのフォントで表示されている人が相当多いのではないかと思います。それに対して、Lucida Sans UnicodeはWindows2000・XP・Vista・7で標準的にインストールされているフォントであり、Arial Unicode MSはMicrosoft Office(2000以降)に付属するフォントです。従って、WindowsとOfficeのシェアを考えると、インストールされている人の割合は相当に高いと推定できます。デフォルトのフォントで表示されるのと、Lucida Sans UnicodeやArial Unicode MSで表示されるのとでは、いくつかの記号の表示に問題があるとはいえ、後者のほうが良いのではないでしょうか。
例えば私はWindows XPにMicrosoft Officeを入れ、特に追加のフォントは入れていないという、恐らく現時点では非常にありふれた環境を使っていましたが、MS Pゴシックに存在する記号はそのフォントで、存在しない記号はArial Unicode MSで表示されるという状態でした。現在IPAクラスに挙げられているフォントがインストールされていない多くの人も同じ状態だと思います。その場合、Lucida Sans UnicodeとArial Unicode MSを追加していただければ、大多数の人の環境では、少なくともフォントがバラバラであるという見苦しい状態ではなくなります。もちろん一部の記号の表示に問題があるわけですから、追加する場合は今挙げられている全てのフォントより優先順位を下げる必要がありますが、そうすれば、正しく表示できるフォントを既にインストールしている人はそのフォントで表示されるままで問題ないわけですし、そうでなければ現状でもMS P ゴシックにない記号がLucida Sans UnicodeかArial Unicode MSで表示されている可能性が高いので、フォントが揃うだけで状態の悪化はないのではないかと思うのですがいかがでしょうか。
なお、Arial Unicode MSが入っていてLucida Sans Unicodeが入っていない環境が考えにくいこと、Arial Unicode MSのほうが表示に問題が多いことから、Lucida Sans Unicodeだけを追加するという選択肢も考えられます。Enirac Sum 2010年2月2日 (火) 15:57 (UTC)
上の編集を行ったmizusumashiです。えっと… ちょっと私自身による検証が不十分なので積極的な賛成にまでは至っていませんが、ご提案の内容自体は十分に合理的なものであり、復帰させても良いと思います。ただ、なんというか、私の個人的な理由によって、私が対処することは難しい状況です。
まず、ご存知のことかと思いますが、ご提案の復帰は、MediaWiki:Common.cssというページを編集することで実現できます。そして、その編集は、ウィキペディア日本語における「管理者」という権限が必要です。しかし、私は近々管理者を辞任させていただく予定であり、Enirac Sumさんのご要望にお応えして、自分の操作ミスなどで不具合が発生した場合、その後の対応に大きな不安があります。一言でいうと、もうすぐ辞めるので新規案件は引き受けられない、ということです。
ですから、次のような方法で、他の管理者に依頼してください:
  1. MediaWiki‐ノート:Common.cssにおいて、同じ内容のご提案を行う
  2. 二週間ほどして異議がなければ、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集において、管理者に依頼する
お手数ですが、よろしくお願いたします。--mizusumashi(みずすまし) 2010年2月3日 (水) 14:58 (UTC)
了解致しました。mizusumashiさんにそのような事情があるのでしたら、ご案内いただいたページで改めて提案してみます。どうもありがとうございました。Enirac Sum 2010年2月3日 (水) 17:46 (UTC)

編集画面・編集プレビュー時の内部リンクが右寄りで表示される

2009年10月10日 (土) 08:09 (UTC)に『千鳥のぼっけぇTV!』の投稿以降、編集のプレビューを表示させると、以下のようになります(『千鳥のぼっけぇTV!』の冒頭文を例とします)。

千鳥のぼっけぇTV!(ちどりのぼっけぇてぃーびー)は、GAORAが放送する自社制作のお笑い番組である。

これを編集プレビューにかけると以下のような感じでプレビューが表示されます。

千鳥のぼっけぇTV!(ちどりのぼっけぇてぃーびー)は、が放送する自社制作のお笑い番組である。                    GAORA

ただ、投稿ボタンを押して投稿すると、自分の打った通りにきちんと表示されます。

これと同時に、編集画面でも「これは細部の編集です」の表示も「これはです」と表示され、内部リンク付けされている「細部の編集」の文言は、投稿・プレビューボタンの行で、右寄りに表示されます。すなわち、内部リンク付けされているもの、通常記事でいう「本文」「ノート」「編集」「履歴」、通常ログイン時に記事の上部出る「(ログインしている)名前」、「自分の名前」「個人設定」…(中略)…「ログアウト」も右へと寄った状態で表示されます。プレビューにした時も同じく右へと寄った状態で表示されます。

使用環境は、Windows98でIE5です。--Nobook 2009年10月10日 (土) 16:07 (UTC)

最新の状況

一旦解決したと思って解決済みを張ったんですが、2009年11月18日 (土) 20:30 (UTC)ごろクリステル・チアリの記事を開いた途端、編集画面でなく、記事の状態で、内部リンク付けされているものなどがすべて右よりで表示されました。

使用環境は、Windows98でIE5で、使用スキンはモノブックはです。なお、モノブック以外でも試してみましたが、同じ症状があらわれています。--Nobook 2009年11月18日 (水) 20:48 (UTC)

内部リンクが右による

#編集画面・編集プレビュー時の内部リンクが右寄りで表示されるでも、最新の状況について記載しましたが、改めて別節でも報告したいと思います。

#最新の状況でも説明させていただいた通り今朝、記事を開いたら、記事の状態でも、内部リンクが抜かれた状態でかつ抜かれた内部リンクが右へ寄った状態で表示されるようになっています。

例えば、「今朝、トマトを食べました」という文章があるとするならば、以下のように見えてしまうのです。

「今朝、を食べました」               トマト

使用環境は、Windows98・IE5、使用スキンはモノブックです。--Nobook 2009年11月19日 (木) 05:20 (UTC)

  • (追加報告)現在、「Template‐ノート:継続中の作品」で「Template:放送中の番組」の立ち上げについて議論を行っていますが、そこでの試作品や他の記事でも張られているテンプレートのマークアップなども表示されなくなりました。曖昧さ回避のマークに関しては、上記に記した症状のように、右によって表示されてはいます。

あと、一部記事や、履歴では、以前の「内部リンクがある度に自動的に改行される」という症状のような感じで、上記のトマトを例としたら、

のようにも表示されることがあります。モノブックで、編集画面が白紙化されるバグのため、スキンをクラシックに変更して投稿していますが、内部リンクが右へ寄る状態は改善されていません。--Nobook 2009年11月23日 (月) 06:13 (UTC)

要約欄と新しいセクションの見出し入力欄がずれて表示される

Template:解決済み thumb|right|320px|要約欄の場合 thumb|right|320px|新しいセクションの見出しの場合 2点報告いたします。

  1. 要約欄の入力フィールド(テキストボックス)と見出し(「編集内容の要約: 」)が1行ずれて表示されます(テキストボックスが同じ横位置で1行上にずれて表示されます)。
  2. 「+」ボタンを押して新しいセクションを編集する場合、見出しの入力フィールド(テキストボックス)とその見出し(「題名・見出し: 」)も同様に1行ずれて表示されます(テキストボックスが同じ横位置で1行上にずれて表示されます)。

以前は横に並んで表示されていたので、おそらく最近のMediaWikiのバージョンアップ後に発生するようになったのだと思います。環境はWindows Vista SP1、IE8、外装はモノブックです。--Penn Station 2009年10月12日 (月) 13:29 (UTC)

スクリーンショットを撮ったので添付します。 --Penn Station 2009年10月14日 (水) 14:11 (UTC)

テキストボックスの下に空白が入るようにスタイルシートが設定されたようです。
Firefox ではマトモに見えますので、IE と Firefox の CSS の解釈の差異でしょう。IE だと他言語版でも同様の現象になりますので、気になるようでしたら Bugzilla に報告してくださいな。--114.51.189.17 2009年10月15日 (木) 11:06 (UTC)
IE8 でも IE7 互換モードでなければ問題ないようです。開発者モードで弄った程度ですと、vertical-align: top; を指定すると隣の入力欄上辺と同じ高さまで移動するので、余白込みで一行と認識しているのでは、と思います。一応、カスタムCSSで #wpSummaryLabeldisplay:inline-block; を指定することで、それらしく表示させることは出来ました(IE6, IE7, IE8, Firefox3.5 で表示確認)。--Frozen-mikan 2009年10月15日 (木) 13:29 (UTC)

まだ修正されていません…。気になります。副作用が無ければ、JAWPのCSSに対してその修正を施していただきたいです。--Widehawk 2010年2月12日 (金) 16:45 (UTC)

Windows XP SP2、IE6の環境では直りました。JAWP側で対応してくださったのか、それともBugzillaの方がたまたまこのタイミングで修正してくださったのかどちらかは気になりますが、ありがとうございます。--Widehawk 2010年2月16日 (火) 11:06 (UTC)
Windows Vista SP2, IE8の環境でも直ったことを確認しました。Bugzillaをチェックしてませんが、たまたまこのタイミングで修正されたのかもしれませんね。ともあれ良かったです:-)。--Penn Station 2010年2月16日 (火) 11:50 (UTC)

差分テキストがない場合に表示が崩れる

履歴から「最新」や「選択した版同士を比較」ボタンを使用して差分表示する際、差分テキストがないと表示が崩れる模様。スキン:モノブック、OS:WinXP SP3、ブラウザ:Firefox 3.5.3およびIE6 SP3(6.0.2900.5512)にて確認。-- 2009年10月13日 (火) 12:47 (UTC)

「表示が崩れる」というのは、比較される新旧の版情報が左に寄った状態のことでしょうか。[9]これは差分を表示するテーブル要素に table-layout: fixed; が指定されており、左右のセルの配置が colspan="1" と指定されてる上に、幅が指定されていないためだと思われます。場当たり的解決法としては、私の環境であれば、(例えばカスタムCSSで)左右のセルに width: 50%; とスタイル指定することで、左右均等に配置されたように見えました。原因を取り除くという意味では、colspan="2" とするべき所なのでしょうが(IE8, Firefox3.5, Safari4 で確認)。--Frozen-mikan 2009年10月13日 (火) 15:19 (UTC)
参考用に bugzilla:21053 を、現状は ASSIGNED。--Frozen-mikan 2009年10月17日 (土) 12:49 (UTC)
MediaWikiの開発側では、問題を解決する修正が行われました。日本語版への適用までには時間がかかると思います。--Frozen-mikan 2009年10月29日 (木) 02:39 (UTC)

編集時の不具合

Su2365です。このWikipediaの私の編集する全てのページで起こります。最近以下のような不具合が起きてとても困っています。OSはWindows XP SP3、ブラウザーはInternet Explorer 8、スキンはベクターです。

    • 編集中に本文以外のところを選択する(要約欄やマークアップのリンク)と見出しをつけるなどしないと本文に戻れなくなる。
    • ノートページでの発言の最後に書名をつけようとするととんでもないところに表示される。
    • 見出しをつけようとすると必ず記事の冒頭・編集している節の一番上に打たれてしまう。

この3点何とかならないでしょうか。--Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2009年11月7日 (土) 00:53 (UTC)--Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2009年11月11日 (水) 09:27 (UTC)

1番目と3番目はよく分かりませんが、2番目は私の環境 (XP SP3, Firefox 3.5.5, ベクター)でも発生しています。おそらく、ベクタースキン特有のツールバー(このスクリプト?)が、開発途中で不具合を起こしているんでしょう。Adblock(Firefoxのアドオン)で上記の js を読み込み拒否することで解消できなくはない(この場合、モノブックなどで普通に使われているツールバーが復活します)のですが、基本的には、フィードバックして直してもらうしかないかな、と。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年11月12日 (木) 22:44 (UTC)
私の場合こんなことがありました。今の時点では細部の編集をしていて量は少ないので枠は動かないんですが、長い記事を編集すると勝手に下に下がったり上に上がったりで不安定になっています。--ミラー・ハイト 2009年12月14日 (月) 17:28 (UTC)
今日になったらマ-クアップ{{}}などが使えなくなってしました。環境はXP SP3 IE8 ベクターです。--Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年2月6日 (土) 05:55 (UTC)
今日はマークアップは使えますが要約欄に打たれてしまいます。--Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年2月7日 (日) 04:20 (UTC)
長文などを編集すると文字を入れるときに編集する際のこの画面が下へ下へ移動していき、最終的に文字を打ったところが最も下になってしまいます。原因はなんでしょうか?。--Liberum 2010年3月26日 (金) 17:55 (UTC)
Template:コメント ブラウザはIE8でしょうか?URL入力領域の横にある「互換表示」ボタンをクリックしたら直ると思いますが、いかがでしょう?同ボタンをクリックすると、水色に表示されサイト全体に有効となります(ページ表示のたびにクリックする必要はありません)。上記ミラー・ハイトさんの現象も同じだと思いますが、もし昨日から突然発生した場合は、昨日のWindows UpdateでKB980302 [10][11]というIE8用更新プログラムが適用されたことが原因かなと思います。--Penn Station 2010年3月26日 (金) 09:37 (UTC) 微修正:Penn Station 2010年3月29日 (月) 05:34 (UTC)
#編集中に動作が遅くなる・勝手にスクロールするにも詳細をコメントしました。--Penn Station 2010年3月29日 (月) 11:01 (UTC)
ありがとうございます。おかげで改善されました。?。--Liberum 2010年3月27日 (土) 19:00 (UTC)
私もそれが起こっていました。編集するたびに鬱陶しかったんですが、それで直りました。一応報告だけでも。--Lucky7+9会話/履歴 2010年4月1日 (木) 04:20 (UTC)

編集画面が時々空白になり消えてしまう

本日、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組でコメントを打とうとしたら、時折、編集画面が消えてしまって空白にされてしまい、「以上の記述を完全に理解した上で投稿する」や、「プレビューを表示」、「差分を表示」といったボタンも消えてしまう事態が発生しています。編集画面が表示されても、プレビューを実行すると、この症状があらわれることもあったります。こちらの文章は、個人設定により、外装を「クラシック」へと変更したがために打つことができています。それまでは「モノブック」を使用していました。

使用環境は、Windows98・IE5です。--Nobook 2009年11月15日 (日) 05:24 (UTC)--Nobook 2009年11月15日 (日) 05:28 (UTC)(一部追加・修正)

うーん。こういうことを言うのも良くないのかもしれませんが、もう IE5 はウィキペディアの動作のサポート対象外でよいのではないかと、私は思います。ある調査では、2009年10月調査で IE5 & IE5.5 のブラウザシェア合計が 0.07% なんですよ。Win98 ならば Opera が動くはずで、ブラウザ乗り換えの問題もありませんし。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2009年11月16日 (月) 22:25 (UTC)

editintroの問題

editintroが使用されているページで、履歴を開いてからそのまま編集画面に移行すると、editintroが表示されません。
OSはVista SP2、スキンはモノブックです。IE、Firefox、Opera、Chromeの各ブラウザで確認しました。Mediawiki:Common.jsへの対応で修正可能だと思うのですが・・・--suzuyoshinine(talkHistory) 2009年11月23日 (月) 05:26 (UTC)

報告ありがとうございます。この件、日本語版だけの対処(Common.js 等の修正)では無理であると思います。現在の仕様では、ページ中に含まれるカテゴリ情報を取得し、その中に「指定のカテゴリ」が含まれていた場合、そのカテゴリに対応する editintro 用のリンクを付与しています。そして、「履歴」ページでは、カテゴリ情報の部分が空であるため、リンクは付与されません。なお、MediaWiki 側で履歴ページにもカテゴリ情報を付ける様、修正していただければ対応可能だとは思っています。(他の方は違う考えかもしれません)--Frozen-mikan 2009年11月23日 (月) 06:05 (UTC)
確かに、英語版でも発生するみたいですね。ナビゲーション・ポップアップやinputboxからの編集でも発生するみたいです。どうにかならないでしょうか。--suzuyoshinine(talkHistory) 2009年11月24日 (火) 07:08 (UTC)
履歴ページから編集リンクに進んだり、ナビゲーション・ポップアップのようにJavaScriptで追加される編集リンクを使用したりするのは言ってみれば「分かってる人」なので、表示せずとも大きな問題ではない、と割り切るのもひとつの手だと思います。そもそもJavaScriptを切っている人には最初から表示されないのですし。--cpro 2009年11月24日 (火) 07:35 (UTC)

WindowsXP SP3+IE8で,横方向スクロールバーが必ず表示される

WindowsXP SP3+IE8(最新の更新プログラムを全部適用済み)で,どのページを開いても横スクロールバーが必ず表示されます(画面サイズはXGA,SXGA双方とも)。「ページ」→「スタイル」→「スタイルなし」でスタイルシートの適用をなくすれば解決しますが,CSSが一切適用されないため見栄えが悪くなります。先週末(12月12日土曜日)くらいから急に表示されるようになり,非常に違和感があります。—以上の署名の無いコメントは、125.30.102.96会話履歴)さんが 2009年12月15日 (火) 12:29 (UTC) に投稿したものです。

Template:コメント 調査環境は XP+IE8 です。このサイトが、マイクロソフトによって「IE7互換表示」のサイトに指定されていることは確認できました。IE7表示モードで処理されていることが、横スクロールが表示される原因の一つです。
ツールメニューにある、「互換表示設定」で、「マイクロソフトからの更新された―」のチェックを外すことでIE8表示モードで表示されることは確認できました。IE8表示モードであれば、横スクロールは表示されませんので、互換表示設定の指定が行われたことが原因だと推測できます。先週末という日付に関しては良くわかりませんでした。--Frozen-mikan 2009年12月15日 (火) 14:49 (UTC)
いつの時点で横スクロールが表示されたかは分かりませんが、確かに、「マイクロソフトからの更新された―」のチェックを外すことで、横スクロールが表示されない記事もあります。ただ、環境によっては、例えば、この「Wikipedia:バグの報告」のページでも横スクロールが表示されてしまう状態にあります。当ページのWikipedia:バグの報告#IPA, Unicodeクラスのフォントの不具合の青線の囲み内にあるべき文字がはみ出ているため、横スクロールが出てしまってます。環境は、XP+IE8です。解像度の関係もあるのでしょうか?
また、事情が異なるかもしれませんが、Template:ポータルを使用している記事の下部のボーダーラインだけ、Template:Infobox MusicianTemplate:基礎情報 テレビ番組に割り込むような形で表示されてしまう現象もありましたが、上記のチェックを外すことで、ラインが割り込むように表示されることがなくなりました。--220.210.188.222 2009年12月16日 (水) 17:50 (UTC)

画像の「thumb=」指定が機能していません

Help:画像の表示#代替画像の指定に『thumb=代替画像名とすると、「拡大」アイコンからリンクされる画像をサムネイル表示の画像と別のファイルにできます。』とありますが、実際には指定しても無視されるようです。ヘルプにある「サムネイルは東大寺大仏殿、拡大先は東京タワー」の例も、拡大しても東大寺です。不具合なのかヘルプが古いだけなのかは分かりませんが… --Igitur 2009年12月27日 (日) 09:41 (UTC)

たぶん、機能していると思います。Help:画像の表示#代替画像の指定の例示画像の右下のアイコン(二つの長方形を組み合わせた形)をクリックしてください。ファイル:Tokyotower.jpgが表示されるはずです。『thumb=代替画像名とすると、「拡大」アイコンからリンクされる画像をサムネイル表示の画像と別のファイルにできます。』とは、このことを意味しているのでしょう。
正直、少なくともウィキペディア日本語版ではそれほど意味のある機能だとは思われませんが、これで仕様どおりということなのだと思います。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年12月27日 (日) 10:17 (UTC)
拡大アイコンはファイル:Magnify-clip.pngのことのようですね。ヘルプのほうを修正したほうがいいかもしれません。(あまり意味のある機能だとは思いませんが。。)--Hosiryuhosi 2009年12月27日 (日) 10:22 (UTC)
皆様ありがとうございます。済みません、私の頭の不具合だったようです。『「拡大」アイコンから』とちゃんとあったのを見落として画像をクリックしておりました。お騒がせいたしました。確かにそれほど意味がありませんね…。
なお用途としては、DjVu形式の(電子化された書籍の)ファイルを貼ると第1ページがサムネイル表示されるのですが、それでは図版としてはあまり意味がないので、下記のようにして中の特定ページをサムネイル表示してDjVuファイルへとリンクしようとしていました(フランス文学#参考文献)。DjVuファイル資料はこちらに相当数があります。
[[Image:Mallarmé - Un coup de dés 1914.djvu|thumb=Mallarmé - Un coup de dés 1914 - p6 - thumbnail.jpg|解説文]]
--Igitur 2009年12月27日 (日) 10:38 (UTC)
Help:画像の表示#代替画像の指定の方に注意書きを入れておいてみました。機能としてほとんど意味がないので削除してしまってもいい気もしますが、これは一存では決められないので行っていません。--Igitur 2009年12月30日 (水) 14:07 (UTC)

セクション(節)線が突き抜ける

愛知国際放送の記事を見て頂けるとわかるかと思いますが、セクション(節)線が表や画像を突き抜けて表示されてしまいます。2010年1月3日 (日) 10:52(JST)時点における版からおかしくなっているようです(履歴より)。

私の家にあるデスクトップ・ノートパソコン(共にWindows Vista)両方で確認できます。

何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご確認願います。--アレックス 2010年1月11日 (月) 15:58 (UTC)

原因は''Aichi International Broadcasting Co., Ltd''の部分でしたので、とりあえず''Aichi International Broadcasting Co.'', ''Ltd''と対処してみました。これで表示は改善されているはずです。--Web comic 2010年1月11日 (月) 16:22 (UTC)
確認してみましたが、私のPCがおかしいのかまだ直っていないようです。--アレックス 2010年1月12日 (火) 12:29 (UTC)
私の環境(XPHomeSP3 IE8 スキンはベクター)でも線が突き抜けます。--Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年1月13日 (水) 11:06 (UTC)

(一旦インデント戻し)広く改善できる人も求めたいと思います。確かそういうテンプレートがあったような気がしますが、流して見ていたのでどこにあるかわかりません。問題のある記事に貼り付けたいので、場所のわかる方、情報をお願い致します(わかりましたら、自分で貼り付けます。ご足労をかけさせたくないので)。--アレックス 2010年1月15日 (金) 17:39 (UTC)

Template:右 で囲ってみました。--アップルパイ 2010年1月19日 (火) 11:41 (UTC)
同様の措置を施したら解決しました。遅ればせながらありがとうございました。--アレックス 2010年2月26日 (金) 05:17 (UTC)

「wikitable sortable」のソートが出来ない・「署名ボックス」等の表示がされない

「wikitable sortable」のソートが出来ないのですが(Wikipedia:管理者/管理者一覧日本プロ野球名球会など)、仕様変更があったのでしょうか?

そういえば、編集の時の「署名ボックス」等の表示もされませんが、私だけでしょうか? --山本山815 2010年1月14日 (木) 04:22 (UTC)

インターネットゾーンでアクティブスクリプトを無効にしているのですが、今までの「http://ja.wikipedia.org」に加えて、「http://bits.wikimedia.org」もローカルイントラネットゾーン(アクティブスクリプトを有効にしている)で許可すると、ソートも、「署名ボックス」等の表示もされるようになりました。
どうやら、仕様変更があったようですね。 詳しく分かる方がいらっしゃったら、変更点を説明して頂けると幸いです。--山本山815 2010年1月15日 (金) 12:12 (UTC)

移動元へのリダイレクト一版しかないページへ移動できない。

Wikipedia:移動依頼に提出されていた案件なのですが、竜山区_(遼源市)龍山区_(遼源市)へのリダイレクト一版しかないのにもかかわらず、「龍山区_(遼源市)」を「竜山区_(遼源市)」へ移動させようとするとエラーメッセージが出ます。管理者権限があれば移動できるようですが、何かのバグではないかと思うのでこちらに報告します。―霧木諒二 2010年1月17日 (日) 12:10 (UTC)

竜山区 (遼源市)ですが #REDIRECT [[龍山区 (遼源市)|龍山区]] というようにリダイレクトにもかかわらずパイプ付きリンクとなっていますが、関係あるでしょうか。--Penn Station 2010年1月17日 (日) 12:33 (UTC)
Template:コメント竜山区 (遼源市)はパイプ付きリンクになっているだけではなく、コメントアウトされた文章も入っています。これも関係あるのでしょうか? たまにリダイレクトにカテゴリが入っているものも見かけますが、たとえ移動元へのリダイレクト一版しかなくてもコメントアウトされた文章やカテゴリが入ると移動できなくなるのでしょうか?--ナカムーラ 2010年1月26日 (火) 13:28 (UTC)
(コメント)自分の利用者サブページで実験してみたところ、「#Redirect[[]]」の中がパイプ付きリンクだと移動できないようです。これ、仕様なんでしょうか?
なおコメントアウトやカテゴリがあるリダイレクトページでも、移動元へのリダイレクト一版しかない場合は問題なく移動できました。―霧木諒二 2010年1月26日 (火) 14:14 (UTC)

検索ボックスに半角カタカナを入力したときの挙動について

通常のページであれば、検索ボックスに半角カタカナを入力して表示ボタンをクリックしたときに全角への置換が行われるが、以下の 2 例でその処理が正常に行われていない。

  1. 検索ボックスに半角カタカナで入力して表示ボタンをクリックしたとき、全角に置き換わらずに半角のまま表示ボタンが機能する。
    • 対象: Wikipedia:バグの報告Help:目次Wikipedia:利用案内 など。
    • 環境: IE7/IE8/Firefox 3.5.7
    • 原因: 複数の検索ボックスが配置されているが、何れかに表示ボタンが無い為、内部エラーが発生している
    • 対策案: MediaWiki:Common.js/NormalizeCharWidth.js の次の2行
       var inputBox = boxButtonPairs[i][0];
       var goButton = boxButtonPairs[i][1];
      の後ろに、適切なオブジェクトが入っているかどうかをチェックするロジックを加えれば良かろうかと。
  2. 複数の検索ボックスが配置されており共に表示ボタンと検索ボタンがあるページにおいて、片方の検索ボックスに半角カタカナで入力して表示ボタンをクリックしたとき、全角に置き換わらずに半角のまま表示ボタンが機能する。もう片方では全角に置き換わり表示ボタンが機能する。

よろしくお願いいたします。--Lemonsquash 2010年1月19日 (火) 02:22 (UTC)

カスタムJSに以下の記述を追加し、現行スクリプトを複製・修正し、調査しました。修正後は、ご指摘の問題は起きなくなりました。

<source lang="javascript"> importScript("User:Frozen-mikan/NormalizeCharWidth.js"); </source>

修正内容: スコープを整理し、簡易null検査を追加しました。全体を無名関数で括ったことと addEvent の除去・addClickHandler, addHandler への変更は、今回の問題とは関係ありません。(参考: 現行と修正したカスタムJSとの差分)--Frozen-mikan 2010年2月6日 (土) 13:54 (UTC)
長らく放置してすみませんでした。Frozen-mikanさんの修正のおかげでご指摘の問題が解消されたものと思います。ローカルキャッシュを破棄してご確認ください。ありがとうございました。--cpro 2010年2月13日 (土) 16:08 (UTC)
対応有難うございます。 #1 のみ改善を確認いたしました。ただ、#2 は、依然として発生いたします。 --Lemonsquash 2010年2月17日 (水) 08:53 (UTC)
(追記) Firefox 3.6 では現象が起きないことを確認しました。 --Lemonsquash 2010年2月17日 (水) 08:58 (UTC)
(追記) Firefox 3.5.8 でも現象が起きないことを確認。--Lemonsquash 2010年2月19日 (金) 03:53 (UTC)

未だ、このバグ報告と同じ現象が確認できる環境をお持ちの方は居ませんでしょうか? 私の環境では変更直後は不安定だったものの、その後は確認できない状況です。OS・ブラウザ・外装名を書いていただけると有り難いです。二週間程度で確認できないようでしたら、Template:Tl で閉じたいと思います。--Frozen-mikan 2010年3月8日 (月) 00:32 (UTC)

検索エンジンを変更するとキーワード入力フィールドがグレー表示される (でも変更できる)

Template:解決済み

問題が発生したページ
検索結果ページの「詳細」モード
問題の内容
検索エンジンを「MediaWiki検索」以外に変更すると、検索キーワード入力フィールドがグレー表示される。でも編集はでき、検索キーワードとしてちゃんと使用される。
OSおよびブラウザ
Linux、Firefox 3.6とChromium 4.0.249.78 (36714) で確認。
Windows7、IE8で確認。
スキン
モノブック

英語版では検索エンジンが変更できなかったので、Bugzillaの確認はしてないです。よろしくおねがいします。--Blowback 2010年2月7日 (日) 16:22 (UTC)

ありがとうございます。今回の問題の発生源は MediaWiki:Common.js/SpecialSearchEnhanced.js にあります。スクリプトを調査した結果、以下の問題が確認できました。
配列 nsCheckBoxs はHTML要素を要素とする配列です。この配列は関数 setNsCheckBoxs にて使われています。その関数では、検索エンジンを変更する度に実行され、配列全要素に対して要素自身のdisabled指定と2つ後ろにある兄弟要素の color を変えています。
配列 nsCheckBoxs の最後の要素は、id="powersearch" の下位にあり、name="redirs" で特定されるHTML要素です。この要素の2つ後ろにある兄弟要素が、ご指摘の入力フィールドであり、関数 setNsCheckBoxs にて color が変更されていました。
解決方法としては、何も考えずに最後の要素を配列から除去するか、関数にて、2つ後ろにある兄弟要素の null検査に加え、tagName.toLowerCase() が "label" である場合にのみ、色の変更を行うようにするか、でしょうか。--Frozen-mikan 2010年2月8日 (月) 02:57 (UTC)
「何も考えずに最後の要素を配列から除去する」で良いと思います。このスクリプトは、古い検索ページの仕様にあわせて作られたものですが、そのときには「リダイレクト・ページも対象にする」とかなんとかいうチェックボックスがあったように記憶しています。そのチェックボックスがなくなったわけですから、不要になったということで、除去で構わないでしょう。--mizusumashi(みずすまし) 2010年2月8日 (月) 10:36 (UTC)
情報、ありがとうございます。今回は「配列から最後の要素を除去する」を選択し、以下の修正を WP:AN/PEに依頼したいと思います。特に問題は無いとは思いますが、申請時期は一週間後の予定です。--Frozen-mikan 2010年2月16日 (火) 15:32 (UTC)

管理者の方へ。以下の通り、MediaWiki:Common.js/SpecialSearchEnhanced.js の修正をお願いします。 <source lang="javascript">

       searchForm.ns100,
       searchForm.ns101,
       searchForm.redirs
   ]
   

</source> この部分を以下と置き換えて下さい。 <source lang="javascript">

       searchForm.ns100,
       searchForm.ns101,
   ]
   

</source>


Template:報告 2月27日に申請して、3月1日に修正されました。検索 で確認しました。ありがとうございます。--Frozen-mikan 2010年3月1日 (月) 10:49 (UTC)

私も確認しました。ありがとうございました。--Blowback 2010年3月1日 (月) 10:56 (UTC)

画像の表示について

Template:解決済み 麻雀に関連した画像で本来は下記の七萬のように表示され、待ちの形式など説明する際に使用されるのですが、八萬だけが表示されません。当方のブラウザはFireFoxです。

使用されている例は麻雀の麻雀の聴牌#待ちの形式の辺張待ちのところなどで、八萬と九萬を表示させ、七萬待ちだという説明になるはずが、八萬が表示されずに九萬だけ表示されている状態です。このほかにもあるのですが、どうしたらよいでしょう?原因はなんでしょうかね。--丸和太郎 2010年2月12日 (金) 17:52 (UTC)

私が使用例を見たときには問題無く表示されていました。--Frozen-mikan 2010年2月14日 (日) 16:44 (UTC)

ゴルフ倶楽部のテンプレートが正常に表示されない

Template:解決済み ゴルフ倶楽部のテンプレートのコースの部分が正常に表示されません

Template:ゴルフ場 を修正しました。ご指摘の状況が改善されているか、確認をお願いします。--Frozen-mikan 2010年2月13日 (土) 09:56 (UTC)

プレビューができない

ベクタースキンでの編集中の不具合です。 編集結果を確認するためにプレビューボタンを押しましたが何度やっても表示されません。 環境はXP SP3 IE8 ベクターです。--Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年2月15日 (月) 12:01 (UTC)

Template:情報 外装を一時的にベクターにしてみましたが、Vista SP2, IE8ではプレビューできました。--Penn Station 2010年2月15日 (月) 12:10 (UTC)

カテゴリページ上での表示位置の関係で

Template:解決済みTemplate:サンドボックスの冒頭案内文」のソースの末尾には、

<noinclude>[[Category:プロジェクト関連文書用テンプレート|{{PAGENAME}}]]</noinclude>

のようにカテゴリ登録用の記述があり、これにより 「Category:プロジェクト関連文書用テンプレート」のページ上では、 【サ】のところに「Template:サンドボックスの冒頭案内文」が現れます。

Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文」についても、ソース末尾には{{PAGENAME}}を使った上記と全く同じ記述があり、であれば「Category:プロジェクト関連文書用テンプレート」のページ上では、【ノ】のところに「Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文」が現れるんだろうと思ったところが、【ノ】ではなくて【こ】のところに現れるようです。

バグというようなケースかどうかも分かりかねますが、いずれにしてもなぜ上記のような状況なのかと思いまして、こちらに挙げさせていただいた次第です。どうぞよろしくお願いします。--Tossie 2010年2月17日 (水) 09:08 (UTC)

ご指摘の Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文 は十日ほど前に移動されています。以前は「こ」から始まるページだったようです。よくあるパターンとしてはキャッシュの影響が考えられます。仮に移動ではキャッシュの再構成が実行されないのであれば、再構成が実行されるような作業が行われれば直るかもしれません。--Frozen-mikan 2010年2月17日 (水) 09:28 (UTC)
Template:報告 キャッシュを破棄したところ、きちんと表示されるようになったようです。--Penn Station 2010年2月17日 (水) 09:34 (UTC)

【お礼とお願い】 </br>Frozen-mikan さんには、早速の情報をありがとうございます。 「Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文」への移動は私が依頼しまして、おっしゃるように十日ほど前に処理済ですが、名前の方はカテゴリページ上でもしっかり変更後のもので表示されていましたので、表示位置の方だけが古いままということには、恥ずかしながらちょっと思い至りませんでした。

Penn Station さんには、「キャッシュ破棄」というのを早速やっていただいたようで、【ノ】の位置に移ったのが確認できました。ありがとうございます。 </br>参考におたずねしたいんですが、その「キャッシュ破棄」というのは、移動依頼の処理を管理者にやっていただくような際に、管理者による処理操作として並行してやっていただいているようなものなんでしょうか? </br>あと、関連のお願いですが、実はWikipedia:移動依頼には、先般、

の移動依頼を挙げたところです。この改名が済めば、Category:プロジェクト関連文書用テンプレート上での位置が【サ】から【ノ】に変わる筈なんですが、キャッシュに関係する辺りを確かめる意味も含めて、それを処理いただけないかと思いまして、お手数でしょうが、できましたらどうぞよろしくお願いします。--Tossie 2010年2月17日 (水) 14:01 (UTC)、改名済への対応_2010年2月24日 (水) 06:14 (UTC)

キャッシュ破棄ですが、管理者が移動処理を行った際に必ず行わなければならない操作ではありません。キャッシュの問題は必ず発生する訳ではありませんし、一般利用者の方が移動した場合でも起こり得ます。キャッシュ破棄も誰でも行うことのできる操作ですので、気付いた人が行えばよいと思います(Help:テンプレート#内容・カテゴリ等がすぐに反映されない現象参照)。
それから移動依頼の件ですが、Wikipedia:移動依頼にエントリされていますので、他の依頼と同様に順次処理される筈です。処理されるまで暫くお待ちください(Wikipedia:移動依頼の説明にありますように、通常、依頼から5日後以降に処理されます)。--Penn Station 2010年2月17日 (水) 16:15 (UTC)
情報をありがとうございます。
一点だけ下記について、参考までに知っておきたいと思いまして、どうぞよろしくお願いします。
Penn Station さんに今回やっていただいた「キャッシュ破棄」というのは、具体的な処理操作としては、「Category:プロジェクト関連文書用テンプレート」のページの「空編集」というようなことでしたでしょうか?--Tossie 2010年2月18日 (木) 09:16 (UTC)
Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文の方を空編集しました。--Penn Station 2010年2月21日 (日) 01:31 (UTC)
ご回答ありがとうございます。
今回のようなケースでのキャッシュ破棄が、ご説明の中にあった「誰でも行うことのできる操作」に当たるのかという辺りを確かめたいと思っておたずねした次第です。Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文は保護ページですから、そちらを空編集してキャッシュ破棄を行うということですと、今回のケースでは結局は管理者にやっていただくしかなかったということなんでしょうかね。--Tossie 2010年2月22日 (月) 06:52 (UTC)
Template:ノート用サンドボックスの冒頭案内文は管理者のみに保護されていたのですね。確かにそのようなケースでは管理者に依頼していただく必要があります。--Penn Station 2010年2月22日 (月) 09:47 (UTC)

ページの移動ができないのですが

Template:解決済み この項目の題名が不自然だったので改名提案し反対意見もなかったため移動しようとしたわけですがなにやら移動できません。どなたか原因を教えてください。ウィキ利用期間も短いので未熟ゆえの愚問です。申し訳ありません。--紅い利用者 2010年2月27日 (土) 14:27 (UTC)

履歴のあるリダイレクト[12]があるため、移動できません。Wikipedia:移動依頼へお願いします。--Ks aka 98 2010年2月27日 (土) 14:44 (UTC)
回答ありがとうございます。移動依頼をしました。--紅い利用者 2010年2月27日 (土) 14:54 (UTC)

一部のアルファベットの項目が表示・編集できない

Template:解決済み WinXP+IE8(おそらくIE7でも)でABCなど、一部アルファベットの項目が表示できなくなっています。具体的には目次、テンプレート、曖昧さ回避、それに一部特殊文字しか表示されません。また、編集タブを開いても編集ボックスが表示されません。(DGHなど、問題が無いものもあります。)--Tuny 2010年2月28日 (日) 06:47 (UTC)

今見たら表示できるようになってました…。一時的な現象だったのでしょうか? ともあれ、失礼致しました。--Tuny 2010年2月28日 (日) 11:30 (UTC)

アクセスできないページ

検索をするとノート:Meta:ウィキメディアニュースというページが存在しているのではないかと思われるのですが、リンクを辿ると「不正なページ名」といわれてしまいます。現在は ノート:commons:あああああ とか ノート:meta:あああああリンク処理されないようですから、過去に作られて「meta:」が含まれているせいなのだとは推測できますが、このまま放っとくのもどうかという気がします。 By 健ちゃん 2010年3月20日 (土) 12:11 (UTC)

テキスト編集中の不具合

編集画面でテキストをコピーしようとすると通常テキストが青く反転されるはずが黒く反転されます。一応その場合はコピーは可能ですがテキスト編集ボックス内のテキストの量が多い場合文章の前半は黒反転になるもののコピーは可能ですが、文章の途中からテキストをスクロールして反転させること自体が不可能になります。

確認できる範囲ではWinXPかWin7、IE8、ログイン状態で発生するのを確認しました。Firefoxでは発生しないようです。またログアウトしてIPの状態でも発生しません。--Win51 2010年3月25日 (木) 15:55 (UTC)

編集中に動作が遅くなる・勝手にスクロールする

数日前から気になっているのですが、サイズの大きいページを編集しようとすると動作が異常に遅くなります。文字の変換に数秒もかかり、テキストをコピペしようとすると編集画面が勝手にスクロールしてしまいます。ページのサイズでは25キロバイトを超えたあたりから不都合が発生しています。使用環境はWindows Vista、Internet Explorer 8です。--まさふゆ 2010年3月28日 (日) 15:27 (UTC)

まさふゆさん、はじめまして。動作速度については分かりませんが、コピペすると編集画面が勝手にスクロールする問題は、私の環境(Windows Vista SP2 + IE8)でも発生しました。1行(論理行)の長さが編集画面の横幅を超える行があり、かつ編集画面が下方にスクロールしている状態でテキスト入力(コピペ含む)した場合に発生するのではないかと思います。#編集時の不具合でもコメントしましたが、おそらく、Windows Updateで KB980302 というIE8用更新プログラムが適用されたことが原因と思われます(私の環境では3月25日に適用されました)。従来Wikipediaのページは「互換表示」として認識されなかったのですが、同更新プログラムで判定条件が厳しくなったのかもしれません。 KB980302の詳細については以下をご覧ください。
対策としては、(1) URL入力領域の横にある「互換表示」ボタンをクリックする(同ボタンをクリックすると、水色に表示されサイト全体に有効となります。ページ表示のたびにクリックする必要はありません) (2) KB980302をアンインストールする(コントロール・パネルの「インストールされた更新プログラム」からアンインストール。[13]からダウンロードして再インストール可能)- の2通りがありますが、前者が無難かと思います。お試しください。--Penn Station 2010年3月29日 (月) 06:07 (UTC)
「互換表示」ボタンをクリックしたところ正常化しました。サイズの大きいページを編集しても問題は発生しなくなりました。ご教示ありがとうございました。--まさふゆ 2010年3月29日 (月) 11:26 (UTC)
Template:報告私もほぼ同様の症状が同時期よりでて、編集に苦労しておりましたが、本ページを拝見し早速「互換表示」ボタンをクリックしたところ無事解決出来ました。有難うございます。ただ、今回の件同様に困っている方もおられると推察します。このページがあると気づくまでに少し時間がかかりましたので、Wikipedia:コミュニティ・ポータルのどこかにも告知しておいた方がよいのではと思いました。--ブレイズマン 2010年4月8日 (木) 17:55 (UTC)
ご報告ありがとうございます。結構多くの方が同じ問題で悩まれているのかもしれませんね…。Wikipedia:コミュニティ・ポータルでは適切な場所を見つけられなかったので、Wikipedia:お知らせで告知してみました。--Penn Station 2010年4月13日 (火) 12:02 (UTC)
この「互換表示」に関しては「#WindowsXP SP3+IE8で,横方向スクロールバーが必ず表示される」においても触れたことが有ります。この時に確認した情報[14]によると、かなり早い時期に wikipedia.org は互換表示サイトに指定されていました。また、互換表示サイトに指定されているならば、「互換表示」ボタンは現れません。私の環境では KB980302 の適用前には wikipedia.org が「互換表示」サイトのリストに載っていましたが、適用後には載っていませんでした。--Frozen-mikan 2010年3月29日 (月) 13:27 (UTC)
情報ありがとうございます。Frozen-mikanさんの仰る「互換表示サイトのリスト」とはres://iecompat.dll/iecompatdata.xmlで表示されるリスト(互換表示一覧)のことですよね。恥ずかしながら当方存じませんでした。KB980302適用前の内容は確認していませんでしたが、適用後の現在の私の環境でも一覧にwikipedia.orgは入っていません。もし従来は含まれていたとすると、KB980302適用によってwikipedia.orgがその一覧(デフォルト指定)から外れたので、利用者が明に指定する必要が生じた、ということのようですね。--Penn Station 2010年3月29日 (月) 14:28 (UTC)
そのリストです。また、先に確認した「互換表示」のサイト情報 [15] (2010-02-10) を確認したところ、wikipedia.org の状況は「pending removal」となっており、その後、今回の更新で除去確定になったと思われます。--Frozen-mikan 2010年3月29日 (月) 14:43 (UTC)

記入の際に勝手にスクロールされる

記入している際、記入欄にスクロールが可能が場合、一文字記入するごと、または一文字削除するごとに一行ずつスクロールされる。今記入している場所が、記入欄の最下部までいったらスクロールは止まる。これは、私のパソコンの不具合なのでしょうか。--shirubaniayu 2010年3月29日 (月) 10:40 (UTC)

shirubaniayuさん、はじめまして。上記の私のコメントをご確認ください(「編集中に動作が遅くなる」節と統合させていただきました)。そこで示した対策を試してみてください。たぶん、解決すると思います。--Penn Station 2010年3月29日 (月) 11:01 (UTC)

カテゴリの記事数表示

英語版ではカテゴリを見たときに、カテゴリに含まれるカテゴリ数と記事数が表示されています。でも日本語版ではカテゴリの数は表示されていますが、記事数が表示されません。一目で確認できるよう表示できないのでしょうか。英語版ではログインしたときは表示されずログインしなければ表示されます。日本語版ではログインしてもしなくても表示されません。個人設定で表示する方法があれば教えてください。--Rain night 2010年4月8日 (木) 05:47 (UTC)

リンクボタンを押すとメインページに行く

  • リンクボタンを押すとメインページに行く。windows7だ。--115.39.93.211 2010年4月11日 (日) 09:34 (UTC)

カテゴリのソートキー

Category:諸言語なんですが、親カテゴリのCategory:言語に「*」でソートしようとしてもうまくいきません。4ヶ月前に同じことを試してもできず、そのときは一時的なものかと思って放っておいたのですが、思い出してさっき試してみたところやはりうまくいきませんでした。Category:言語の一覧などほかのものはちゃんと「*」でソートされているのですが。何が原因なのでしょうか。--頭痛 2010年4月12日 (月) 08:58 (UTC)

言語間リンクに [[ja:Category: 言語]] が指定されていたのが原因。ありがちですが、他言語版から転記したときに消し忘れたのでしょうか。--きたし 2010年4月12日 (月) 11:22 (UTC)
なるほど。。。見落としていました。ありがとうございます。--頭痛 2010年4月12日 (月) 11:46 (UTC)

モバイル版の不具合

モバイル版(http://ja.m.wikipedia.org/) を携帯電話やOperaのエミュレータ(http://www.opera.com/mobile/demo/) などで表示させた場合の不具合です。

  1. 画面下部の [ホーム] のリンクの URL が間違えています。画面上部のリンクと比較して、スラッシュ(/) が欠損しています。(IEでは再現させることができませんでした)
  2. 画面下部の [ランダム] のリンクの URL が間違えています。画面上部のリンクと比較して、スラッシュ(/) が欠損しています。(IEでは再現させることができませんでした)
  3. 赤リンクが、通常版のメインページに飛びます。(IEでは「問題が発生しました」とのメッセージを表示し自動で通常版のメインページに飛びます)

--㋔㋯㋤㋓㋛ 2010年4月15日 (木) 09:42 (UTC)

印刷機能について

Wikipedia:利用案内より本ページに転記させていただきました。--Penn Station 2010年4月16日 (金) 13:54 (UTC)

審議が終了しテンプレートが貼られた個々の削除依頼ページやブロック依頼ページを印刷しようと思い、ツールボックス内の印刷用バージョンボタンを押したのですが肝心の議論本文が表示されないため印刷ができません。OSはWinXPで外装はモノブックスです。IE8,OPERA10.51,Firefox3.6.3すべてで同様に表示がされないためブラウザの不具合とは考えにくいように思われます。また、審議途中の場合だと正常に表示されることから終了後に貼られるテンプレートが原因だとは思うのですが、回避方法が分かりません。回避方法をご存じのかたは教えて下さい。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2010年4月15日 (木) 10:03 (UTC)

MediaWiki:Print.css にて、.skin-monobook .metadata { display: none; } とあるのが原因です。とりあえずの回避方法としては外装をモノブック以外のものに変更して印刷することだと思います。--Frozen-mikan 2010年4月15日 (木) 11:29 (UTC)
Template:コメント MediaWiki:Common.cssでも、table.metadataがdisplay:noneになってますが、これはなんなのでしょうね・・・?ちょっと分かりません(metadetaを強制的に埋め込むためのもの・・・?)--青子守歌会話/履歴 2010年4月15日 (木) 11:41 (UTC)
Template:コメント metadata クラスの意味が整理されていないことが問題でしょうね。--fryed-peach [会話] 2010年4月15日 (木) 14:34 (UTC)
MediaWiki:Print.cssでは「Do not print certain classes that shouldn't appear on paper」となっているのですが、なぜモノブックのみmetadataクラスが印刷すべきでないとなっているのでしょう?「.skin-monobook .metadata,」の行を削除すると副作用が出るかご存知ですか?(現在のところ)既定の外装であるモノブックの印刷バージョンで表示できないのは結構大きな問題だと思います。まぁ「metadata」というくらいなので、本来はメタデータに対して割り当てて印刷されるべきものではないのかなとも思いますが、だとすればTemplate:Tlで<div>にmetadataを割り当てるのは謎ですね…。--Penn Station 2010年4月16日 (金) 14:23 (UTC)

外装をクラシックに変更したところ、成功しました。ありがとうございました。--おはぐろ蜻蛉 2010年4月15日 (木) 19:50 (UTC)

改良版ツールバーが利用できない

Su2365です。今日になりましたら個人設定で改良型ツールバーを有効にするにチェックを入れているのにもかかわらず、普通の編集用ツールバーになってしまいます。環境は、Win7 IE8スキンはベクターです。--</sup>Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年4月19日 (月) 11:22 (UTC)

Template:情報 私の環境はWindows Vista+IE8ですが、外装をベクターにして「改良型ツールバーを有効にする」をチェックしたところ、改良型ツールバーが表示されました。ご参考までに。--Penn Station 2010年4月19日 (月) 11:54 (UTC)
そうですか…。今日も使えませんでした。ちなみに他のパソコン(XP SP3 IE8 べクター)では使えています。--</sup>Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年4月24日 (土) 07:40 (UTC)
当てずっぽうですが(ごめんなさい)、Javascript関連で問題はありませんか?--mizusumashi(みずすまし) 2010年4月26日 (月) 14:11 (UTC)

北海道において

Template:解決済み しばらく前から気になっていたのですが、北海道において [[File:日本地域区画地図補助_01引数エラー.svg|192px]] とありますが、なぜでしょうか?

  1. テンプレートの使用方法の誤り
  2. テンプレートの不具合
  3. システムの不具合もしくは仕様
  4. 目の錯覚

--アップルパイ 2010年4月20日 (火) 13:56 (UTC)

Template:情報 テンプレートの不具合です。北海道が使用しているテンプレートにて、2009年10月4日頃に Lincun さんが行われた編集で追加された部分が原因と思われます。しばらくお待ちください。--Frozen-mikan 2010年4月20日 (火) 14:32 (UTC)
テンプレートの作成者です。テンプレートに不具合がありました。問題の箇所は修正しましたので、ご指摘の箇所も正しく表示されていると思います。お手数をおかけして申し訳ありません。--Lincun 2010年4月22日 (木) 12:33 (UTC)

携帯版のページの不具合

携帯版のページについてです。最近携帯を機種変更しておりますが、英数字以外が正常に表示されません(会社:docomo、製造会社:Panasonic)。検証よろしくお願いします。--Tc651@Hitachi-Train 2010年4月22日 (木) 15:31 (UTC)

#携帯・PHSでの表示不具合
#モバイル版の不具合
上記は、過去の報告ですが、不具合報告されるも手つかずな印象が拭えませんね。同じくdocomoの携帯で見ましたが、肝心の検索ボタンの画像も表示されず検索すら出来ない状態ですね。メジャーな携帯での表示上の問題は見過ごせないと思います。--121.102.67.118 2010年5月7日 (金) 11:17 (UTC)

他の言語の表示がおかしい

Template:解決済み 既出orバグで無かったらすみません。Mac OSX 10.4.11、Firefox 3.6.3で見ているのですが、ジャナ・ジョルダンで英語版へのリンクがen:Jana Jordanen:Justine Joliの2つ表示されているように見えます。ソースを見てもなんでJustine Joliにリンクされているのか分かりませんでした。どなたか原因がお分かりになるでしょうか?--織賀 進 (会話 | 投稿記録) 2010年4月26日 (月) 06:02 (UTC)

ナビゲーションテンプレートTemplate:ペントハウス・ペット2007の記述ミスが原因みたいです。[[:en:Justine Joli|Justine Joli]]とあるべき部分が[[en:Justine Joli|Justine Joli]]と記述されていました。修正済です。--Shain2006 2010年4月26日 (月) 06:11 (UTC)
Shain2006さん、初めまして。ああ、なるほど。9月のトコロが空白になっている時点で、そこを疑ってみるべきでしたね。テキスト検索じゃ分からなかった訳です。素早いご対応ありがとうございました。--織賀 進 (会話 | 投稿記録) 2010年4月26日 (月) 06:44 (UTC)

セクションにおける[編集]の文字の大きさがおかしい

セクションにおける[編集]の文字の大きさがブラウザによって異なるようです。 IEでは[編集]の文字の大きさがセクションのタイトルより小さいですが、Firefoxではセクションのタイトルと同じ大きさになっているようです。

  • 外装 モノブック(カスタムCSS/JSなし)
  • OS: Windows XP SP3
  • ブラウザ: IE6 SP3、Firefox 3.6.3

--Goki 2010年5月2日 (日) 08:54 (UTC)

非ログイン状態の XP SP3, Firefox3.6.3 で確認したところ問題ありませんでした。「文字の大きさがセクションタイトルと同じ」となると、「[編集]」のクラス指定かスタイルシートがブラウザに認識されていないことによるスタイル未適用状態が考えられます。なお、非ログイン状態、JavaScript有効時の節編集のクラスは「editsection-moved」で、そのスタイルは MediaWiki:Common.css にあります。--Frozen-mikan 2010年5月2日 (日) 10:23 (UTC)

ドラマ「相棒」における不審点

Template:解決済み 相棒における警視庁捜査一課9係season1は、ソースでは内部リンクは「~9係」までなのに、表示はseasonまで続いているのですが…

  • モノブラック
  • Windows Vista Home Premium SP2
  • ブラウザIE8

--東方院いくと 2010年5月7日 (金) 13:44 (UTC)

ウィキリンクに付属しているラテン文字もリンク表示に取り込むのは、MediaWikiの仕様です。(確か、英語表記の変化を吸収するため、だったような。)不都合が無ければウィキリンク直後に空白を入れてください。空白を入れられないのであれば、小細工として「<nowiki></nowiki>」をリンク直後に入れてください。--Frozen-mikan 2010年5月7日 (金) 14:13 (UTC)
そういう仕様なのですか、ありがとうございました。--東方院いくと 2010年5月9日 (日) 05:09 (UTC)

スキンにより表示が崩れる

Template:サッカー選手をメダルを入れるタイプに修正したいと思ってます。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト サッカー選手に提案しましたが特に反対がないのでTemplate:サッカー選手/testcasesの内容に修正しようとしたのですが、標準のスキンでは問題ないのですが、クラシックやモダンに帰るとメダルテンプレートの文字が表示されなくなってしまいます。標準と同じように表示されるようにできないでしょうか。--Rain night 2010年5月8日 (土) 01:31 (UTC)

sandboxとtestcases を少し編集しています。折りたたみのデモをするつもりでしたが、中身が未だうまくいっていない状態です。色の問題の解決法は幾つかありますが、今回は対象をInfoboxのheader変数ではなく、data変数に入れました。--Frozen-mikan 2010年5月8日 (土) 03:54 (UTC)
(追記)勘違いで暫く壊れた状態にしてしまいましたが、今回の編集はこれで一区切りとします。差し戻して頂いても構いません。ご質問等ありましたら遠慮無くどうぞ。--Frozen-mikan 2010年5月8日 (土) 05:56 (UTC)
ハビエル・マスチェラーノで実験してみました[16]。ポルトガル語で使用されているpt:Predefinição:Info/Futebolista(例、pt:Javier Mascherano)のようにしたいのです。サッカー選手は陸上選手や競泳選手と違いメダルの数が少ないので標準で表示されるほうがいいと思います。うまく修正できないでしょうか。Template:バレーボール選手もメダルが表示されるタイプになっています。参考Wikipedia:井戸端/subj/メダルテンプレートについて。--Rain night 2010年5月9日 (日) 03:38 (UTC)
なるほど。隠す必要が無いのならばもう少し簡潔だと思います。/sandboxを編集し、一部をメダルテンプレートが有れば常に表示するものに置き換えました。--Frozen-mikan 2010年5月9日 (日) 05:24 (UTC)
ありがとうございます。サッカー選手はイメージ通りです。テンプレートに反映してみたのですが、監督年が太字になってしまいました。クラブチームや代表歴は細字なので細字に合わせられないでしょうか。(例、ヨハン・クライフ)。Template:テニス選手も同じようにできないでしょうか。実験してみたのですが、サンドボックスだとない選手にも獲得メダルが表示されてしまいます。ある選手にだけ表示するようにしたいです。Template:ハンドボール選手にもメダルテンプレートを入れられないでしょうか。以前実験して失敗しました。--Rain night 2010年5月13日 (木) 00:21 (UTC)
監督年は自分で修正できました。--Rain night 2010年5月14日 (金) 02:33 (UTC)

{{#switch}}でのワイルドカードの使用

自分で書いておいて言うのもなんですが、Template:Tl重いです。テストケースを表示しようとすると明らかに応答が遅いし、NewPPの値も高めです。Template:Tlで、{{#switch}}にワイルドカードを多用していることが原因です。

おなじことをやるのなら、ParserFunctions機能拡張でStringFunctions互換機能を有効にしたほうがまだましですが、そうしていないのには理由があったのではないかと想像します。

まとめると、{{#switch}}でワイルドカードが使えるのはまずいんじゃないでしょうか。 --Hatukanezumi 2010年5月11日 (火) 13:59 (UTC)

やり方は違うみたいですが、16進数を10進数に変換するという点では en:template:hex2dec と同じですよね? 見比べると、 en:template:hex2dec の方がシンプルに見えるのですが。--アップルパイ 2010年5月13日 (木) 14:26 (UTC)

「ノート」→「トーク」等の名前空間名変更(5月18日)後の不具合

※事象ごとに節を(見出しレベル1つ下で)分けさせていただきました。--Penn Station 2010年5月26日 (水) 03:22 (UTC) Template:See also

「Portal‐ノート」で表示されなくなったページがある

  1. Portal‐ノート:最近の出来事』や『Portal‐ノート:アニメ』などが表示されなくなりました。『Portal:最近の出来事』や『Portal:アニメ』から「トーク」タブをクリックすれば表示されます。

他にもあるかも知れませんが、とりあえず見つけたので--アップルパイ 2010年5月18日 (火) 07:59 (UTC)

ありがとうございます。その件については、「Wikipedia:井戸端/subj/名前空間名の変更への対応」にて報告があり、bugzilla:23576 にて申請中です。修正までしばらく時間がかかると思います。--Frozen-mikan 2010年5月18日 (火) 08:12 (UTC)
Template:報告 修正されました。先に挙げていただいたリンク等で確認できると思います。なお、申請に間違いがあり、jawpの名前空間として存在したことの無いエイリアスが出来てしまいましたが、影響は軽微でしょう。--Frozen-mikan 2010年5月19日 (水) 23:18 (UTC)

標準名前空間以外のページが標準名前空間として扱われる

トーク:園部逸夫2010-05-22 02:37:07(JST) の版トーク:QWERTY配列2010-05-22T02:53:18(JST) の版など talk 名前空間への編集が本文へいってしまっているものがあるようです。 By 健ちゃん 2010年5月22日 (土) 01:13 (UTC)

カテゴリ:スペインのハープ奏者カテゴリ・トーク:日本の陸軍軍人トーク:習合思想 がありました。特別ページで検索すればどのページが作成されているかは判るのでいちいちここへリストしなくても大丈夫ですかね‥‥‥ By 健ちゃん 2010年5月25日 (火) 22:52 (UTC)

前方一致ページ一覧で名前空間を「(標準)」にして、「トーク」「テンプレート」「カテゴリ」「利用者」で検索し、検索結果一覧で「:」の含まれるものが該当ページですね。ただ後で確認できるように、(大量でなければ)ここに列挙しておくのは意味があるかな、と思います。時間が許せば後ほど一覧にしてここに掲載します。--Penn Station 2010年5月26日 (水) 03:22 (UTC)
一覧にしましたので下に掲載します。追加等あれば自由に追記・編集お願いします。
ところで、「前方一致ページ一覧」ではページ単位で検索しますが、問題版はどのように特定すればいいのでしょうか…。履歴には現れないようなので、ページからは調べられませんね…。それからカテゴリ:スペインのハープ奏者は初版投稿者希望により私が即時削除させていただきましたが、2010年5月22日 (土) 23:55 JSTの版は削除されずに?参照されてしまうようです。--Penn Station 2010年5月26日 (水) 13:12 (UTC)
問題版の特定は、「新しいページ」から探すか、「正しい」ページの履歴からあたりをつけるしかなさそうですね。 By 健ちゃん 2010年5月26日 (水) 18:48 (UTC)
申し訳ない。先走って、#wikimedia-tech で話題にのせ、後始末を他の方が話を進めてくださった結果、[17] のような修正をしてくださいました(同じディレクトリには他のwikiプロジェクトの分があります)。これらのページに対して履歴の統合を行うことで解決したいと思っているのですが、如何でしょうか。--Frozen-mikan 2010年5月27日 (木) 03:22 (UTC)
#wikimedia-techへの報告ありがとうございました。強制的に名前空間を変えてくださったようですね。カテゴリ:スペインのハープ奏者については削除されていて"_duplicate"とはならなかったため、そのまま即時削除いたしました(結果的に履歴統合されています)。残りについては後ほど履歴統合したいと思います。--Penn Station 2010年5月27日 (木) 03:59 (UTC)
トーク:QWERTY配列は対処しましたが、次のトーク:合気に関して、復旧・退避してあるトーク:合気 duplicate2010年5月22日 (土) 18:48 JSTの版とマージ先(トーク:合気)の前後の版と差分をとって確認したところ、[18][19]となり、単純にマージすると他の利用者の発言を勝手に編集したように見えてしまい(つまり枝分かれしたものを無理矢理統合した結果としての名義化け)、ちょっとまずいです(現在の差分[20])。トーク:QWERTY配列では挿入版の前後が同一利用者のため問題ないと判断しました。トーク:合気トーク:合気 duplicateのように単純にマージできないケースはどうしましょうか…。--Penn Station 2010年5月27日 (木) 17:21 (UTC)
投稿者さんに断りを入れて、分離されている版を削除でいいんじゃないでしょうか。一語だけなので統合するなら、統合してトークページ上部に、統合のため化けが生じていると注記すればよいと思います。ただ、その後、分離されている版の修正はなされていないという状態で議論が進行しているので、進行時の状態を保持するほうがよいと思います。他の記事をざっと見ると再投稿されているのが多いようです。--Ks aka 98 2010年5月27日 (木) 17:50 (UTC)
ありがとうございます。やはり各投稿者の方に相談して、削除するか統合するか個別に判断するしかない(_duplicateの方は枝分かれしてその後更新がなく、再投稿などで不具合に対応してる場合もあり、削除でいい場合が多いかも)、ということですね。いずれにせよ数もありますし対処にはそれなりの時間が必要になりそうです。--Penn Station 2010年5月27日 (木) 18:16 (UTC)
(追記)根本的な原因を取り除いたわけではありません。今後、同様な問題が起きたとしても、同じく同様な対処方法になると思います。--Frozen-mikan 2010年5月27日 (木) 05:56 (UTC)
原因が特定され修正されるまでは、再発する可能性が高そうですね。念のため私もIRCを使えるよう準備しておきたいと思います。ちなみに本件、開発者の方にバグとして認識されて現状は調査中または修正予定のステータスと考えてよろしいでしょうか?--Penn Station 2010年5月27日 (木) 10:09 (UTC)
私が bugzilla に報告するという意思はありません。 #mediawiki-tech では、既存のスクリプトで不具合を修正していただいただけ、という状況です。使用されたスクリプトについては、チャット上では namespaceDupes.php という名前でしたので、[21] だと思います。--Frozen-mikan 2010年5月27日 (木) 11:17 (UTC)
現在の状況につきまして了解しました。--Penn Station 2010年5月27日 (木) 13:57 (UTC)

投稿者へ確認中の一件以外、下記に現在あげられているページへの対処が終了しました。また、今のところ新規の発生はないようです。バグ自体の修正がなされていないということであれば依然として発生する可能性はあるわけですね‥‥‥ By 健ちゃん 2010年5月29日 (土) 13:04 (UTC)

問題の確認されたページ(版)

トーク:合気について

トーク:合気が通常のページとしても存在しているのですが。--クルチ 2010年5月22日 (土) 09:57 (UTC)

この問題は上でも指摘があってますけど、どの編集がおかしいのでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年5月23日 (日) 05:07 (UTC)
すいません、見つけました。2010-05-22T09:48:44の編集ですね。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年5月23日 (日) 05:11 (UTC)

カテゴリの不具合

カテゴリ:スペインのハープ奏者を作ったのですがなぜか通常の記事と同じ新着記事に表示されてしまいました。よくわからなかったためにいったん削除依頼を出し、削除されたのですが今もカテゴリ:各国のハープ奏者に残っています。対処お願いします。--六田清二 2010年5月26日 (水) 13:41 (UTC)

即時削除させていただいた者ですが、#「ノート」→「トーク」等の名前空間名変更(5月18日)後の不具合で報告されている問題が原因のようです(節を同節の下位に移動させていただきました)。ページ(カテゴリ)は削除されたのですが、2010年5月22日 (土) 23:55 JSTの版が残っていて、それがページ(カテゴリ)としての機能を果たしているようです。対処方法が分かれば作業いたしますが、今のところ問題版の削除ができないのです…。--Penn Station 2010年5月26日 (水) 13:55 (UTC)
秘匿は版指定なので出来そうですけど、移動や削除は「正しい」名前空間のページを対象にしてしまうので無理そうですね。直るのを待つしかないのかなあ。 By 健ちゃん 2010年5月26日 (水) 18:48 (UTC)
上の節で報告しましたとおり、開発者(システム管理者?)の方が個別に問題版を適切な名前空間に変更してくださったため、当方の方で問題版を削除することができました。--Penn Station 2010年5月27日 (木) 10:09 (UTC)
ありがとうございました。--六田清二 2010年5月28日 (金) 06:45 (UTC)

Yet Another Edit Counterが正しく表示されない

Yet Another Edit Counterなんですが閲覧しようとすると文字化けしてしまします。

OSとブラウザはWindows VistaHome Premium SP1、IE8です。またfirefox3.0でも同様です。--多摩に暇人 2010年5月18日 (火) 11:32 (UTC)

私のほうでも同様です。どうもこのツールはマルチバイト文字を処理できないようですね…。とりあえずMediaWiki talk:Sp-contributions-footerで変更を依頼してみます。--氷鷺 2010年5月22日 (土) 02:01 (UTC)
マルチバイト文字を処理できないのではなく、1文字目に特定のマルチバイト文字が入るとユーザー名を正しく取得できないようです。
例えば…失礼ながら勝手に名前を挙げますが、Humpty Dumpty書記官さんだと正常にデータを取得できます。また、マルチバイト文字でも日本語はエラーが頻繁に出ますが、ロシア語のアカウント名ではエラーが出ません。
一応このツールの開発者には事情を報告してみましたが、正しく通じただろうか…?--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年5月23日 (日) 05:05 (UTC)

高橋道雄のページでの表示不具合

高橋道雄のページの冒頭に、本来のページの内容と無関係の企業名が大量に表示されています。何かテンプレートが挿入されているのかと思いましたが、調べたところそれらしき物はありませんでした。またこれに関連してか、「Infobox 将棋棋士」の内容が表示されていません。なお一週間ほど前に高橋道雄のページを見た時にはこの不具合は発生していませんでした。

  • 外装:モノブック(カスタムCSS/JSなし)
  • OS:Windows Vista
  • ブラウザ:IE8

Wiki0825 2010年5月24日 (月) 01:36 (UTC)

ありがとうございます。[23] の編集による影響だと思います。これを受け、当該テンプレートの保護依頼が出されています。--Frozen-mikan 2010年5月24日 (月) 01:50 (UTC)

ログインして元のページの戻るとき

IPで閲覧して、ログインして元のページを閲覧しようとするとき、ページに示された元のページのリンクが文字化けする。--お館さま 2010年5月25日 (火) 22:28 (UTC)

こんにちは。お館さまの現在のPC環境はどんなものでしょうか。ここではOS、ブラウザの種類・バージョン、スキンを明記することになっているので明記するようお願いいたします。今の私の環境(7 IE8 ベクター)では文字化けは起こりません。--</sup>Su2365会話Template:!投稿記録 ) 2010年5月27日 (木) 12:18 (UTC)
個人用ツール