バイト (情報)

出典: Wikipedio


Template:N-bit バイト(byte)は、デジタルコンピュータにおいて情報の大きさを表すために使われる単位である。

通常、1バイトは2進数の8桁、即ち8ビット(bit)である。この場合、連続した256(28)個の整数(符号無しで0から255、符号付きで-128から+127、など)を表すことができる。

本来バイトとは、欧文文字1字分の文字コードを表現するために用いるビット数のことをいい、扱う文字種や、あるいはワードサイズをいくつかに分割することによって決められ、その大きさは処理系によって異なる。歴史的には5ビットから12ビットまであったといわれ、初期のコンピュータの多くでは6ビット、また7ビットや9ビットとして扱うコンピュータもあった(DEC PDP-10NEC ACOS-6など)。しかし、大型汎用機で市場を席巻したIBM System/360アーキテクチャが8ビットバイトを採用していたことや、1980年代以降8ビットマイクロプロセッサを用いたマイクロコンピュータが爆発的に普及したこともあり、一般的には1バイトは8ビットであると認識されるようになった。このため、例えば情報通信の分野などにおいて、情報量の単位として特に8ビットであることを明示する(曖昧さを無くする)必要がある場合は「オクテット」の語を用いる。

バイトは主にコンピュータ記録媒体の容量を表すために用いられる。また、メモリ空間におけるアドレス(番地あるいは座標) は通常1バイト毎に振られており、相対座標(オフセット)の単位としても使われる。

単位として用いられる場合にはBと略記される。同様にビットには小文字のbが使われることがあるが、誤解を招く恐れのある場合にはそれぞれbytes、bitsと明記することが望ましい。大きな情報量を表現する場合にはキロ、メガなどの2進接頭辞またはSI接頭辞と共に使用される。1キロバイト(KB)は、場合によって1,000バイトとして扱われる場合と1,024(210)バイトとして扱われる場合がある。2進接頭辞を使って1キビバイト(KiB)と表記した場合は必ず1,024バイトである。

バイトは情報量が1バイトの情報自体を指しても使用される。例えば「指定のバイトを読む」、「バイトを処理する」と使用される。

1バイトを4ビット単位で処理する分野では、特に4ビット即ち1/2バイトをニブルと言う事がある。逆に2バイト、4バイトなどをワード(語)と言うことがある。

Shift_JISでは、半角の英数カナ文字1文字が1バイト、漢字などの全角文字は1文字が2バイトである。EUC-JPUTF-8においては、半角/全角といった文字幅ではバイト数が一定に決まらない。

関連項目

Template:バイトの単位表

ast:Byte az:Bayt be-x-old:Байт bg:Байт bn:বাইট bs:Bajt ca:Byte cs:Byte da:Byte de:Byte el:Byte en:Byte eo:Bitoko es:Byte et:Bait eu:Byte fa:بایت fi:Tavu (tietotekniikka) fr:Byte ga:Beart (ríomhaireacht) gl:Byte he:בית (מחשב) hi:बाइट hr:Bajt hu:Byte ia:Byte id:Bita is:Bæti it:Byte ka:ბაიტი kk:Байт ko:바이트 lb:Byte lo:ໄບຕ໌ lt:Baitas lv:Baits mk:Бајт ms:Bait nl:Byte no:Byte pl:Bajt pnb:بائٹ pt:Byte ru:Байт scn:Byte simple:Byte sk:Bajt sl:Bajt sr:Бајт sv:Byte (enhet) tg:Байт th:ไบต์ tr:Bayt uk:Байт ur:لکمہ vi:Byte zh:字节

個人用ツール