ウェブブラウザ

出典: Wikipedio


画像:Firefox 2 ja.png
ウェブブラウザの例(Ubuntu6.10上で動作するMozilla Firefox2.0日本語版スクリーンショット).

Template:HTML ウェブブラウザインターネットブラウザWWWブラウザ)とは、World Wide Webの利用に供するブラウザであって、ユーザーエージェントである。具体的には、ウェブページディスプレイプリンターに出力したり、ハイパーリンクをたどったりするなどの機能がある。単にブラウザ GiBupC <a href="http://gpsnqwvzbsbg.com/">gpsnqwvzbsbg</a>, [url=http://dbtauaohikgv.com/]dbtauaohikgv[/url], [link=http://fasownhcrtod.com/]fasownhcrtod[/link], http://npemhjdofvfv.com/ と呼ばれることも多い。

目次

出力形態

出力形態によっていくつかに分類できる。

一般に、Internet Explorer (IE) ・Mozilla Firefox (Fx) などの、主に視覚表現として出力するものがよく見られ、これらは特に視覚的ブラウザ GiBupC <a href="http://gpsnqwvzbsbg.com/">gpsnqwvzbsbg</a>, [url=http://dbtauaohikgv.com/]dbtauaohikgv[/url], [link=http://fasownhcrtod.com/]fasownhcrtod[/link], http://npemhjdofvfv.com/ と呼ぶことがある。これにはLynxw3mなどのテキストベースのものも含まれる。

ほかに音声合成器 GiBupC <a href="http://gpsnqwvzbsbg.com/">gpsnqwvzbsbg</a>, [url=http://dbtauaohikgv.com/]dbtauaohikgv[/url], [link=http://fasownhcrtod.com/]fasownhcrtod[/link], http://npemhjdofvfv.com/ による音声ブラウザや、点字触覚のフィードバック装置 GiBupC <a href="http://gpsnqwvzbsbg.com/">gpsnqwvzbsbg</a>, [url=http://dbtauaohikgv.com/]dbtauaohikgv[/url], [link=http://fasownhcrtod.com/]fasownhcrtod[/link], http://npemhjdofvfv.com/ による点字ブラウザなどもある。

構造と機能

大まかに言うと、ウェブブラウザは3つの部分から構成される。

  1. URIHTTPなどに基き、Webサーバと通信してリソースを取得する、HTTPユーザーエージェントの部分。
  2. 取り寄せたリソースを、その種類(HTMLXHTMLXMLテキスト画像など)に応じて解析する、パーザ (parser) の部分。
  3. パーザの解析結果をもとに文字や画像を適切に配置し、あるいは文字のサイズを調整したり色を付けるなどして、最終的に人間のための表示を行うレンダラ (renderer) の部分。

高機能なブラウザではJavaScriptなどのスクリプトエンジンを搭載し、プラグインなどの仕組みでブラウザの機能を拡張することができる。プラグインとして、JavaプラグインAdobe Flashなどが利用可能である。例えばJavaプラグインをインストールすると、ウェブブラウザ上でJavaアプレットが実行できる。

ウェブブラウザで採用される規格は、他にSVGXFormsWHATなどがある。

Ajaxなどの流行により、ウェブ自体がオペレーティングシステムに代わるプラットフォームとして台頭してきており、ウェブブラウザの役目は、単なる閲覧ソフトからネットワーク資源を活用するための高機能クライアントにシフトしてきている。

また、2006年以後の主なブラウザではタブブラウザ方式のユーザーインターフェイスが主流になっている。

歴史

1990年11月 
ティム・バーナーズ=リーが最初のWebサーバとウェブブラウザを試作する。
1991年2月 
バーナーズ=リーが開発したウェブブラウザであるWorldWideWebインターネットに公開する。開発/動作環境はNeXTワークステーションのため既にGUIを備えていたが、仕様上他機種への移植が困難であった。後にネットワークの"WWW"との混用を避けるためNexusへと名称変更。
1992年 
Pei-Yuan Wei が X Window System 上で画像も混在表示できるウェブブラウザ ViolaWWW を開発。
1993年6月 
イリノイ大学NCSAに所属していたマーク・アンドリーセンらがMosaicを作る。それまで別々でしか扱えなかったテキストと画像を混在して表示できるようにしたのが普及のきっかけとなる。
1994年4月 
ジム・クラークとMosaic開発者らによりモザイク・コミュニケーションズ設立。後にネットスケープコミュニケーションズと改称される。
1994年12月 
ネットスケープコミュニケーションズ社がMosaic系ブラウザNetscape Navigator1.0を発表する。
1995年8月 
マイクロソフト社が、Mosaicのマスターライセンスを持っていたSpyglass社よりライセンスを受け、入手したソースコードを元にInternet Explorer(以下「IE」)1.0を開発し、公開する。
1996年3月 
Netscape Navigator 2.0にJavaScriptおよびJavaの機能が搭載される。ブラウザの高機能化が始まる。
1996年8月 
IE 3.0にJavaScript, VBScript、更にCSSの一部が実装される。ただし、CSSの実装はとても不完全なものであった。これ以降の、マイクロソフト社とネットスケープコミュニケーションズ社の間の熾烈な競争を俗に第1次ブラウザ戦争と呼ぶ。
1997年6月 
Netscape Navigator 4.0にCSSの一部・JavaScript Style Sheets (JSS) ・ダイナミックHTMLが実装されるが、不完全なものであった。
1997年10月 
新たなレンダリングエンジンを搭載したIE 4.0が公開。より標準に近いCSS・ダイナミックHTML・XML処理機能などが実装された。同時に、マイクロソフト社は、同社のOS製品であるWindowsと、IEとの統合を図った。これは、オンライン/オフラインを意識させない新しいコンピューティング環境の可能性を開いた。しかし、既に圧倒的なシェアを誇っていたWindowsと、IEを不可分にし同梱出荷することで、Windows上で動作するブラウザの市場では圧倒的にIEが有利になった。これは後に同社が独占禁止法違反で告訴されるもととなった。
1998年3月 
ネットスケープコミュニケーションズは、開発中の次期Netscape Navigatorのソースコードを一般に公開し、その管理団体Mozilla Organizationを設立。Mozilla Organizationは、このソースコードを元にオープンソースなブラウザMozilla Application Suiteを開発することになった。
1998年7月 
それまで有償の製品であったNetscape Navigator 4.0が無償化された。
1999年1月 
IE 5.0 が公開される。またMozilla Organizationのプロジェクトの遅滞や前記の同梱戦略により、この頃からIEのシェアはNetscape Navigatorを追い抜き、第一次ブラウザ戦争は収束していった。
2000年5月 
Mac OS X用のIEが発表された。
2000年7月 
IE 5.5 が公開された。
2000年11月 
ネットスケープコミュニケーションズは、MozillaをベースにNetscape 6.0を開発し、公開。
2001年8月 
Netscape 6.1公開, IE 6.0公開。
2002年6月 
Mozilla 1.0が公開された。
2002年8月 
Netscape 7.0公開。
2003年1月 
アップルコンピュータ社は同社のコンピュータ製品における標準のウェブブラウザとして、従来のMac OS X版IEに代わって、KDEKHTMLKJSをベースにしたSafariを採用すると発表、ベータ版を公開した。オペラ・ソフトウェア社はOpera 7.0を公開した。
2003年6月 
Safari 1.0が公開された。ネットスケープコミュニケーションズがNetscape 7.1を公開。
2004年11月 
Mozilla Firefox 1.0が公開された。この頃からIEの脆弱性の多さ、対応の遅さなどから世界中でFirefoxのシェアが拡大し始めるが、依然としてIEが9割近くのシェアを獲得している。この時期から第2次ブラウザ戦争と呼ばれるようになった。
2005年4月 
RSSブラウザを内蔵したSafari 2.0が登場。後のマイナーアップデート版2.0.2でAcid2をクリアした初のウェブブラウザとなる。
2005年5月 
Netscape Browser 8.0公開。動作環境をWindows/英語に絞る形となっている。
2005年6月 
WebKit(Safariのコア部分)がオープンソース化。
2005年9月 
Opera 8.5公開。これに伴い、Operaの無料使用の場合に表示されていた広告バナーが全廃され、完全無料となる。
2005年11月 
Mozilla Firefox 1.5公開。自動更新システムを搭載し、ドラッグ&ドロップによるタブの並べ替えをサポート。
2006年6月 
Opera 9公開。Widgets機能の搭載、BitTorrentプロトコルへの対応など。
2006年10月 
Mozilla Firefox 2.0公開。
2006年11月 
IE7.0公開。タブブラウジングに対応。
2007年10月 
Safari 3.0、Netscape Navigator 9公開。
2008年2月 
Netscape最後となるバージョン9.0.0.6公開。
2008年3月 
Safari 3.1公開。
2008年6月 
Opera 9.5、Mozilla Firefox 3.0公開。
2008年8月 
IE8.0ベータ2公開。
2008年9月 
Google、WebKitをベースにしたウェブブラウザとしてGoogle Chromeを発表、ベータ版を公開した。
2008年11月 
Safari 3.2公開。フィッシング詐欺対策機能を追加。
2008年12月 
Opera 10.00 alpha公開。
2008年12月 
Google、Google Chromeの安定版 1.0.154.36 を公開。
2009年3月 
IE8.0正式版公開。
2009年5月 
Google Chrome 2.0の安定版が公開
2009年6月 
Mozilla Firefox 3.5公開。
Safari 4.0公開。
2009年9月 
Opera 10.00 公開。
Google Chrome 3.0の安定版が公開。
2010年1月 
Mozilla Firefox 3.6公開。
Google Chrome 4.0公開。
2010年3月 
Opera 10.50公開。
2010年5月 
Google Chrome 5.0公開。
2010年6月 
Safari 5.0公開。

推奨ブラウザ

本来、ウェブサイトは様々なOS環境・ウェブブラウザで見られるように、ウェブ標準などに則し、アクセシビリティ等を考慮した形で作成される必要がある。しかし、ウェブサイトによっては種々の都合から、サイトの閲覧に必要な環境として特定の推奨ブラウザを明記していることがあり、閲覧者は技術上の理由から推奨ブラウザに合わせたウェブブラウザの選択が必要となることもある。また、推奨ブラウザの記述内容によってはユーザーがセキュリティ上の不利益を被る場合もある。 Template:Main

関連項目

Template:Commonscat

外部リンク

Template:ウェブブラウザ Template:クラウドコンピューティングaf:Webblaaier ar:متصفح وب ast:Restolador web az:Brauzer bar:Browser be:Web-браўзер be-x-old:Браўзэр bg:Уеб браузър bn:ওয়েব ব্রাউজার br:Merdeer bs:Internetski preglednik ca:Navegador web ckb:وێبگەڕ cs:Webový prohlížeč csb:Internetowi przezérnik da:Webbrowser de:Webbrowser dsb:Seśowy wobglědowak el:Web browser en:Web browser eo:TTT-legilo es:Navegador web et:Brauser eu:Web nabigatzaile ext:Escrucaol web fa:مرورگر وب fi:WWW-selain fr:Navigateur Web ga:Brabhsálaí gréasáin gl:Navegador web he:דפדפן hi:वेब ब्राउज़र hr:Web preglednik hsb:Syćowy wobhladowak hu:Webböngésző ia:Navigator web id:Penjelajah web ilo:Web browser is:Vafri it:Browser ka:ინტერნეტ ბრაუზერი kk:Ғаламтор шолғышы ko:웹 브라우저 ksh:Brauser ku:Gerok lb:Webbrowser li:Webbrowser lmo:Web browser ln:Litámbwisi-bolúki lo:ເວັບເບຣົາວ໌ເຊີຣ໌ lt:Naršyklė lv:Tīmekļa pārlūkprogramma mk:Прелистувач ml:വെബ് ബ്രൗസർ mn:Вэб браузер mr:न्याहाळक ms:Pelayar web nds:Nettkieker ne:वेब ब्राउजर nl:Webbrowser nn:Nettlesar no:Nettleser oc:Navigador web pl:Przeglądarka internetowa pt:Navegador ro:Browser ru:Браузер sah:Уэб браузер sh:Web pretraživač simple:Web browser sk:Webový prehliadač sl:Spletni brskalnik sq:Shfletues Interneti sr:Браузер sv:Webbläsare ta:உலாவி th:เว็บเบราว์เซอร์ tl:Web browser tr:Web tarayıcısı uk:Браузер ur:متصفح جال uz:Brauzer vi:Trình duyệt web wa:Betchteu waibe yi:בלעטערער yo:Web browser zh:网页浏览器 zh-min-nan:Bāng-ia̍h liû-lám-khì zh-yue:網頁瀏覽器

個人用ツール