12月4日
出典: Wikipedio
|
12月4日(じゅうにがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から338日目(閏年では339日目)にあたり、年末まであと27日ある。
目次 |
できごと
- 794年(延暦13年11月8日) - 平安京が新都となり、同時に山背国が山城国と改められる。
- 1185年(文治元年11月11日) - 後白河法皇が源頼朝に源義経追討の院宣を下す。
- 1872年 - メアリー・セレスト号事件おこる。
- 1884年 - 甲申政変
- 1909年 - 大韓帝国の政治結社一進会が韓日合邦を要求する声明書を発する。
- 1934年 - 大雪山国立公園・阿寒国立公園・中部山岳国立公園・阿蘇国立公園(現阿蘇くじゅう国立公園)が国立公園に指定。
- 1959年 - 新潟日赤センター爆破未遂事件。
- 1960年 - 都営地下鉄1号線(現在の都営地下鉄浅草線)押上駅-浅草橋駅間が開業し、京成電鉄と相互乗入れ開始。
- 1965年 - 1965年ニューヨーク空中衝突事故
- 1965年 - 日本科学者会議結成。
- 1977年 - 中央アフリカ共和国終身大統領ジャン=ベデル・ボカサが戴冠式を行い中央アフリカ帝国皇帝ボカサ1世として即位。
- 1982年 - 映画『E.T.』が日本で公開される。
- 1983年 - テレビユー福島(TUF)開局。
- 1987年 - 最後の旧日本軍出身者である森繁弘統幕議長の退職を閣議諒解。
- 1988年 - JR西日本湖西線堅田駅 - 和邇駅間に小野駅が開業。
- 1988年 - 世界初となるCD-ROMドライブ搭載パーソナルコンピュータ用の周辺機器『CD-ROM2』がNECホームエレクトロニクスにより発売される。
- 1991年 - パンアメリカン航空が倒産し、運航停止。
- 1994年 - WBC世界バンタム級王者薬師寺保栄と、WBC世界バンタム級暫定王者辰吉丈一郎の間で、日本人同士による初の統一王座決定戦が行われる。
- 1999年 - JR東日本奥羽本線山形駅~新庄駅間標準軌化(山形新幹線山形駅~新庄駅間開業)
- 1999年 - さくらんぼ東根駅開業。
- 2000年 - 歌舞伎町ビデオ店爆破事件。
- 2004年 - 50年間続いたゴジラシリーズの最終作「ゴジラ FINAL WARS」が全国300スクリーンで公開。又、同日に「Mr.インクレディブル」公開
誕生日
- 1660年 - アンドレ・カンプラ、作曲家(+ 1744年)
- 1795年 - トマス・カーライル、歴史家(+ 1881年)
- 1862年 - コンスタン・モンタルド、美術家(+ 1944年)
- 1866年 - ワシリー・カンディンスキー、画家(+ 1944年)
- 1875年 - ライナー・マリア・リルケ、詩人(+ 1926年)
- 1892年 - フランシスコ・フランコ、スペインの軍人・政治家(+ 1975年)
- 1908年 - アルフレッド・ハーシー、生物学者(+ 1997年)
- 1909年 - 原島宏治、政治家(+ 1964年)
- 1913年 - 今村泰二、動物学者・ミズダニ研究の世界的権威(+ 2004年)
- 1921年 - うしおそうじ、漫画家、演出家(+2004年)
- 1921年 - ディアナ・ダービン、女優
- 1922年 - ジェラール・フィリップ、俳優(+ 1959年)
- 1930年 - ジム・ホール、ジャズ・ギタリスト
- 1932年 - 盧泰愚、軍人・政治家・第13代韓国大統領
- 1932年 - マック・クリハラ、格闘技指導者
- 1933年 - 芦屋小雁、俳優
- 1933年 - 野田宣雄、政治学者・歴史学者
- 1933年 - ホルスト・ブッフホルツ、俳優(+ 2003年)
- 1933年 - 河津憲一、元プロ野球選手
- 1936年 - 山本道子、作家
- 1939年 - 遠井吾郎、元プロ野球選手(+ 2005年)
- 1940年 - 新克利、俳優
- 1940年 - 久間章生、政治家
- 1940年 - 二瓶正也、俳優
- 1941年 - 花巻五郎、俳優
- 1943年 - 柴田勝久、レフェリー(ドラディション、元新日本プロレス)、元プロレスラー
- 1944年 - 芦原英幸、空手家(+ 1995年)
- 1944年 - 青柳裕介、漫画家(+ 2001年)
- 1944年 - デニス・ウィルソン、ミュージシャン(ザ・ビーチ・ボーイズ)(+ 1983年)
- 1946年 - 井上瑤、声優(+ 2003年)
- 1947年 - 安田好弘、弁護士
- 1948年 - 川又千秋、SF作家
- 1952年 - レオン・リー、元プロ野球選手・プロ野球監督
- 1952年 - 東村新一、福井市長
- 1953年 - 三浦浩一、俳優
- 1954年 - 奥山和由、映画監督
- 1955年 - 滝田洋二郎、映画監督
- 1955年 - 花堂純次、映画監督
- 1956年 - 町村敬志、社会学者
- 1957年 - 堀米ゆず子、ヴァイオリニスト
- 1959年 - 立川真司、タレント
- 1961年 - 茶風林、声優
- 1962年 - 森下能幸、俳優
- 1963年 - セルゲイ・ブブカ、棒高跳選手
- 1963年 - バーナード・ブリトー、元プロ野球選手
- 1963年 - ヨゼフ・サボフチク、フィギュアスケート選手
- 1965年 - 近江谷太朗、俳優
- 1965年 - 与田剛、野球選手
- 1966年 - 斎田晴子、女流棋士
- 1966年 - 永井真理子、歌手
- 1968年 - 西方仁也、スキージャンプ選手
- 1969年 - 浅香唯、タレント
- 1969年 - 岸滋彦、騎手
- 1969年 - ダイナマイト・関西、プロレスラー
- 1970年 - 中川剛、お笑いタレント(中川家)
- 1972年 - 牧野アンナ、歌手
- 1972年 - 宮村優子、声優
- 1973年 - 田村淳、お笑いタレント(ロンドンブーツ1号2号)
- 1973年 - タイラ・バンクス、モデル女優
- 1974年 - 井口資仁、プロ野球選手
- 1974年 - アンケ・フーバー、テニス選手
- 1975年 - 中津川勉、クリエーター
- 1975年 - エド・ヤーナル、元プロ野球選手
- 1976年 - 愛敬尚史、プロ野球選手
- 1976年 - 梅村礼、卓球選手
- 1976年 - 日向秀和、ベーシスト
- 1976年 - 草野大輔、プロ野球選手
- 1976年 - 出羽乃富士智瑛、大相撲力士
- 1977年 - 野田浩輔、プロ野球選手
- 1978年 - イーグル・デーン・ジュンラパン、プロボクサー
- 1978年 - 西歩見、ファッションモデル、料理研究家
- 1978年 - 湯原麻利絵、タレント
- 1978年 - 麻由、タレント
- 1980年 - 森貴美子、モデル
- 1981年 - 高宮和也、プロ野球選手
- 1981年 - 金子洋平、プロ野球選手
- 1981年 - 岩丸史也、サッカー選手
- 1983年 - ロマン・ザレツキー、フィギュアスケート選手
- 1984年 - 岸孝之、プロ野球選手
- 1984年 - 根岸麻衣、モデル
- 1984年 - 湯元健一、レスリング選手
- 1985年 - ギャル曽根、タレント
- 1985年 - 和希優美、タレント
- 1986年 - 西村憲、プロ野球選手
- 1986年 - 菅緑、タレント
- 1986年 - 渡辺広大、サッカー選手
- 1987年 - 木下優樹菜、グラビアアイドル
- 1987年 - 平井将生、サッカー、ガンバ大阪
- 1988年 - 梓、シンガーソングライター
- 1992年 - 五十畑颯斗、俳優
- 1992年 - 桑幡壱真、子役
忌日
- 765年 - ジャアファル・サーディク、イスラム教シーア派・イマーム派第6代イマーム(* 702年)
- 771年 - カールマン、フランク王国国王(* 751年)
- 891年(寛平3年10月29日)- 円珍、天台宗の僧(* 814年)
- 1111年(天永2年11月2日)- 永観、三論宗の僧(* 1033年)
- 1131年 - ウマル・ハイヤーム、学者・詩人(* 1048年)
- 1214年 - ウィリアム1世、スコットランド王(* 1143年)
- 1270年 - テオバルド2世、ナバラ王・シャンパーニュ伯(* 1238年頃)
- 1334年 - ヨハネス22世、第196代ローマ教皇(* 1244年?)
- 1371年 - シメオン・ウロシュ・パレオロゴス、セサリア皇帝・イピロス専制公
- 1566年(永禄9年10月23日)- 牧野成定、戦国時代の武将(* 1525年)
- 1574年 - ゲオルグ・レティクス、天文学者・数学者(* 1514年)
- 1615年(元和元年10月14日)- 片倉景綱、伊達氏の重臣として知られる武将(* 1557年)
- 1642年 - リシュリュー、フランス宰相(* 1585年)
- 1653年(承応2年10月15日)- 鈴木重成、天草代官(* 1588年)
- 1679年 - トマス・ホッブズ、政治哲学者(* 1588年)
- 1696年(元禄9年11月10日)- 明正天皇、日本の第109代天皇(* 1624年)
- 1798年 - ルイージ・ガルヴァーニ、医学者・物理学者(* 1737年)
- 1815年(文化12年11月4日)- 根岸鎮衛、旗本・第26代南町奉行(* 1737年)
- 1828年 - リヴァプール伯ロバート・バンクス・ジェンキンソン、イギリス首相(* 1770年)
- 1850年 - ウィリアム・スタージャン、物理学者(* 1783年)
- 1866年(慶応2年10月28日)- 水野忠誠、江戸幕府の老中・第7代沼津藩主(* 1834年)
- 1884年 - アリス・メアリ・スミス、作曲家(* 1839年)
- 1892年 - 大場久八、博徒(* 1814年)
- 1902年 - チャールズ・ダウ、ジャーナリスト・経済アナリスト(* 1851年)
- 1928年 - 磯部保次、実業家・千代田瓦斯(東京ガス前身)創業者・政友会衆議院議員(* 1868年)
- 1935年 - シャルル・ロベール・リシェ、生理学者(* 1850年)
- 1935年 - ヨハン・ハルヴォルセン、作曲家・指揮者(* 1864年)
- 1937年 - 真鶴秀五郎、大相撲の力士・元小結(* 1902年)
- 1938年 - 玉錦三右エ門、大相撲第32代横綱(* 1903年)
- 1942年 - 中島敦、作家(* 1909年)
- 1944年 - 永井柳太郎、日本の元拓務大臣・逓信大臣・鉄道大臣(* 1881年)
- 1945年 - トーマス・ハント・モーガン、生物学者(* 1866年)
- 1952年 - カレン・ホーナイ、医師・精神分析家(* 1885年)
- 1953年 - ダニエル・グレゴリー・メイソン、作曲家(* 1873年)
- 1957年 - 愛新覚羅慧生、清朝最後の皇帝溥儀の姪(* 1938年)
- 1961年 - 津田左右吉、歴史学者(* 1873年)
- 1967年 - 笠信太郎、ジャーナリスト(* 1900年)
- 1970年 - 飯塚浩二、地理学者(* 1906年)
- 1973年 - 平井太郎、日本の元郵政大臣(* 1905年)
- 1974年 - 服部伸、講談師(* 1880年)
- 1975年 - ハンナ・アーレント、政治哲学者・政治思想家(* 1906年)
- 1976年 - ベンジャミン・ブリテン、作曲家(* 1913年)
- 1976年 - トミー・ボーリン、ミュージシャン・元ディープ・パープル(* 1951年)
- 1978年 - サミュエル・ゴーズミット、物理学者(* 1902年)
- 1979年 - ヴァルター・ミュラー、物理学者・発明家(* 1905年)
- 1987年 - ルーベン・マムーリアン、映画監督(* 1897年)
- 1987年 - クルト・ヴェス、元NHK交響楽団常任指揮者(* 1914年)
- 1987年 - アーノルド・ローベル、絵本作家(* 1933年)
- 1990年 - 田島直人、陸上競技選手・ベルリンオリンピック金メダリスト(* 1912年)
- 1993年 - フランク・ザッパ、ミュージシャン(* 1940年)
- 1999年 - 大翔鳳昌巳、大相撲力士・元小結(* 1967年)
- 2005年 - 原ひさ子、女優(* 1909年)
- 2005年 - グレッグ・ホフマン、映画プロデューサー(* 1963年)
- 2008年 - 寺島幹夫、俳優・声優(* 1931年)
記念日・年中行事
フィクションのできごと
- 1851年 - マリユス・ポンメルシー男爵、フランス・パリのプティ=カロー通りのバリケードで国民兵相手に《武器のない戦い》を繰り広げる(『コゼット』)。
- 2006年 - スーパー電子工機、家庭用ゲーム機「ぴゅー吉」を発売開始(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)
- U.C.0083年 - ティターンズ、連邦軍内に結成。(『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』)
誕生日
- 1895年 - 清流院琴音、ゲーム・アニメ『サクラ大戦』シリーズに登場するキャラクター
- 1964年 - 邑輝一貴、アニメ・漫画『闇の末裔』に登場するキャラクター
- 1986年 - 鈴鹿和馬、ゲーム『ときめきメモリアル Girl's Side』に登場するキャラクター
- 1990年 - サラ・マクドゥガル、アニメ・漫画『ラブひな』に登場するキャラクター
- 2001年 - 惣流・アスカ・ラングレー、アニメ・漫画『新世紀エヴァンゲリオン』に登場するキャラクター
- C.E.57 - ヴィーノ・デュプレ、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するキャラクター
- 生年不明 - エスプレッソ、『シナモロール』のキャラクター
- 生年不明 - 風間祷子、ゲーム『マブラヴ オルタネイティヴ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 魚雷ガール、漫画・アニメ『ボボボーボ・ボーボボ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - シド・グッドスピード、漫画『ロケットでつきぬけろ!』に登場するキャラクター
- 生年不明 - HMX-17c シルファ、ゲーム・アニメ『ToHeart2』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 仁王雅治、漫画・アニメ『テニスの王子様』に登場するキャラクター
- 生年不明 - パーチク、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター
- 生年不明 - アイリス・ミール、ゲーム『エターナルメロディ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - パシフィカ・カスール、小説・漫画・アニメ『スクラップド・プリンセス』に登場するキャラクター
- 生年不明(17歳) - 谷中妙、アニメ・漫画『落語天女おゆい』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 高尾椿、ゲーム『ゆのはな』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 雨森弥生、ゲーム・アニメ『ななついろ★ドロップス』に登場するキャラクター
関連項目
Template:Commonscat Template:新暦365日
af:4 Desember an:4 d'aviento ar:ملحق:4 ديسمبر arz:4 ديسمبر ast:4 d'avientu az:4 dekabr bat-smg:Groudė 4 bcl:Desyembre 4 be:4 снежня be-x-old:4 сьнежня bg:4 декември bn:ডিসেম্বর ৪ bpy:ডিসেম্বর ৪ br:4 Kerzu bs:4. decembar ca:4 de desembre ceb:Disyembre 4 co:4 di decembre cs:4. prosinec csb:4 gòdnika cv:Раштав, 4 cy:4 Rhagfyr da:4. december de:4. Dezember el:4 Δεκεμβρίου en:December 4 eo:4-a de decembro es:4 de diciembre et:4. detsember eu:Abenduaren 4 fa:۴ دسامبر fi:4. joulukuuta fiu-vro:4. joulukuu päiv fo:4. desember fr:4 décembre frp:4 dècembro fur:4 di Dicembar fy:4 desimber ga:4 Nollaig gan:12月4號 gd:4 an Dùbhlachd gl:4 de decembro gu:ડિસેમ્બર ૪ gv:4 Mee ny Nollick he:4 בדצמבר hi:४ दिसंबर hif:4 December hr:4. prosinca ht:4 desanm hu:December 4. hy:Դեկտեմբերի 4 ia:4 de decembre id:4 Desember io:4 di decembro is:4. desember it:4 dicembre jv:4 Desember ka:4 დეკემბერი kk:Желтоқсанның 4 kn:ಡಿಸೆಂಬರ್ ೪ ko:12월 4일 ksh:4. Dezemmber ku:4'ê berfanbarê la:4 Decembris lb:4. Dezember li:4 december lmo:04 12 lt:Gruodžio 4 lv:4. decembris mhr:4 Теле mk:4 декември ml:ഡിസംബർ 4 mr:डिसेंबर ४ ms:4 Disember myv:Ацамковонь 4 чи nah:Tlamahtlācōnti 4 nap:4 'e dicembre nds:4. Dezember nds-nl:4 december nl:4 december nn:4. desember no:4. desember nov:4 de desembre nrm:4 Dézembre oc:4 de decembre pa:੪ ਦਸੰਬਰ pag:December 4 pam:Disiembri 4 pl:4 grudnia pt:4 de dezembro qu:4 ñiqin qhapaq raymi killapi ro:4 decembrie ru:4 декабря sah:Ахсынньы 4 scn:4 di dicèmmiru sco:4 December se:Juovlamánu 4. sh:4.12. simple:December 4 sk:4. december sl:4. december sq:4 Dhjetor sr:4. децембар su:4 Désémber sv:4 december sw:4 Desemba ta:டிசம்பர் 4 te:డిసెంబర్ 4 tg:4 декабр th:4 ธันวาคม tk:4 dekabr tl:Disyembre 4 tr:4 Aralık tt:4. Dekäber uk:4 грудня ur:4 دسمبر uz:4-dekabr vec:4 de diçenbre vi:4 tháng 12 vls:4 december vo:Dekul 4 wa:4 di decimbe war:Disyembre 4 xal:Бар сарин 4 yi:4טן דעצעמבער yo:4 December zh:12月4日 zh-min-nan:12 goe̍h 4 ji̍t zh-yue:12月4號