出典: Wikipedio


Template:酸と塩基 (さん、Template:Lang-en-short)は、化学において、塩基と対になってはたらく物質のこと。一般に、プロトン (H+)を与える、または電子対を受け取る化学種。化学の歴史の中で、概念の拡大をともないながら定義が考え直されてきたことで、何種類かの酸の定義が存在する。

酸としてはたらく性質を酸性(さんせい)という。ただし「酸性」という語句は溶液の性質として用いるのが一般的であり、水溶液中において水素イオン濃度が水酸化物イオン濃度より大きい場合、すなわちpH<7の場合を指すことが多い。

酸、塩基の定義は相対的な概念であるため、ある系で酸である物質が、別の系では塩基としてはたらくことも珍しくはない。例えば、は、アンモニアに対しては、プロトンを与えるブレンステッド酸として作用するが、塩化水素に対しては、プロトンを受け取るブレンステッド塩基として振る舞う。

<math>\rm NH_3 + H_2O\quad \overrightarrow\longleftarrow \quad NH_4^+ + OH^-</math>
<math>\rm HCl + H_2O\quad \overrightarrow\longleftarrow \quad H_3O^+ + Cl^-</math>

酸解離定数の大きい酸を強酸、小さい酸を弱酸と呼ぶ。また、100%硫酸より酸性の強い酸性媒体のことを、特に超酸(超強酸)と呼ぶことがある。

「—酸」と呼ばれる化合物には、酸味を呈するものが多い。その水溶液のpHは7より小さい。

酸の定義

以下に、それぞれの酸の定義を概略のみ述べる。詳細は、記事:酸と塩基 を参照されたい。

アレニウス酸 (Arrhenius acid)
アレニウスの定義による酸。水溶液中においてプロトン (H+) を出す物質。下式において、塩化水素 (HCl) はアレニウス酸としてはたらいている。
HCl → H+ + Cl
ブレンステッド酸 (Brönsted acid)
ブレンステッド-ローリーの定義による酸。反応する相手「B」に対しプロトンを与える物質。下式の反応で「AH」、あるいは「A+H」がブレンステッド酸。
AH + B → A + BH+
A+H + B → A + BH+
ルイス酸 (Lewis acid)
ルイスの定義による酸。電子対を受け取る物質。下式の反応で「A」がルイス酸。
250px|ルイス酸塩基反応

関連項目

Template:Wiktionary

an:Aceto ar:حمض be:Кіслоты be-x-old:Кісьля bg:Киселина bn:অম্ল bs:Kiseline ca:Àcid cs:Kyselina cy:Asid da:Syre de:Säuren el:Οξύ en:Acid eo:Acido es:Ácido et:Hape eu:Azido fa:اسید fi:Happo fiu-vro:Hapas fo:Sýra fr:Acide ga:Aigéad gl:Ácido he:חומצה hi:अम्ल hr:Kiseline ht:Asid hu:Sav id:Asam io:Acido is:Sýra it:Acido jv:Asam ka:მჟავა kn:ಆಮ್ಲ ko:산 (화학) ku:Asîd la:Acidum lb:Saier li:Zoer lmo:Acid lt:Rūgštis lv:Skābes mk:Киселина ml:അമ്ലം ms:Asid nds:Süür new:अम्ल nl:Zuur (scheikunde) nn:Syre no:Syre nov:Aside oc:Acid pl:Kwasy pnb:تیزاب pt:Ácido qu:P'uchqu ro:Acid ru:Кислота scn:Àcitu simple:Acid sk:Kyselina sl:Kislina sq:Acidi sr:Киселина sv:Syra sw:Asidi ta:காடி th:กรด tl:Asido tr:Asit uk:Кислота ur:ترشہ vec:Àsido vi:Axít war:Asido yo:Omikíkan zh:酸 zh-min-nan:Sng

個人用ツール