諸星大二郎

出典: Wikipedio


Template:Infobox 漫画家 Template:漫画 諸星 大二郎(もろほし だいじろう、1949年7月6日 - )は、日本SF・伝奇漫画家。姓はもろぼしとも。長野県軽井沢町生まれ、東京都足立区出身。別名に諸星義影がある。

1970年『COM』にてデビュー。代表作に『妖怪ハンター』『西遊妖猿伝』など。主に古史古伝に題材をとり、異形の存在によって日常の価値観や世界観を転倒させるような作品を多数発表している。また日常の不安を形にしたような寓意的な作品も得意とする。作品にはクトゥルー神話の間接的影響も随所に見受けられる。

SF・伝奇漫画家の星野之宣と親交がある。

目次

経歴

都立江北高校卒業後、東京都電気研究所で3年間公務員を務めたのち、1970年COM』「硬貨を入れてからボタンを押してください」で「ぐら・こん」佳作5席、同年COM12月号にて「ぐら・こん」入選作「ジュン子・恐喝」でデビュー。その後『COM』『漫画アクション』『パピヨン』誌などに作品を発表。1974年に初めて少年ものとして描いた『生物都市』で第7回手塚賞に応募して入選し、本格的な作家活動に入る。

1974年に『週刊少年ジャンプ』で「妖怪ハンター」を連載。なお『妖怪ハンター』という題名は編集部が付けたもので本人はあまり気に入っておらず、後の続編では『稗田礼二郎のフィールド・ノートより』と改題された。但し、再刊単行本においては再び『妖怪ハンター』に統一されている。

その後同誌で「暗黒神話」、「孔子暗黒伝」を連載、1979年から『週刊少年チャンピオン増刊』『月刊少年チャンピオン』などでマッドメン・シリーズを不定期に掲載、コアなファンを獲得するも知る人ぞ知る作家に留まっていたが、1983年から『スーパーアクション』誌で連載された「西遊妖猿伝」で一般的な認知を得るようになる。2000年にはこの作品で第4回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。

重い読後感を残す伝奇作品を描く一方で、『ど次元世界物語』など、軽めの不条理めいたユーモア作品もデビュー当初より発表している。これらの作品中には自身の名前をもじった「モロ☆」の落書きが見られる。また近作にはグロテスクさとユーモアが同居した『栞と紙魚子』シリーズという少女漫画作品もある。

2004年に、それまで発表してきた小説を加筆・修正のうえ収録した作品集『キョウコのキョウは恐怖の恐』を刊行した。2007年には第2作品集『蜘蛛の糸は必ず切れる』を発表し、劇画と同じ不条理の世界を小説で表現している。

エピソード

選考委員の満場一致で決定した「生物都市」の手塚賞ではあったが、あまりのストーリーの完成度の高さゆえに、とても無名の新人の作品とは思えないとして、先行するSF作品の中に類似のものがあるのではないか、盗作なのではないか、などと選考員だったSF作家の筒井康隆に疑問の声が殺到した。のちにこれに答えるかたちで、筒井は自身が編纂した『'74日本SFベスト集成』に「生物都市」を収録、と同時に解説文でそのときの選考の経緯を記している。 同じ手塚賞受賞作家で、長年に渡り互いに気になる存在であった星野之宣とは、星野の「ヤマトの火」連載開始時の対談企画において始めて実際に会うこととなった。このとき上京して諸星の自宅を訪ねた星野は、「本棚に自分が持っている本と同じものが並んでいることに苦笑した」と語っている<ref>『スーパーアクション』1984年6月号掲載。</ref>。なお「妖怪ハンター」に登場する橘(たちばな)という在野の民俗学者は、容姿が星野に似ている。

独創性の強い画風から、アシスタントに「どこをどうアシすればいいか分からない」と言われたエピソードを持つ諸星は、手塚治虫にも「諸星さんの絵だけは描けない」と言われている<ref>スーパー鼎談「星野之宣・諸星大二郎・手塚治虫」創刊2周年特別企画、『スーパーアクション』1985年6月号掲載。</ref>。しかしながら一方で、諸星はジャンルを越えた多くの著名人の作品に影響を与えている。

  • 細野晴臣の「THE MADMEN」<ref>YMOのアルバム「サーヴィス」に収録。</ref>は、諸星の作品に触発されて作られた、細野によれば元々は「MUDMEN(泥の男)」という名前の曲であったのが、製作会社の綴りの間違いがそのままになったのだという。
  • 庵野秀明の作品「新世紀エヴァンゲリオン」の巨大人型兵器には「影の街」に登場する巨人の影響があるようだ。岡田斗司夫が語るところによると、庵野は以前から「このシーンが好きでやりたい」と話していたという<ref>NHK-BS放送「マンガ夜話」「諸星大二郎」の回。</ref>。
  • 田中啓文の「私立伝奇学園高等学校民俗学研究会」シリーズの主人公、諸星比夏留(ひかる)は氏の苗字からつけられた<ref>文庫版、『邪馬台洞の研究』(ISBN 978-4062763042)の帯より。</ref>。
  • 高橋留美子の「うる星やつら」の主人公、「諸星あたる」は氏の苗字からつけられた。

作品「暗黒神話」の重要場面においては、当時類例のなさから重要文化財指定されていた深鉢形土器をモチーフとした蛇紋縄文土器を登場させている、しかしこの土器はのちに推定復元であることが判明し指定解除となっている。このときばかりは仇になったとはいえ、逆に諸星の知識の幅広さが伺える話とも言えよう。

受賞歴

著作リスト

単行本

妖怪ハンターシリーズ

  • 妖怪ハンター(『生命の木』『生物都市』収録)(1978年7月、ジャンプスーパーコミックス、集英社)
  • 海竜祭の夜 -妖怪ハンター-(1988年7月、ジャンプスーパーエース、集英社)ISBN 9784420137041
  • 天孫降臨 -妖怪ハンター-(1993年2月、ヤングジャンプ・コミックス、集英社)ISBN 9784088750101
  • 黄泉からの声 -妖怪ハンター-(1994年7月、ヤングジャンプ・コミックス、集英社)ISBN 9784088750408
  • 六福神 -妖怪ハンター-(1998年12月、ヤングジャンプ・コミックスウルトラ、集英社)ISBN 9784088757193
  • 稗田のモノ語り 魔障ケ岳 妖怪ハンター (2005年11月、KCデラックス、講談社)ISBN 9784063720600

栞と紙魚子シリーズ

  • 栞と紙魚子の生首事件(1996年9月、眠れぬ夜の奇妙な話のコミックス、朝日ソノラマ)ISBN 9784257902805
  • 栞と紙魚子と青い馬(1998年5月、眠れぬ夜の奇妙な話のコミックス、朝日ソノラマ)ISBN 9784257903420
  • 栞と紙魚子 殺戮詩集 (2000年1月、眠れぬ夜の奇妙な話のコミックス、朝日ソノラマ)ISBN 9784257903932
  • 栞と紙魚子と夜の魚(2001年8月、眠れぬ夜の奇妙な話のコミックス、朝日ソノラマ)ISBN 9784257904410
  • 栞と紙魚子 何かが街にやって来る(2004年2月、眠れぬ夜の奇妙な話のコミックス、朝日ソノラマ)ISBN 9784257904946
  • 栞と紙魚子の百物語(2008年6月、眠れぬ夜の奇妙な話のコミックス、朝日新聞出版ISBN 978-4022131201

文庫

  • 完全版 マッドメン(1991年7月、ちくま文庫筑摩書房ISBN 9784480025432
  • 孔子暗黒伝(1996年11月、集英社文庫(コミックス版・も-9-2)、集英社)ISBN 9784086170918
  • 無面目・太公望伝(2001年12月、潮漫画文庫、潮出版社)ISBN 9784267016127
  • 栞と紙魚子 1-3巻(2003年、ソノラマコミック文庫、朝日ソノラマ)ISBN 9784257722113
  • 汝、神になれ鬼になれ 諸星大二郎自選短編集(2004年11月、集英社文庫コミック版(も9-3)、集英社)ISBN 9784086182331
  • 彼方より 諸星大二郎自選短編集(2004年11月、集英社文庫コミック版(も9-4)、集英社)ISBN 9784086182348
  • マッドメン 全2巻(オンゴロの仮面・大いなる復活)(2006年、創美社コミック文庫、創美社)ISBN 9784420250061
  • ぼくとフリオと校庭で(2006年12月、双葉文庫名作シリーズ、双葉社)ISBN 9784575726107
  • 妖怪ハンター (地の巻・天の巻・水の巻)(2005年11月-12月、集英社文庫、集英社)ISBN 9784086183901
  • 諸怪志異 1-2巻(異界録・壷中天)(2007年1月、双葉文庫名作シリーズ、双葉社)ISBN 9784575726114
  • 碁娘伝(2007年6月、潮漫画文庫、潮出版社)ISBN 9784267017568
  • 壁男 (2007年9月、双葉文庫、双葉社)ISBN 9784575726428
  • グリムのような物語 トゥルーデおばさん(2009年6月、ソノラマコミック文庫、朝日新聞社)ISBN 9784022671912

単行本未収録作品

  • 現代間引考
  • 下宿人の幸福のために
  • 青ヒゲおじさん
  • 諸星大二郎のジャストミステリーシリーズ
  • ドクター・モロの逆襲
  • ムサシの獲物
  • あもくんシリーズ
  • 見るなの座敷
  • 美加と境界の神

研究本

小説

関連作品

小説挿絵

映画

TVドラマ

OVA

  • 暗黒神話 第1章「餓鬼の章」・第2章「天の章」(1990年、大映映像

ラジオドラマ

  • 西遊妖猿伝(1989年、NHK-FM放送
  • 続・西遊妖猿伝(1990年、NHK-FM放送)
  • 夢みる機械(2000年、NHK-FM放送)

ゲームソフト

  • 暗黒神話 ヤマトタケル伝説(ファミコン版:1988年3月24日発売、トンキンハウス
  • ジャンルはアドベンチャー+アクション。章別クリア制。ファミコン版(ROMカセット)とMSX2版(3.5インチ2DD)が発売された。
  • キャッチコピーは「1600年の時空(とき)を超え、今、暗黒神が蘇る!」。

脚注

Template:脚注ヘルプ Template:Reflist

外部リンク

個人用ツール