立夏

出典: Wikipedio


Template:節気 立夏(りっか)は、二十四節気の1つ。および、この日から小満までの期間。

一般的な定気法では、太陽黄経が45度のときで5月6日ごろ。恒気法では冬至から136日目で5月7日ごろ。

夏の気配が感じられるころ。四月節。暦便覧には「夏の立つがゆへなり」と記されている。

春分夏至の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、この日から立秋の前日までがとなる。

が鳴き始めるころ。

日付

立夏の瞬間の日時 (UT) と、日本・中国での日付は次のとおり。

日時 (UT) 日本 中国

Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付 Template:節気の日付

七十二候

立夏の期間の七十二候は以下の通り。

初候
蛙始鳴(かえる はじめて なく) : が鳴き始める(日本)
螻蝈鳴(ろうこく なく) : 雨蛙が鳴き始める(中国) 蝈は{中国}
次候
蚯蚓出(きゅういん いずる) : 蚯蚓が地上に這出る(日本・中国)
末候
竹笋生(ちくかん しょうず) : が生えて来る(日本)
王瓜生(おうか しょうず) : 王瓜の実が生り始める(中国)

前後の節気

穀雨立夏小満en:Lixia id:Lixia ko:입하 vi:Lập hạ zh:立夏 zh-classical:立夏 zh-yue:立夏

個人用ツール