秋田内陸縦貫鉄道

出典: Wikipedio


Template:基礎情報 会社 秋田内陸縦貫鉄道株式会社(あきたないりくじゅうかんてつどう)は、秋田県秋田内陸線を運営する第三セクター鉄道会社

目次

概要

第1次特定地方交通線に指定された角館線、第2次特定地方交通線に指定された阿仁合線及び両線を結ぶ日本鉄道建設公団建設線(鷹角線)を引き継ぎ、一体的に運営するために設立された秋田県及び沿線自治体等が出資する第三セクターである。

1986年、南北の既開業線を分断されたまま転換を受け暫定開業。国鉄から気動車を借入れて営業を行ったが、1989年に両線を結ぶ新線が開業し、阿仁合線開業以来半世紀以上を経て、沿線住民の悲願がかなうこととなった。

全通と同時に専用車両を用いた急行「もりよし」の運行を開始し、女性車掌や運転士を採用するなど話題を提供したが、100km近い長大路線であるうえ、沿線人口も少なく、もともと人的交流の少ない地域に敷設されたこともあって、厳しい経営が続いている。このため存続か、それともバス代替かは県知事選挙や、沿線で開かれる座談会などでは、ほぼ必ず取り上げられるテーマでもある。

2008年9月、秋田県庁で寺田典城知事(当時)、北秋田市岸部陞市長、仙北市の石黒直次市長らが秋田内陸線の存廃問題を協議した結果、2012年度まで内陸線を存続させることで合意した。同年度までの5年間の経営実績を踏まえ、存続させるかどうかを再度検討するとした。また、内陸線の安全対策工事費などの補助金を国から得て、2009年度から事業を始め、内陸線の老朽化した橋やトンネル、線路の改修、車両の修理に充てるとのこと。 だが、依然として厳しい経営が続いていることには変わりない。

2009年6月30日に行われた取締役会にて、同日付けで任期満了となり退任する岸部陞社長(当時、市長は退任していた)の後任として、田沢湖高原リフト社長の若杉清一が選定され、同社としては初の民間からの登用となった。

歴史

  • 1984年(昭和59年)10月31日 秋田内陸縦貫鉄道株式会社設立
  • 1985年(昭和60年)9月11日 比立内 - 松葉間免許
  • 1986年(昭和61年)11月1日 秋田内陸北線鷹巣 - 比立内間、秋田内陸南線松葉 - 角館間開業
  • 1989年(平成元年)4月1日 比立内 - 松葉間開業(全通)。秋田内陸線に改称

thumb|250px|right|秋田内陸線を走るAN8800形気動車
(阿仁合駅にて2008年撮影)

路線

運賃・料金

大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2009年7月1日現在。

キロ程運賃(円)
1 - 4170
5 - 6230
7 - 9290
10 - 12360
13 - 15420
16 - 18480
19 - 21550
22 - 24610
25 - 27670
28 - 30740
31 - 34800
35 - 38860
キロ程運賃(円)
39 - 42920
43 - 46990
47 - 501050
51 - 551110
56 - 601180
61 - 651240
66 - 701300
71 - 751370
76 - 801430
81 - 851490
86 - 901550
91 - 951620


急行料金。2009年7月1日現在。

キロ程 料金(円)
50以下 160
51以上 320

車両

2003年4月1日現在、3形式15両の気動車を保有する。各形式の詳細は次のとおり。

AN8800形(8801 - 8809 9両)
1988年、全線開通に先立って新潟鐵工所で新造された全長18.5mの軽快気動車(NDC)。前面貫通構造の両運転台車。なお8808は、お座敷車両に改造された。
AN8900形(8901 - 8905 5両)
1989年、全線開通時に運転を開始した急行「もりよし」用の専用車両。AN8800形を基本としているが、前面形状を流線型非貫通とした片運転台車、8905は前面貫通型の両運転台車である。
AN2000形(2001 1両)
2000年に財団法人日本宝くじ協会が寄付し増備された片運転台車(宝くじ号)。運転台側の形状はAN8900形を踏襲し、側窓の拡大・天窓が設置された展望車となっている。主にイベント・団体専用車として使われる。
thumb|200px|center|急行「もりよし」で使用されるAN8900形気動車
(2009年撮影)
thumb|200px|center|普通列車で使用されるAN8800形気動車
(2006年撮影)
thumb|200px|center|AN2000形気動車
(2006年撮影)

旧在籍車

キハ22形(キハ22 123,129,131,146,156,157,159(北線用)、133,161(南線用))
1986年の転換時に国鉄キハ22形9両を借入れたもの。外板塗色のみを変更してそのまま使用されたが、老朽化が激しく、AN8800形の投入により返還された。なお、156はその後津軽鉄道へ移籍して使用されている。

参考文献

関連項目

外部リンク

Template:Commonscat

個人用ツール