湘南シーレックス

出典: Wikipedio


Template:野球チーム 湘南シーレックス(しょうなんシーレックス、Shonan Searex)は、日本プロ野球球団・横浜ベイスターズのファーム(二軍、イースタン・リーグ所属)のチーム名称。

本拠地は横須賀スタジアム神奈川県横須賀市)。イ・リーグ優勝歴は3度(ジュニア日本選手権及びファーム日本選手権は未出場)。

準本拠地である平塚球場(神奈川県平塚市)で月2試合程度、相模原球場(神奈川県相模原市)で月1試合程度、公式戦を行う。また、主として楽天戦やフューチャーズ戦を横浜ベイスターズ総合練習場(ベイスターズ球場、神奈川県横須賀市)で開催している。本拠地以外の主催試合に関しては、横浜ベイスターズ主催試合の地方球場一覧を参照。

目次

歴史・概要

元々1949年暮れに発足した「大洋ホエールズ」(たいよう - )の二軍として一軍の創設と同時に誕生したとみられ、1950年のプロ野球二軍選手権に参加している。その後、1953年1月に一軍が松竹ロビンスと合併したことに伴い松竹の二軍と合併。1954年に新日本リーグに「洋松ジュニアロビンス」(ようしょう - )として参加、小倉市(現北九州市)の小倉豊楽園球場を本拠地とする。しかし、松竹が同年末を以て球団経営から撤退したことから「大洋ジュニアホエールズ」に改称し、イースタン・リーグ(第1期)に参加。この際に川崎市へ移転し、長期間のリーグ中断を経て1961年よりイースタンリーグ(第2期)に参加した。

大洋多摩川グランド(1955年~1980年)・保土ヶ谷大洋球場(1980年~1986年)を経て、1986年に平塚球場を本拠地として以来、湘南地域<ref>元来、『湘南』は神奈川県の相模湾沿岸地方をさす。詳細は湘南#定義される地域参照。</ref>をフランチャイズと位置づけ(実際は二軍には保護地域は無い)、1997年に横須賀スタジアムの改修工事が完了してからは横須賀と平塚の2球場を主に使用していた。

2000年1月1日、二軍の独立採算化と、一軍との差別化を目的に、ファームに独自の球団名を採用することとなり、チーム名は「海」を表す“Sea”と、ラテン語で「王」を意味する“Rex”を組み合わせた造語から「湘南シーレックス」と命名。球団旗も独自のデザインに変更したが、ベイスターズのものと同様に「REACH FOR THE STARS」のスローガンが入る。同時に球団内に「シーレックス事業部」を開設したが、シーレックス事業部は、地元を中心に独自のスポンサーを募るなど独立採算の道を探ってきたものの、毎年2億円前後の赤字を計上するなど採算割れを解消することができず、2004年に解散。球団業務部内の一部署となった。

チーム名称・ユニフォームなどを一軍とは異なるものを使用することにより、若手選手の意識向上を促すとともに、観客へのサービス向上などを通じた地域密着を目指している。本拠地は引き続き横須賀スタジアムを使用。平塚球場は準本拠地と位置づけている。練習や教育リーグの試合は一軍と同様、横須賀市の横浜ベイスターズ総合練習場で行っている。

二軍としては異例だが、毎年11月には横須賀スタジアムで「ファン感謝デー」を行っている。<ref>これに倣い、現在では北海道日本ハムファイターズも同月、千葉県鎌ケ谷市ファイターズスタジアムで二軍のファン感謝デーを行っている。</ref>

日本のプロ野球球団のユニフォームの多くは、背番号・背ネーム部分をユニフォームの生地に直付け(刺繍もしくはプリント)しているが、湘南のユニフォームの背ネーム部分は、アーチ状の生地にネームをプリントしたものをユニフォームの生地に縫い付けている。これはシーレックスに定着されては困るという励ましの意味で、2006年現在、日本のプロ球団に於いては唯一の例である。

同じ横須賀市を本拠地とする社会人チーム・日産自動車(2009年休部)とは密接な関係があり、柳川事件以後初めてとなるプロアマ交流戦を2001年8月15日に行ったほか、毎年交流戦を行っていた。また、同じく「湘南」を冠するプロサッカークラブ・湘南ベルマーレとも交流を深めており、合同トレーニングなどを実施することもある。

相模原市の政令指定都市指定に向け、相模原球場が神奈川県より相模原市へ移譲されるに伴い、2009年シーズンより同球場を準本拠地に加える。

略歴

監督・コーチ

Template:Main

歴代監督

一覧は、イースタン・リーグ再発足以降。

※1 2009年5月18日よりシーズン終了まで一軍監督代行に就任。その間、シーズン終了までを高木由一が代行

キャラクター(球団マスコット)

日本のプロ野球では1、2軍合わせて最多の16人。モチーフは海の生物(テントリーのみテントウムシ)。全員がシーレックスの一員という設定。ただし、試合に登場する着ぐるみはレックのみ。 横浜京急バス追浜営業所では、これらのキャラクターを起用した路線バス2台を、「シーレックスバス」として、追浜地区路線と、磯子駅 - 追浜車庫前線で運行。

漫画家のいけだたかしが横浜の情報誌「Beautiful Yokohama」(2004年シーズンで廃刊)で、球団マスコット達の活躍を描いた漫画を掲載していた。

レック
シーレックスのエースで、キャプテンを務める。
チームからも慕われる人気者。ポジションは投手。背番号01。
レッタコス
シーレックスの女房役的存在。野球に関しては理論派だが性格は短気。
怒るとスミを吐き出す。ポジションは捕手。背番号02。
スー
シーレックス一の美人選手。自意識過剰で、守備は華麗だが打撃はイマイチ。
しかしながら、とてもお洒落な女性である。ポジションは一塁手。背番号03。
カモドッキー
シーレックスの俊足選手。そそっかしいが、誰とでも仲良くなれる優しい性格。
不思議な言葉遣いの持ち主である。ポジションは二塁手。背番号04。
ナンナン
喜怒哀楽がはっきりと表情に出るキュートな女の子。
チームのマスコット的存在である。ポジションは三塁手。背番号05。
クスマキ
寡黙な性格だが、ファイトプレイはチーム一の腕白小僧。
ヘッドスライディングはお手の物。ポジションは遊撃手。背番号06。
タヌパンマキ
練習嫌いでイタズラ好き。ズル賢い性格だが、何故か憎めないヤツ。
ダジャレが得意。ポジションは左翼手。背番号07。
ショー
華麗な守備を見せる名プレイヤー。根は優男で、
スーにアタックしても相手にされないらしい。ポジションは中堅手。背番号08。
アンコラーノ
チーム一の大食漢。鈍足だが、何故か強肩の持ち主である。
ポジションは右翼手。背番号09。
シュリンピー
バネを生かした「エビゾリ投法」の持ち主のリリーフエース。
子供が24人もいる。背番号10。
クルマキ
クスマキの妹。兄との出場を夢見る「思い込み」アイドル的存在。
ポジションは外野手。背番号12。
ボー
恥ずかしがり屋の女の子。耳を閉じるとまん丸くなる。
名前通りボーっとしている。ポジションは内野手。背番号13。
サンジュゴロー
紅顔の頑固者で、監督の言うことを聞かず、身勝手。
しかし打ち出すと止まらない打撃の持ち主であるが、好不調の波が激しい。
ポジションは捕手。背番号35。
ハマグリン
いつもは冷静な哲学者の外見だが、居眠りの名人だったりする。
物知りで、チーム最年長のコーチ。背番号89。
テントリー
ヘッドコーチで、身体はピンポン球サイズ。
敵のチームに飛んでいく参謀役の存在。背番号64。
シーノン
いつもは冷静だが、試合になると血が騒ぐ熱血漢に。
ファンからも親しまれている温情監督である、背番号71。
シーレックス発足当時の監督であった日野茂がモデルと言われている。

放送

脚注

<references />

関連項目

外部リンク

Template:Commonscat

Template:横浜ベイスターズ Template:日本プロ野球ko:쇼난 시렉스

個人用ツール