浜松駅

出典: Wikipedio


プライバシー・ポリシー Wikipedioについて 免責事項 Template:駅情報 Template:Vertical images list 浜松駅(はままつえき)は、静岡県浜松市中区砂山町にある、東海旅客鉄道(JR東海)のである。

目次

概要

静岡県西部の政令指定都市、浜松市の中心駅。遠州鉄道新浜松駅と合わせて、静岡県西部(遠州地域)の拠点駅としても機能している。

利用可能な鉄道路線

駅構造

新幹線・在来線ともに高架駅である。

新幹線

相対式ホーム2面2線を有する。中央の2線は通過線(本線)となっており、西側から浜松工場への引き上げ線が分岐している。上下ホームとも、両端に各車系ごとの停車位置表示がある。 「ひかり」が毎時1本停車するほか、朝・夜に当駅発着の「こだま」が1.5往復(上り2本、下り1本)ある(2008年3月15日現在)。

在来線

島式ホーム2面4線を有する。4番線(下り本線)の外側に通過線(下り1番線)を持つ。両方向には2本ずつ電留線が配置されており、当駅で始発・終着となる列車の組成や簡単な整備などが行われている。

また西側の電留線から上り本線を介し、浜松運輸区西浜松駅への引き上げ線が分岐する。

優等列車は、西日本方面への寝台特急「サンライズ瀬戸出雲(下りのみ、上りは運転停車で客扱いなし)」・臨時快速「ムーンライトながら」が停車する。

普通列車の大半は当駅で乗換えとなる。静岡駅と違い、常に同じホームで乗換えができるとは限らない(各ホームおよびコンコースに次列車ののりばを知らせる表示器がある)。日中は静岡方面が毎時4本(掛川行1本,掛川以遠行3本)、豊橋方面が毎時3本発車となっている。

2006年10月1日のダイヤ改正前まで乗入れていた名古屋方面への快速列車は、発車標に「普通」と表示され、駅員が「この電車は○○時○○分発の大垣行です。豊橋まで各駅に停車します」とアナウンスするのが通例になっていたが、同改正後は「新(特別)快速 豊橋まで各停」と表示されるようになった。

2007年3月18日の改正から2009年3月13日の定期列車廃止まで、上り快速「ムーンライトながら」は下りホーム3番線から発車であった。

駅長駅員配置駅(直営駅)である。管理駅として、東海道本線の天竜川駅高塚駅舞阪駅の3駅を管理している。

軌道道床スラブ軌道を広範囲に使用していることが特徴である。同駅より先に高架化を果たした静岡駅は極僅かな区間に限られている。

のりば

1・2 Template:Color東海道本線 (上り) 掛川島田静岡方面
3・4 Template:Color東海道本線 (下り) 新所原豊橋名古屋方面
(上り) 掛川・島田・静岡方面(始発の一部)
5 Template:Color東海道新幹線 (上り) 静岡・新横浜東京方面
6 Template:Color東海道新幹線 (下り) 名古屋・新大阪博多方面

在来線の優等列車で唯一停車する、下りの寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は4番線から発車する。なお、2009年3月改正ダイヤでは上りホームからの下り列車の逆線発車はない。

東改札口(メイワン・アクトシティ連絡)

新幹線在来線乗り換えコンコースの在来線側に設置されており、駅ビルメイワン」を経てアクトシティ浜松連絡通路へつながっている。利用できる時間は7時40分から20時30分までで、近距離用の自動券売機が設置されている。

自動改札機のみで有人通路はないが、駅係員がいることが多く非自動化券を持っている場合は業務用通路から出場の便宜を図ってもらえることがある。いったん「メイワン」の2階に入る構造になっているが、メイワン営業時間外でも改札口の利用時間であれば利用できる。

利用状況

JR東海によれば、1日平均の乗車人員は約37,000人である(2007年3月および2008年度)。これはJR東海の駅では、名古屋、東京、新大阪、静岡、金山に次ぎ第6位(東京と新大阪は東海道新幹線のみ)で、静岡県内では第2位である。

なお、「静岡県統計年鑑」によると、2003 - 2007年度の1日平均の乗車人員は以下の通りである。

  • 36,364人(2003年度)
  • 36,766人(2004年度)
  • 36,549人(2005年度)
  • 37,250人(2006年度)
  • 37,496人(2007年度)

駅周辺

北口

南口

バス路線

浜松駅バスターミナルを参照。

歴史

  • 1888年明治21年)9月1日 - 鉄道院(のちの鉄道省日本国有鉄道〈国鉄〉)による浜松 - 大府間の官設鉄道線開通により、その終端駅として開業。
  • 1889年(明治22年)4月16日 - 官設鉄道が静岡まで延伸し、新橋までの既存線と直結。途中駅となる。
  • 1895年(明治28年)4月1日 - 線路名称制定。東海道線(1909年に東海道本線に改称)の所属となる。
  • 1926年大正15年)12月12日 - 駅舎を洋風の近代的建物に改築(2代目)。
  • 1945年昭和20年)6月10日 - 空襲により2代目駅舎焼失。
  • 1948年(昭和23年)10月15日 - 木造2階建の3代目駅舎完成。
  • 1964年(昭和39年)10月1日 - 東海道新幹線が開業。乗換駅となる。
  • 1971年(昭和46年)4月26日 - 貨物取扱業務の一部を新設の西浜松駅に移管。
  • 1976年(昭和51年)10月1日 - 貨物の取扱を全廃。
  • 1979年(昭和54年)10月15日 - 東海道本線の高架化完成。
  • 1980年(昭和55年)10月1日 - 新幹線「ひかり」の一部が初めて停車。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東海が承継。
  • 1988年(昭和63年)5月1日 - 浜松駅ビル「MayOne(メイワン)」開業。
  • 1992年平成4年)11月14日 - 在来線改札口に自動改札機導入。
  • 1998年(平成10年)3月7日 - 新幹線改札口に自動改札機導入。
  • 2003年(平成15年)10月1日 - 「ひかり」の停車が増加。
  • 2005年(平成17年)4月 - 構内の耐震補強および改良工事に着手。
  • 2006年(平成18年)11月11日 - 構内商業施設「メイワン エキマチ・ウエスト」開業。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月15日 - 構内商業施設「メイワン エキマチ・イースト」開業。
    • 6月 - 耐震補強および構内改良工事が完工。
  • 2008年(平成20年)
    • 2月 - 連動装置の電子化が完了(浜松運輸区も同時に電子化)。これをもってJR東海の主要駅・車両基地などの電子連動化計画が完了した。
    • 3月1日 - 東海道線改札口でTOICAの使用を開始。
    • 3月15日 - ダイヤ改正。「ひかり」が終日毎時1本停車。
    • 11月20日 - 駅西側高架下にビックカメラを核とした商業施設を開業。
    • 10月31日 - 1、2番線ホーム上キヨスク(浜松在来上りホーム27号)閉店。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月13日 - 駅構内の一部でTOICA電子マネーサービス開始。

隣の駅

東海旅客鉄道
Template:Color東海道新幹線(各列車の停車駅は列車記事参照)
掛川駅 - 浜松駅 - 豊橋駅
Template:Color東海道本線
Template:Colorホームライナー
磐田駅 - 浜松駅
Template:Color特別快速・Template:Color新快速(以上は豊橋まで各駅停車)・Template:Color区間快速(岡崎まで各駅停車)
浜松駅 - 高塚駅
Template:Color普通
天竜川駅 - 浜松駅 - 高塚駅

その他

機関車交換駅時代

1949年5月20日に東海道本線静岡 - 浜松間の電化が完成すると、浜松駅は電化区間の境界となり、東京方面の電気機関車と名古屋方面の蒸気機関車との交換が行われるようになった。機関車交換に伴う停車時間の増加は、浜松駅に以下のような「名物」を生むことになった。

  • 乗客の気分転換を目的としたホーム上でのラジオ体操
  • 日本楽器製造(現・ヤマハ)によるハーモニカの立ち売り「ハモニカ娘」の登場(1951年から)[1]

1953年7月21日に浜松 - 名古屋間の電化が完成すると機関車交換駅の役割は終わりを告げた。ただし、「ハモニカ娘」はその後も駅の名物として1969年まで営業を続け、乗客に親しまれた。

東京-浜松間の普通列車

国鉄時代は東京-浜松間の普通列車が1日に何本か設定されていたが、JR化後しばらくして消滅した。当駅は東海道本線で東京から発着する普通列車の最西端駅だった(いわゆる「大垣夜行」(現「ムーンライトながら」)は除く)。

現在では高速バスがこれらの普通列車に取って代わる存在となっており、東名ハイウェイバス(昼行便)の東京駅行き「東名ライナー」が5往復(2007年8月現在)運行しているほか、2005年12月に夜行便の「ドリーム静岡・浜松号」、2006年12月に渋谷マークシティ新宿高速バスターミナル行きの「渋谷・新宿ライナー浜松号」も加わった。

関連項目

外部リンク

Template:Commonscat

Template:東海道新幹線 Template:東海道本線 (JR東海)de:Bahnhof Hamamatsu en:Hamamatsu Station ko:하마마쓰 역 su:Stasion Hamamatsu zh:濱松站

個人用ツール