注意欠陥・多動性障害

出典: Wikipedio


Template:Medical 注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英語: AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)は多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害もしくは行動障害

目次

概要

注意欠陥・多動性障害は多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害の一つと言われているが、DSM-IV-TRでは行動障害に分類されている。じっとしている等の社会的ルールが増加する、小学校入学前後に発見される場合が多い。一般に遺伝的原因があるとされる<ref name = "集中できない子供たち"/>が、他に適当な診断名がなく同様の症状を示す場合を含む。なお「注意欠陥・多動性障害」はDSM-IV-TRによる正式名である(AD/HD: Attention Deficit / Hyperactivity Disorder)。 注意力を維持しにくい、時間感覚がずれている<ref>Dr. Barkley's ADHD Seminar Notes at Pendulum</ref>、様々な情報をまとめることが苦手などの特徴がある。日常生活に大きな支障をもたらすが適切な治療と環境を整えることによって症状を緩和することも可能である。脳障害の側面が強いとされ、しつけや本人の努力だけで症状などに対処するのは困難であることが多い。診断は、多くの精神疾患と同様に問診等で行われ、ADHDに特化した生物学的マーカーや心理アセスメントは開発中であり、一般的でない。ADHDの医学的なあり方に疑問を持つ専門家も多く、アメリカではADHDに関する論争(英語版へのリンク)が盛んである。DSM-IV-TRでは症状に従い、以下の3種に下位分類がされる。

  • 多動性・衝動性優勢型
  • 混合型
  • 不注意優勢型(ADD: Attention-Deficit Disorder)

一般にADHDとして扱われるADDは、多動性が少ない不注意優勢型である場合が多い。子供ではICD-10による多動性障害(たどうせいしょうがい、Hyperkinetic Disorders F90)の診断名がひんぱんに適用される。学童期までの発症率は1 - 6%で男子の方が女子よりも高い<ref>麦島, (2006). 注意欠陥多動性障害(ADHD)をめぐる動向:新たな研究法の確立に向けて 福岡県立大学人間社会学部紀要vol. 14, No. 2, 51―63
National Institute of Mental Health (NIMH)</ref>。しかし、女子の場合は多動が目立たない不注意優勢型に分類されることが多く、発見が遅れがちである。よって、認知される人数が少ないことが推測され、実際の発症率の男女差はもっと小さいとする説もある<ref>ダニエル・エイメン 「わかっているのにできない」脳 </ref>。

症状

集中困難・過活動・不注意などの症状が通常7歳までに確認されるが、過活動が顕著でない不注意優勢型の場合、幼少期には周囲が気付かない場合も多い。

年齢が上がるにつれて見かけ上の「多動」は減少するため、かつては子供だけの症状であり、成人になるにしたがって改善されると考えられていたが、近年は大人になっても残る可能性があると理解されている。その場合は多動ではなく、感情的な衝動性や注意力や集中力の欠如が多い。<ref name = "集中できない子供たち">R.A.バークレー(マサチューセッツ大学医療センター)著 石浦章一訳 「集中できない子供たち 注意欠陥多動性障害」 日経サイエンス「脳から見た心の世界」 2007年12月10日発行1版1刷</ref>。遺伝的な形質であるため症状は育て方や本人の努力で完治することはないとも言われている。ただ、子供のADHDでさえ曖昧な点も多く、日常生活に支障をきたす精神的な特性を何でもかんでも障害に含めるべきではないとする意見も存在する。成人にADHDを認めるべきかどうかは医師によって考え方がまちまちであるが、近年では認めないとする意見は少数派である。ただし、近年の動向を知らずに「ADHDは子供だけの症状である」と考えている医師は少数ではない。

うつ病PTSDアスペルガー症候群でも類似の症状を呈する場合もしくは合併してしまう事もあり、正式にはADHDに理解の深い医師(日本に於いては極度に少数)により診断される必要がある。

原因

原因は2007年現在、解明に向けて進んでいるがまだすべてが理解されてはいない。その他にも、遺伝的な要素が指摘され、一卵性双生児ではきわめて高い頻度で一致し、血縁者に共通してみられることも多い。遺伝的な要素に様々な要因が加わり、症状を発現させる。抑制や自制に関するの神経回路が発達の段階で損なわれているという点までは、確からしいが、その特定の部位・機能が損なわれる機序は仮説の域を出ない<ref name = "集中できない子供たち"/>。

脳の部位

機能不全が疑われている脳の部位には、大きく3箇所ある。ADHDの子供達はこれらが有意に縮小していることが見出される。

前頭前皮質
注意をそらさずに我慢すること、自意識や時間の意識に関連している
大脳基底核尾状核淡蒼球
反射的な反応を抑える、皮質領域への神経入力を調節する
小脳虫部
動機付け

多くの研究者が複数の遺伝子異常が原因で、これらの部位の萎縮に関係しているのではないかと考えている<ref name = "集中できない子供たち"/>。

ADHD の神経基盤

1990年に米国のNIMHのザトメキン(Zametkin)らのグループは、PETスキャンを用いて、ADHDの成人25人の脳の代謝活性を測定し、対象者群より低下していることを明らかにして、ADHDが神経学的な基盤を持っていることを目に見えるかたちで証明した。 具体的には、健康な前頭前野は行動を注意深く選定し大脳基底核(Basal ganglia)は衝動性を押さえる働きを持つがADHDのケースではそれがうまく作動していない。 エイメン(Amen,2001)は、脳スペクト画像から、SPECT結果と主な症状から6つのタイプを考案している。

双生児での研究

コロラド大学のジリス(Jacquelyn J. Gillis)らの研究では、ADHDを発症した一卵性双生児が二人とも発症するリスクは、ADHDを発症した一卵性ではない兄弟姉妹の場合の11倍 - 18倍になると報告された。ノルウェーのオスロ大学のグヨーネ(Helene Gjone)とサンデット(Jon M. Sundet)、英国のサウサンプトン大学のスティーブンソン(Jim Stevenson)らの研究では、526組の一卵性双生児と389組の二卵性双生児を調べた結果として、最大で80%までADHDの遺伝的要因で説明できると発表した<ref name = "集中できない子供たち"/>。

てんかんとの関わり

ADHDを持つ児童のうち約3割が脳波異常、特にてんかんに似た脳波を記録することが確認されている<ref>麦島, (2006). 注意欠陥多動性障害(ADHD)をめぐる動向:新たな研究法の確立に向けてp56 </ref>。

食事

食事とADHDとの関連性について指摘する報告があるが、関連性は十分に証明されていない。 2006年、5000人以上と規模の大きい研究で砂糖の多いソフトドリンクの摂取量と注意欠陥・多動性障害との相関関係が観察された<ref>Lars Lien et al. "Consumption of Soft Drinks and Hyperactivity, Mental Distress, and Conduct Problems Among Adolescents in Oslo, Norway" American Journal of Public Health Vol96, No.10 2006, pp1815-1820. PMID 17008578</ref>。

アメリカやイギリスでは食品添加物などを除去した食事の比較が行われている。たとえば、23の研究で食事とADHDとの関連が見られ、アレルギー症状の軽減も確認されたものもあると報告されている<ref>Schardt David. Diet & behavior in children Nutrition Action Healthletter 27, 2000 March, pp10-11. Washington, DC: Center for Science in the Public Interest. </ref>。

2007年にイギリス政府は、食品添加物合成保存料の安息香酸ナトリウムと数種類の合成着色料が子どもにADHDを引き起こすという研究を受け、これらを含むことが多いドリンクやお菓子に注意を促している<ref>Agency revises advice on certain artificial colours Template:En icon (Food Standards Agency, 11 September 2007)</ref>。 2008年4月には、英国食品基準庁(FSA)はADHDと関連の疑われる合成着色料のタール色素について2009年末までにメーカーが自主規制するよう勧告した<ref name="FSA20080411">Board discusses colours advice (Food Standards Agency, Friday 11 April 2008)</ref>。ガーディアン紙での報道では大手メーカーは2008年中にそれらを除去する<ref name="gua20080811">EU plans warning labels on artificial colours (The Guardian, August 11 2008)</ref>。

行為障害や反社会性人格障害との関わり<ref>町沢静夫、『「自己チュー」人間の時代』、双葉文庫。</ref>

(学童期に)注意欠陥・多動性障害の場合、集中力に欠け落ち着きがなく、感情的(非理性的)である。衝動性の強さから自制が弱い面が見られる。不適切な行動が多く、迷惑行為に発展することがある。そうしたことが慢性化すれば、当然、行為障害になる。注意欠陥・多動性障害は、行為障害に発展しやすくもある。しかし、行為障害の要件を満たしていても集中力に問題がなく、多動でもない場合もある。行為障害の中に注意欠陥・多動性障害の人間も見られるが、行為障害だからと言って、注意欠陥・多動性障害とは限らない。18歳以上になると反社会性人格障害になることが多い。

診断

Template:節stub 現在、全世界で、最もよく使われている診断基準(特に統計調査)は、アメリカ精神医学協会が定めたDSM-IV(1994)とその改訂版のDSM-IV-TR(2000)のAD/HDであり、不注意優勢型と多動衝動性優勢型と、その混合型という3つのタイプに分けられる。 DSM-IVではMRIや血液検査等の生物学的データを診断項目にしていない。 1994年に改訂されたWHOの診断基準のICD-10は、ADHDではなく、「多動性障害(Hyperkinetic Disorder)」とされており、注意の障害と多動が基本的特徴で、この両者を診断の必要条件としている。ICD-10の「多動性障害」は、細部では若干の違いがあるものの、DSM-IVのADHDの「混合型」に匹敵する。

治療法

2007年末の現在はまだ治療方法は確立されていないが、衝動的な行動を抑制する薬剤の処方によって生活の改善を図っている。やがてADHDの遺伝子診断が行なわれて、適切な薬で根治する日が近いと考えられている<ref name = "集中できない子供たち"/>。

薬物療法

覚醒水準を引き上げることで症状を防ごうという理由で、治療には中枢神経興奮薬が用いられる。対症療法であり根治を目指すものではない。日本では一般に、塩酸メチルフェニデート(商品名「リタリン」)が使用されていたが、ADHDへの使用は認可されていなかったため、二次障害のうつ病に対して処方するという形をとっていた。しかし、2007年10月、リタリンの適応症からうつ病が削除され<ref>平成19年10月26日付厚生労働省医薬食品局総務課長、審査管理課長、安全対策課長、監視指導・麻薬対策課長通知 薬食総発第1026001号、薬食審査発第1026002号、薬食安発第1026001号、薬食監麻発第1026003号通知 PDF</ref>、代わってメチルフェニデートの徐放剤(商品名「コンサータ」)が小児期におけるADHDの適応薬として認可された<ref>ヤンセン・ファーマ「コンサータ錠添付文書」2007年12月作成第1版、医薬品医療機器総合機構公式webページ(2009年6月1日閲覧)。</ref>。また、2009年4月にノルアドレナリンの再取り込みを阻害作用を有するアトモキセチン塩酸塩製剤(商品名「ストラテラ」)が認可されたが、本剤も承認範囲は小児に限定されており、2009年6月現在、成人に対しては処方可能な治療薬は存在していない<ref>"注意欠陥/多動性障害(AD/HD)治療薬「ストラテラ」(一般名:アトモキセチン塩酸塩)製造販売承認取得"、日本イーライリリー公式webページ(2009年6月1日閲覧)。</ref>。ただし、成人向けにアトモキセチン塩酸塩の治験は行われてきており、2009年9月現在インターネット上での被験者の公募も行われている<ref>治験参加のご案内|大人のADHD、日本イーライリリー公式webページ(2009年9月30日閲覧)。</ref>。治験が順調に進展すれば、数年以内に成人への処方も認可される可能性が大きい。
塩酸メチルフェニデートは覚醒剤として機能するため、長期摂取による依存性や何らかの副作用が懸念されるが、処方に従っている限り薬剤耐性はつきにくく依存の心配を含めて重い副作用は報告されていないとされている。実際、ADHDの場合止められなくなるどころか飲み忘れて貯めてしまうことがよく見受けられる。特に思春期以前の児童に関しての投薬も依存の危険はないとされるが、米国ではあまりに安易に幼年児にも処方するため、2~3歳児への処方では実際にはADHDではないケースがかなり含まれているのではとの懸念がなされている<ref name = "集中できない子供たち"/>。メチルフェニデートは前頭前野皮質のノルエピネフリン・トランスポーター(NET)に作用し細胞外ドーパミンの濃度が上昇、治療効果をもたらすという仮説がある。<ref> 曽良一郎、脳の発達障害ADHD はどこまでわかったか?p5</ref>。リタリンは、脳内のドーパミン・トランスポーターとノルアドレナリン・トランスポーターに作用する事で、ドーパミンやノルアドレナリン量を増やす。セロトニン・トランスポーターにはほとんど作用しない<ref name = "集中できない子供たち"/>。

一部にはペモリン(薬剤名ベタナミン錠)が効果を持つ場合もあるが、強い肝臓への副作用が懸念される。 効能自体も多くのADHD患者に効果がなかったり、十分でないといった問題があり代替薬とは言えない状況である。 ADHDの症状を緩和させる為に、カフェイン(コーヒー等の摂取)で代用している人も居る。

ベタナミン錠もリタリンと同じく規制対象になる可能性が高く、ADHD患者、特に成人期のADHD患者を取り巻く治療薬問題は大変に厳しいものになっている。ベタナミン錠は肝臓への負担が大きいため、アメリカでは製造中止になっている。

精神医療における大麻の有効性が広く認知されるようになった最近では、医療大麻のADHDに対する有効性について現在多数の研究が行われている。<ref>[1][2]</ref>規制の緩和された米国やカナダ、英国等で精神科医が医療大麻や大麻の有効成分であるテトラヒドロカンナビノール系製剤を患者に処方する場合が増えており、中枢神経興奮薬に比べ副作用や依存の少ない有力な代替薬として使用されている<ref>[3] [4] [5] [6][7]</ref>。

心理療法

心理療法については、行動療法を薬物療法と組み合わせた場合に最も効果がみられる<ref>麦島, (2006). 注意欠陥多動性障害(ADHD)をめぐる動向:新たな研究法の確立に向けて page 55</ref>。また本人の症状をコントロールすることよりも本人の特性にあった環境を整えることが重要である。

ワーキングメモリトレーニング

この数年でワーキングメモリにおける障害は、ADHDの主要な障害または中間表現型(エンドフェノタイプ)であることが明らかにされた。神経生理学的にはADHDは脳の前頭葉とドーパミン・システムの変異した機能(altered function)と関係がありえる。(Castellanos and Tannock, 2002<ref>F. Xavier Castellanos and Rosemary Tannock. NEUROSCIENCE OF ATTENTIONDEFICIT/HYPERACTIVITY DISORDER:THE SEARCH FOR NDOPHENOTYPES. Nature Reviews Neuroscience, VOLUME 3, AUGUST 2002,617-628.</ref>; Martinussen et al., 2005<ref>Martinussen, Rhonda; Hayden, Jill; Hogg-Johnson, Sheilah; Tannock, Rosemary. A Meta-Analysis of Working Memory Impairments in Children With Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder. JAACAP, April 2005 - Volume 44 - Issue 4 - pp 377-384.</ref>)

スウェーデン、カロリンスカ医科大学のクリングバーグらは、コンピュータによるトレーニング・メソッドを開発し、2つの研究(Klingberg et al. 2002<ref>Torkel Klingberg, Hans Forssberg, and Helena Westerberg(2002). Training of Working Memory in Children With ADHD. Journal of Clinical and Experimental Neuropsychology,Volume 24, Issue 6 September 2002 , pages 781 - 791.</ref>, Klingberg et al., 2005<ref>TORKEL KLINGBERG, M.D., PH.D., ELISABETH FERNELL, M.D., PH.D., PERNILLE J. OLESEN, M.SC.,MATS JOHNSON, M.D., PER GUSTAFSSON, M.D., PH.D., KERSTIN DAHLSTR€OM, M.D.,CHRISTOPHER G. GILLBERG, M.D., PH.D., HANS FORSSBERG, M.D., PH.D., AND HELENA WESTERBERG, L.P., PH.D..Computerized Training of Working Memory in Children With ADHD—A Randomized, Controlled Trial.JAACAP,44:2,2005,177-186.</ref>)においてワーキングメモリーがトレーニングにより改善可能であり、ADHDの症状を、中枢神経興奮薬のそれに匹敵するイフェクトサイズをもって軽減することを明らかにした。

当時同大学学長であり、世界的なエイズ研究者であるハンス・ウィグゼルは医学を専門とする同大学ベンチャー・ファンドとしては初めて新薬以外の分野として事業化を支援し、2009年現在スウェーデンでは約1000校の小学校(約15%)において、米国では約100クリニックにて、それぞれ年間3000人以上の児童・成人のADHD改善トレーニングが行われている<ref>品川裕香.【見つけた! みんなが輝く教育】トレーニングでワーキングメモリ向上. 産経新聞コラム2008.10.7 【見つけた! みんなが輝く教育】</ref>。

日本では、2007年夏より約半年間のえじそんくらぶ<ref>NPO法人えじそんくらぶ</ref>によるワーキングメモリートレーニング評価プロジェクトとして開始された。2008年日本発達障害ネットワーク年次大会にブース出展があり、関係方面への紹介がされた。日本では2009年現在、コグメド社がワーキングメモリトレーニングの有償サービスを行っている<ref>ADHD、注意障害や多動はワーキングメモリトレーニングによって持続的な改善が可能です、コグメドジャパン公式webページ(2009年9月30日閲覧)。</ref>。

食事療法

効果が十分に立証されていないが、薬物治療への拒否感などから一部に支持されている。

Template:Main

家庭での配慮

家庭では、勉強をしているとき外的刺激を減らしたり、子供の注意がそれてしまった時に適切な導きを与えてやったり、ころあいを見計らって課題を与える、褒めることを中心にして親子関係を強化するなどが挙げられる。一例として「勉強しなさい」と言うよりも机の上にその子供の注意を引きそうな本をさりげなく置いておく、新聞や科学雑誌を購読する等である。

支援体制

日本では発達障害者支援法が制定され、以前より支援体制は整ったものの、発達障害を専門とする医師・医療機関が相変わらず少なく、専門医師・機関を見つけて診断や治療までに至るにはまだまだ苦労することが多い。それでも、最近は支援団体や自助団体が各地で設立され、インターネットの普及もあいまって、情報は入手しやすくなりつつある。例えば、ADHDを診れる病院を検索できるサイトも開設されている<ref>ADHD(注意欠陥/多動性障害)を詳しく知りたい方へ|AD/HDナビ、ヤンセンファーマ社運営webページ(2009年10月14日閲覧)。</ref>。 なお、このような検索サイトや医院紹介機関に登録されていなくとも、ADHDを診断できる医師・医療機関は存在する。特に成人ADHDに関しては、Webページなど表向きには小児向けにADHDを診断可としている医師・医療機関でも、実際には成人も診断している場合がある。したがって、医師・医療機関を探す場合、容易に確認・入手できる表面的な情報だけに頼るのではなく、例えば個別に医療機関に電話で確認・相談してみる、ADHDの専門文献の著者名から専門医師・医療機関を割り出すといった努力も少なからず必要であろう。 また、支援体制と称しつつも、事情を良く知らないADHD当事者の弱みに付け込んだ悪徳商法まがいの行為、不正な行為を行う団体、サイトも存在すると言われている(一例として、<ref>NPO PATHFINDER、(2009年10月14日閲覧)。</ref>)。したがって、特に支援団体・企業に費用を振り込む、個人情報を登録する、参加するなどの際には、予めインターネット上なり人づてなりの手段により悪い風評が立っていないかを確認するなどの予防線を張ることが確実と言える。

加害者が注意欠陥・多動性障害と診断された主な事件

Template:Notice

  • 1997年2月10日、3月16日、5月24日 神戸連続児童殺傷事件<ref name=2500days>草薙厚子、『少年A矯正2500日全記録』、文藝春秋。</ref>
    国内犯罪史上まれに見る凶悪犯罪と言われている。加害者の当時少年(通称・酒鬼薔薇)は中学校1年生の時に精神科でADHDの診断を受けている。<ref name=2500days>草薙厚子、『少年A矯正2500日全記録』、文藝春秋。</ref>

学校生活への影響

ADHDとLD(学習障害)とを同時に罹患する子供は多いが、ADHDを持つ子供が必ずしもLDを発症するわけではない。またADHDは知能の低下をもたらさない。教室で教師は生徒がADHDをもっていても多動衝動をコントロールしていれば普通の生徒として評価することが判っているTemplate:要出典。 学習面においては、計算などの単純作業において障害が原因で健常児と比較してミスが多くなる傾向はあるが、周囲の人間の適切なフォローや本人の意識によってミスを減らすことは可能であるとされている。ADHDだからという理由でレッテルを貼ったり、甘く評価するなどは不適切な対応であるという意見もある<ref>麦島, (2006). 注意欠陥多動性障害(ADHD)をめぐる動向:新たな研究法の確立に向けて 福岡県立大学人間社会学部紀要vol. 14, No. 2, p54</ref>。かといって、現在では一般教諭がADHD児に対して常に適切な対応を取ることは容易だというわけではない。

学習機能面以外の問題として、ADHD児は授業中に立ち歩く、他の生徒とずっとおしゃべりをし続けるなど、教諭や他の生徒にとって迷惑な存在になるケースも多い。これは、生徒に対する評価に「授業態度」が決して少なくない割合を占める日本の教育現場においては、本人にとっても困難な状況であるといえる。

日本の現状

診断・治療環境

ADHDという精神疾患が存在するのか、ADHDという病気分類が妥当であるのかということはADHDの概念を確立したアメリカでも論争が続いている状況であり、児童の保護者、医者双方ともADHDに対する理解は進んでいない。

公的支援

公的支援は立ち遅れがちだったが、ADHD患者の支援は児童福祉の側面も持つため2005年に発達障害者支援法が成立した。これにより特別支援教育等の支援策に弾みがつくことが期待されている<ref>国会審議参照。</ref>。]栃木県では「とちぎ障害者プラン21」を策定、埼玉県では「彩の国障害者プラン21」を計画、千葉県では県議会が平成13年に「日本版ADA(障害者権利法)の制定を求める意見書」を可決した<ref>各地の地方自治体の取り組み:ADHD/ADDネットワーク「夜明け」 </ref>。しかし成人では障害者自立支援法の検討や32条見直しなどにより個人の経済的負担が増えていくものと思われる。成人支援は一部の地域で限定的に行われている。

各都道府県の精神保健福祉センターはADHD専門ではないが、無料または低額で相談・職業訓練・デイケアー・病院等の紹介等各施設独自のサービスを提供している<ref>全国の精神保健福祉センター</ref>。例として東京都の思春期・青年期相談でADHDのケースが見受けられた。ただし、東京都など一部の自治体では相談窓口の電話が繋がりにくい状況が続いているため、季節や曜日や時間帯などタイミングを選んで、繋がるまで諦めずに何度もトライする覚悟は必要であろう。

市町村の保健所でもADHDに限らず一般的な疾病のためのサービスや病院等の紹介が受けられることもある。

その他

ADHDを障害としてではなく、生物の進化の過程で発現した個性であると捉える枠組みもある<ref>石川憲彦「LD,ADHDが注目される社会とは」『障害児を普通学校へ会報No.216』
トム・ハートマン『ADD/ADHDという才能』</ref>。

薬物による治療が社会適合性を改善する反面、個性を潰すことにつながるのではとの懸念もあがっている<ref>Thomas Armstrong, The Myth of the A.D.D Child:50 Ways to Improve Your Child's Behavior and Attention Span Without Drugs, Labels, or Coercion </ref>。

ADHDだけに限らず、精神的・身体的に他の人とは異なった人達も、プライドもあれば夢もある個人として扱われるべきであり、障害も含めた個性としての認識するというアプローチもあり得る。

障害を理解したうえでの適切なヘルプは必要ではあるが、それと「甘やかし」の境界をあらゆるケースで明確化することは簡単ではない。また、それによってその子供が障害者だということが被差別化につながり、本人の能力向上や障害の克服の妨げとなるケースもあると言われているTemplate:要出典。安易なサポートが「甘え」につながるという視点には考慮すべき点もある。

しかしその反面、歴史上の偉人、芸術家、発明家など天才と言われる人たち多くがADHDだったのではないかという説がある。ADHDは知能の低下には影響を及ぼさず、むしろ一般よりもかなり高い知能をしめす者も多いとする主張も存在する。実際には診断基準が確立される以前の人物の知能を測定するすべはなく、信憑性が低い。しかし、その説を根拠に「ADHD優越論」を唱える人や、医学的な診断を経ていないにもかかわらずADHDを公言する「自称ADHD」という人たちが存在し、この点は他の障害には見られない特徴と言える。

このような点からも、ADHDへのサポートには他の障害者へのサポートとは異なる面が多くあり、単純ではない。

日本は先進国に比べ成人のADHDに対して理解がまだ乏しく、投薬などの具体的な治療を受けるのが難しいため、日本人の成人のADHDは自身の将来へ強い不安や閉塞感を感じていることが多い。そのためうつ病や行為障害などの二次障害にかかりやすく、社会に適応できず引きこもりになってしまうケースも多い。


注意欠陥・多動性障害をテーマにした出版物

書籍

ビデオ

脚注

Template:Reflist

関連項目

外部リンク

参考文献

  • Barkley, R. (2006). Attention-Deficit Hyperactivity Disorder, Third Edition: A Handbook for Diagnosis and Treatment (治療と研究の代表的なハンドブック。)
  • 曽良一郎 (2005)脳の発達障害ADHD はどこまでわかったか? PDFファイル
  • ADHDの診断・治療指針に関する研究会 斉藤万比古 渡部京太 『第3版 注意欠如・多動性障害 -ADHD-の診断・治療ガイドライン』 ISBN 978-4-8407-3813-2

Template:精神と行動の疾患af:Aandagsgebreksindroom ar:قصور الانتباه وفرط الحركة bg:Синдром на дефицит на вниманието и хиперактивност ca:Trastorn per dèficit d'atenció amb hiperactivitat cs:ADHD da:ADHD de:Aufmerksamkeitsdefizit-/Hyperaktivitätsstörung el:Διαταραχή Ελλειμματικής Προσοχής – Υπερκινητικότητα en:Attention-deficit hyperactivity disorder es:Trastorno por déficit de atención con hiperactividad fa:اختلال کم‌توجهی - بیش‌فعالی fi:Tarkkaavaisuus- ja ylivilkkaushäiriö fr:Trouble du déficit de l'attention gl:Trastorno do déficit de atención con hiperactividade he:הפרעת קשב, ריכוז והיפראקטיביות hi:ध्यानाभाव एवं अतिसक्रियता विकार hr:Poremećaj hiperaktivnosti i deficita pažnje hu:Figyelemhiányos hiperaktivitás-zavar is:Athyglisbrestur it:Sindrome da deficit di attenzione e iperattività ko:주의력결핍 과다행동장애 lt:Aktyvumo ir dėmesio sutrikimas nl:ADHD nn:ADHD no:Attention Deficit Hyperactivity Disorder pl:ADHD pt:Transtorno do déficit de atenção com hiperatividade ro:ADHD ru:Синдром дефицита внимания и гиперактивности simple:Attention-deficit hyperactivity disorder sr:Хиперкинетички поремећај sv:ADHD th:สมาธิสั้น tr:Dikkat Eksikliği ve Hiperaktivite Bozukluğu vi:Rối loạn tăng động giảm chú ý wuu:注意力弗足过动症 zh:注意力不足過動症

個人用ツール