御茶ノ水駅

出典: Wikipedio


プライバシー・ポリシー Wikipedioについて 免責事項 Template:駅情報

画像:Ochanomizu-sta.hijiribashigate.jpg
JR御茶ノ水駅 聖橋口(2009年8月10日)
画像:Ochanomizu Station May 2005-1.jpg
JR中央・総武線各駅停車の列車(2005年1月)列車の左側に総武線の0キロポストが見える

御茶ノ水駅(おちゃのみずえき)は、東京都千代田区文京区にまたがる、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)の

神田川(外堀)南側(千代田区側)にJR東日本の駅が、北側(文京区側)に東京地下鉄の駅がある。そのため、所在地はJR東日本が千代田区神田駿河台、東京地下鉄が文京区湯島である。

目次

利用可能な鉄道路線

備考

駅構造

JR東日本

Template:駅情報 島式ホーム2面4線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。

外側2線を中央線の快速が、内側2線を中央線・総武線の各駅停車がそれぞれ使用する、方向別複々線である。並走する三鷹 - 御茶ノ水間のうち同方向であれば階段を使わずに乗換えが可能な唯一の駅である。尼崎駅等とは違って基本的には相互乗り換えを考慮したダイヤ構成ではなく、一方の列車が当駅に到着する寸前にもう一方の列車が発車し、その結果乗り換え客がホームで次の列車まで待つこともある。

当駅を境に中央線と総武線の各駅停車の列車が相互直通運転を行う。ただし、早朝と深夜は両線で分離して運転を行う。総武線は当駅で折り返すが、中央線は当駅の水道橋方で快速電車が走る急行線と緩行線との間を転線して東京駅発着で運転され、この際には快速で使われるオレンジ色帯の電車(201系E233系)が使用される。総武線の上り列車は当駅2番線に到着し、そのまま中央緩行線下り本線に引き上げ、その後3番線に入線して総武線下り列車となる<ref>渡り線までの間隔が十分にあるため1番線の発着には支障しない。</ref>。この時間帯には、千葉方面から新宿三鷹方面、その逆の三鷹方面から錦糸町、千葉方面へ行く場合は、ともに当駅での乗り換えが必要となる。

御茶ノ水橋と聖橋の間にホームがあり、それぞれの橋の南側に出口がある。なお、駅本屋は御茶ノ水橋側にある。高台の擁壁と神田川の間に駅があるため、ホームの幅が非常に狭い。東京方面側では急行線は下り、緩行線は上っていく珍しい構造となっている。

JR発足直後に、老朽化した駅舎を建て替えるために、新駅舎のデザインを募集するなどの大規模なプロジェクトが行われた際、ニコライ堂を模したデザインが選ばれた。しかし、ホームが擁壁と神田川に挟まれていること、駅舎がホームより高い位置にありかなり狭隘な場所にあることなど、不利な条件がいくつもあるためか、その後計画は立ち消えとなってしまった。

このような構造上・立地上の問題からバリアフリー対応が十分に行われず、車椅子用のリフトはあるが、エレベーターエスカレータは設置されていない。周辺に大学病院などの大規模な病院が数多くあり、外来で通院する高齢者などから苦情が寄せられているため、2002年に周辺の8病院が連名でJR東日本にバリアフリー対応の要請を行い、また、2006年12月下旬からエレベーターとエスカレータの設置を求める署名運動が行われたが、技術的に困難として一向に進展しなかった。

2010年3月26日、当駅で2010年度末からバリアフリー整備を行うことがJR東日本より発表された。線路上空に人工地盤を設置し、御茶ノ水橋口駅舎及び聖橋口の駅前広場機能の整備を行う。また、聖橋口駅舎にエレベーター・エスカレーター等を設置することによりバリアフリー整備を行う。今回の計画は、同駅が狭隘な位置に立地していることから非常に難易度の高い大規模な工事になり、それに伴い列車の運行を変更する可能性もあるという。2010 年度に概略設計や関係者との調整を行い、2010年度末の工事着手を目指して検討が進められる[1]

トイレは御茶ノ水橋口と聖橋口の両改札口内にあるが、ともに多機能トイレはない。

のりば
1 Template:Color中央線(快速) 新宿立川八王子高尾青梅方面
2 Template:Color中央線(各駅停車) 水道橋飯田橋市ケ谷・新宿・中野三鷹方面
Template:Color総武線(各駅停車) 当駅止まり(早朝・深夜)
3 Template:Color総武線(各駅停車) 秋葉原錦糸町船橋千葉方面
4 Template:Color中央線 神田東京方面

備考

  • 1番線と4番線には主に快速電車が使用するが、中央線と総武線の各駅停車が相互直通運転をしない時間帯(早朝・深夜)には、各駅停車も着発する。そのため、案内板の両隣の駅は神田と水道橋になっている。
  • 2番線と3番線の間に総武本線の0キロポストが設置されている。
  • 4番線に進入する列車は、配線の関係上ホーム直前で大きく揺れる。
  • 特急列車は当駅を通過するが、総武緩行線千葉方面から2番線を経由して快速電車用の急行線に入る際に渡り線の信号待ちのため運転停車する。
  • 聖橋口より東側に平日の朝のみ機能している出口専用の臨時改札口がある。
  • 2番線の発車メロディは、当駅のみで使用されているものである。
  • 1995年頃からATOSが導入されるまで、3番線、4番線で当駅のみで使用される塩塚博作曲の接近メロディを使用していた。
  • E233系の車内に設置されているLCDによる乗り換え案内では「Template:Color中央線各駅停車」「Template:Color総武線各駅停車」と別個に表示される。


東京地下鉄

Template:駅情報 相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。

1番線銀座方面行ホームを出て間もなくの地点に池袋方面線路への渡り線が1本あるが、2番線池袋方面行から銀座方面行への渡り線はない。ただし、定期ダイヤでの当駅発着列車は2008年現在設定されていないが、停止位置目標は神田川橋梁上に設置されている。これは池袋 - 当駅間が開業した時から東京延伸まで引き上げ線として使われた後、淡路町まで延伸開業した際(当時は単線運転)に池袋方面行の電車が渡り線を使っていた。

かつては定期券うりばがJR口改札前にあったが、1990年代前期にその機能を東京駅へ移転したため、廃止された。その代替として継続定期券発売機が設置されている。

JRの駅とは違い、両改札口にエレベーターが設置されている。なお、1番線ホームへの改札口にあるエレベーターは、東京医科歯科大学に直接入ることができる。

2007年6月にホームドアが設置されたが、車両とホームの隙間を調整する工事のため、2008年3月22日まで稼動を一時休止して、翌23日に再開された。

JR口改札前は道路下だが、地形の都合上神田川のに面して窓が設置されている。このため、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)時代に発行されていた広報誌『メトロニュース』で「当駅は実は地上駅です」と紹介されたことがある。

かつては千代田線新御茶ノ水駅との連絡業務を行っていたが、都営地下鉄新宿線小川町駅が開業し、新御茶ノ水駅と淡路町駅が直接繋がったことで、新御茶ノ水駅と当駅との連絡を解消した。

のりば
1 Template:Color丸ノ内線 銀座新宿荻窪方南町方面
2 Template:Color丸ノ内線 後楽園池袋方面

利用状況

  • JR東日本 - 2008年度の乗車人員は1日平均104,632人である。JR東日本では第33位。
  • 東京メトロ - 2008年度の乗降人員は1日平均52,565人である。

駅周辺

画像:Ochanomizu Station May 2005-2.jpg
JRホームから神田川と御茶ノ水橋を望む(2005年2月)
画像:Tokyo Public Transportation L8609.jpg
JR線秋葉原方の下を通る地下鉄
画像:Zenrouren Kaikan (1).jpg
平和と労働センター・全労連会館
画像:Japan football museum11+ 2006 0709.jpg
2002FIFAワールドカップ記念日本サッカーミュージアム
画像:Nikolai-do.jpg
ニコライ堂

JR線の北を神田川が流れる。東京メトロ丸ノ内線の駅は神田川の北側にあり、御茶ノ水橋でつながる。聖橋は東、御茶ノ水橋は西に架かる。駅周辺は明治日本順天堂東京医科歯科の各大学などがあり、『日本のカルチエ・ラタン』とも呼ばれる学生街として知られている。また、楽器店やスポーツ用品店、歴史ある有名病院も数多い。

なお、お茶の水女子大学の最寄り駅は当駅ではなく、茗荷谷駅護国寺駅である。前身の東京女子高等師範学校が、湯島聖堂および現在の東京医科歯科大学の敷地内にあったためである。

北側

南側

路線バス

駅前の「御茶ノ水駅前」停留所に都営バスの路線が乗り入れている。

学07系統の乗車は東側(JR聖橋口)、学07系統の降車及び他系統は西側(JR御茶ノ水橋口)となる。

千代田区福祉タクシー風ぐるま」(日立自動車交通が運行)の停留所が「お茶の水橋」付近にある。

歴史

駅名の元となった地名の由来については御茶ノ水を参照。

隣の駅

東日本旅客鉄道
Template:Color中央線
通勤特快・中央特快・青梅特快・通勤快速・快速
神田駅 - 御茶ノ水駅 - 四ツ谷駅
各駅停車(早朝・深夜のみ)
神田駅 - 御茶ノ水駅 - 水道橋駅
1908年 - 1912年には昌平橋駅が、同年 - 1943年には万世橋駅が現在の神田駅 - 当駅間に設置されていた。
Template:Color中央・総武線(各駅停車)
秋葉原駅 - 御茶ノ水駅 - 水道橋駅
東京地下鉄
Template:Color丸ノ内線
淡路町駅 (M 19) - 御茶ノ水駅 (M 20) - 本郷三丁目駅 (M 21)

脚注

Template:脚注ヘルプ Template:Reflist

関連項目

外部リンク

Template:Commonscat

Template:中央線快速 Template:中央・総武緩行線 Template:東京メトロ丸ノ内線de:Bahnhof Ochanomizu en:Ochanomizu Station ko:오차노미즈 역 zh:御茶之水站

個人用ツール