府中本町駅

出典: Wikipedio


Template:駅情報

Template:UKrail-header2Template:BS-tableTemplate:BS-colspanTemplate:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS6Template:BS-colspan

|}

画像:FuchuhommachiStaJP13Feb05-1.jpg
1番線ホームから2・3番線ホームを見上げる
画像:FuchuhommachiStaJP13Feb05-2.jpg
左から武蔵野線上り本線、上り旅客線(奧に引き上げ線)、下り旅客線、下り本線(貨物列車)、南武線下り

府中本町駅(ふちゅうほんまちえき)は、東京都府中市本町一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

目次

利用可能な鉄道路線

駅構造

3面6線のホームを有する地上駅である。南武線は相対式ホーム2面2線で、のりばの番号は1・4番線である。南武線の相対式ホームの間に武蔵野線の島式ホーム1面2線が挟まれる形になっており、のりばの番号は2・3番線である。さらに1番線と2番線、3番線と4番線の間にそれぞれ武蔵野貨物線が通過する。この貨物優先の構造(武蔵野線が貨物バイパス線目的で敷設された事情によるもの)故に、乗り換えには一旦コンコースに出る必要がある。

コンコースの改札向かい側に巨大な臨時改札口が設置されており、土曜・休日の東京競馬場での競馬開催時のみ営業する。

のりば

1 Template:Color南武線 登戸武蔵小杉川崎浜川崎方面
通過線 Template:Color武蔵野貨物線 梶ヶ谷貨物ターミナル鶴見横浜方面
2 Template:Color武蔵野線 降車ホーム
3 Template:Color武蔵野線 西国分寺南浦和西船橋舞浜東京海浜幕張(京葉線経由)方面
通過線 Template:Color武蔵野貨物線 新座大宮方面
4 Template:Color南武線 分倍河原立川方面

備考

  • 南武線の川崎方面は、武蔵野線の線路の下を交差するトンネル内にホームの半分があり、他のホームから少しずれている。そのため、武蔵野線への乗り換え距離が長く、夜間時には本数が減ることもあり、走って乗り換えをする帰宅客が多く見られる。
  • 武蔵野線の旅客営業は当駅から始まり、鶴見駅から当駅まで(通称武蔵野南線)は貨物専用線となっている。全列車がまず降車専用ホーム(2番線)で降車客を下ろした後一旦引き上げ線に入り、折り返して乗車専用ホーム(3番線)に入線する。
  • 武蔵野線は上り・下りとも同線ホーム北府中(下り)寄りで武蔵野貨物線の新鶴見方面と分岐し、ホーム上り側は引き上げ線のみにつながっている。一方、南武線と武蔵野貨物線は上り・下りとも南多摩寄りでつながっている。構造上双方向に直通が可能であるが、臨時列車の当駅停車には以下のような制限がある。
    • 南武線立川方面⇔武蔵野線新鶴見方面 - 南武線ホームにて停車可
    • 南武線川崎方面⇔武蔵野線西国分寺方面 - いずれのホームも停車不可
    • 武蔵野線西国分寺方面⇔武蔵野線新鶴見方面 - いずれのホームも停車不可
    • 当駅始発・終着 - 南武線と新鶴見方面は南武線ホーム使用。西国分寺方面は武蔵野線ホーム使用。
  • 発車標は2番線以外のホームに設置されており、ATOS形式の表示が行われている。3番線の東京行きについては、「舞浜方面東京」と表示される

設備

利用状況

2008年度の乗車人員は1日平均17,543人で武蔵野線内25駅中14位である。

  • 平日(特に朝夕)は南武線と武蔵野線の乗り換え客が多い(2002年度で1日平均約16,000人)。
  • JR線を利用して東京競馬場へ行く際の最寄り駅になるため、土曜・休日などの競馬開催日には混雑する。
  • 武蔵野線開業以前、南武線では当駅始発・終着となる電車が運転されていたが、駅構造の変更に伴い、稲城長沼始発・終着に変更された。
  • 当駅は南武線⇔武蔵野線の改札内乗り換えが多いため南武線・武蔵野線共に主要駅の扱いだが、稲田堤駅武蔵新城駅武蔵中原駅より少なく、鹿島田駅と同レベルである。また、南武線の乗換駅で尻手駅に次いで少ない。

駅周辺

駅舎と小さな駅前広場は高架上にあり、横断する高架道路に面している。徒歩でのアクセスは道路上の歩道及び北東と西側からは線路脇の道から階段(府中市によりエレベータ設置)、南東側からは競馬場通路(非開催日は駅舎東側を通って改札口側に回る)を使用。駅前には北東側にイトーヨーカドーがあり京王府中駅にかけて市役所や商店街など市中心部へ続き、南東側は東京競馬場、西側は小規模な商店街がある。その他の所は主に住宅地である。

周辺の駅

行政

郵便局

金融機関

企業

商業施設

公営競技

道路

その他

路線バス

府中本町駅

駅前広場西側(改札を出て左)

本町二丁目

改札を出て左に陸橋を降りた先

  • 京王バス中央、府中市コミュニティバス「ちゅうバス
    • <府52> 郷土の森総合体育館(分倍河原駅・南町2丁目経由 当駅からは平日6本、土曜・休日3本。)/府中駅(3本/日)(京王バス中央)
    • <南町・四谷循環> よつや苑西(分倍河原駅・南町2丁目・中河原駅経由/府中駅(ちゅうバス)

歴史

駅名の由来

この地は古い歴史があり、それが当駅名「府中本町」の由来となっている。

鎌倉へ至る鎌倉街道のルート上で経済的にも重要拠点に位置し、中世には当地が「本町」と呼ばれていた。富士山まで見渡せる景勝地でもある事から府中御殿が建築され、その後も本町として発展してきた地であり、それらが当駅名の由来ともなっている。(駅前に説明の碑が設置されている)

隣の駅

東日本旅客鉄道
Template:Color南武線
南多摩駅 - 府中本町駅 - 分倍河原駅

かつて当駅南側の南武線下り線が武蔵野線をアンダークロスする地点に南武是政駅が置かれていた。

Template:Color武蔵野線
梶ヶ谷貨物ターミナル駅 -) 府中本町駅 - 北府中駅

関連項目

外部リンク

Template:Commons

Template:南武線 Template:武蔵野線・京葉線de:Bahnhof Fuchū-Honmachi en:Fuchū-Hommachi Station ko:후추혼마치 역 zh:府中本町站

個人用ツール