平野耕太

出典: Wikipedio


Template:Infobox 漫画家 Template:漫画 平野 耕太(ひらの こうた、1973年7月14日 - )は、日本漫画家東京都足立区出身。主にアクションかギャグ、どちらかを区切って取り扱った作品が多い。ファンの間からは「ヒラコー」の愛称で呼ばれる。

目次

来歴

高校時代は漫画研究部の部長を務め、その後、専門学校東京デザイナー学院アニメーション科に入学し、中退。同校の漫画研究会に所属し、在学中に『COMICパピポ』(フランス書院)に掲載された『COYOTE』でデビュー。一時ゲーム会社に勤めていたものの数日(1週間以内)で退社しており、本人曰く「忘れたい出来事」と作品中で語っている。

デビューから暫くは成人向け漫画を執筆していたが、既にその頃からストーリー展開やギャグ部分に独特の雰囲気が存在していた。その後、一般雑誌に転向し『コミックガム』にて同人誌に全てを賭けるオタク達の野望と狂気を描いた『大同人物語』でカルト的な人気を得るが、未完のまま連載終了を迎えた。また1997年には『ファミ通』で『進め!!聖学電脳研究部』を連載、掲載雑誌の方向性をしばしば逸脱したゲーム紹介やストーリーの脱線などで話題を集めたが、出版関連の騒動から近年の角川書店版発売まで単行本が余り出回らなかった(角川書店版の後書きで騒動の顛末が書かれている)。そして1998年に『ヤングキングアワーズ』にてヴァンパイアハンター・吸血鬼カトリックの三つ巴の戦いを描く『HELLSING』を連載、同作は10年近い長期連載へと至る人気作となり、漫画家としての知名度を確立する事になった。

2009年に『HELLSING』を完結させ、新たに各時代の武士軍人達が異世界で戦う『ドリフターズ』の執筆を開始した。

作風

作品中ではナチスが登場することも多く、デビュー作の『COYOTE』ではレジスタンスとナチス・ドイツを髣髴とさせる軍事国家との戦いが描かれ、『HELLSING』では物語のキーとなる形でナチスが登場する。『HELLSING』はドイツや英語圏などの国家においてもほとんど修正は加えられる事なく忠実に翻訳されて出版されている(ただし、ドイツにおいてナチスの鉤十字は法律で禁止されているため、修正されている)。

ベタを多用し陰影を強調した画、特異なデッサン・ポーズ、そして雑誌や一部ファンなどに「平野節」と呼ばれる芝居がかった大仰な台詞回しが特徴である。この独特の修辞法は佐藤大輔の小説やウィンストン・チャーチルの演説などから影響を受けているとされる。また、前者の描画法は日本国内では珍しいが、アメコミでの一般的なデフォルメに近い形式である。

平野の趣味から、登場人物は男女を問わず手袋眼鏡を着用しているキャラクターが多い。

成年漫画誌時代は、支離滅裂なまま指定のページ数の終了を迎えてしまい、時折、コマの外に「なにこれ」「もう僕にも何が何だか…」と自ら書くこともあった。

しばしばコマの外にアシスタント募集の旨をつづった文が見られた。最初のうちはごく普通の告知であったが、回を重ねるごとに徐々に必死さが増していき、ついには懇願しているかのようなものになっていった。因みに現在のアシスタントは専門学校時代の同級生3名とのこと。

近況漫画に出てくる2人のうちツッコミを担当している方が親友で漫画家の山田秋太郎である。

巨乳メガネ、ネコ役(女)になる美少年が大好き。特に眼鏡キャラには偏愛があり、『天空の城ラピュタ』の登場人物であるムスカ大佐が自身の精神世界で最上位に来ると『アニメージュ』で語ったことがある。この影響は『HELLSING』に登場する少佐のキャラクターに反映されている。『HELLSING』コミックスの欄外には恒例として、自身の趣味を全開にした近況、ブラックジョーク、ヤクザ映画などのパロディ、または筆の向くままの奇声など書かれるコーナーが掲載され、コアなファンたちには広く親しまれている。すっかりメジャーだが、現在刊行されている最新刊においても、マイナー漫画誌特有の悪乗り的ポリシーは崩れていない。

人物

シリアスな作品を基本とする一方で、上述の通り「ネタに走った」内容の作品を作る事も多く、作品本体と関係のない公式サイトや単行本の後書き・巻末コメントなどプライベートな部分ではこうした混沌とした傾向がより強く押し出されている。ただしこうしたカオスな発言はあくまでネタであり、掲示板などの質問に対して真摯に答えたり、またネット上の煽りに強く憤るなどする人物である。

自画像では黒のサファリ帽を被り、黒いワイシャツネクタイを締めワッペンを沢山貼ったジャケットをまとった、太った眼鏡男として登場する。

エピソード

  • HELLSING』で最後の大隊や十字軍がロンドンを徹底的に破壊し、イギリス人イングランド人)を虐殺する強烈なシーンを描いているが、かつて自身のサイトの日記にて「ロンドン旅行の際、たびたび差別的な経験をしたことが原因」と述べていたことがある。
    • 本来は観光を兼ねた取材旅行であったのが、最終的には「作品中でどうするか」など怒りながら写真を撮って回っていたという。
  • 自らが嫌う人・物に対するバッシングは非常に激しく、その容赦のない文面によってもしばしば話題を集めている。
    • 職業を「江川達也をテレビで見るたびに舌打ちをする係」としていたこともあり、冗談めかしつつも攻撃を行っている。
      • 同じく蛭子能収についても「ついでに」と後に付け足しており、「漫画家なのに漫画が主体ではない漫画家」を嫌っているとも言われる。
    • Wiiゲームソフトファイアーエムブレム 暁の女神』を「コントローラー放り投げた」など猛烈に批判し、2ちゃんねるの様々な関連スレッドに転載される騒動になった。
  • 愛郷心が強く、東京というより、より狭い規模への帰属心を大切にしている。公式サイトの掲示板で足立区が「治安が悪い」と評された時に激怒した書き込みを返した事もあった。
  • 『HELLSING』10巻の表紙折込や『以下略』の第2話で、苗字が同じという理由で「平野綾が自分の嫁になるべき」と主張した。

作品リスト

補足

新世紀エヴァンゲリオンのいわゆる商業アンソロジーでは、他の作家とのオムニバス短編が数点確認されている。内容はスラップスティック・ギャグの体裁に仕上がっている。

『ヤングキングアワーズ増刊号』において『HELLSING外伝(THE DAWN)』が不定期連載されていたが、掲載誌の休刊に伴い休載した。

単行本未収録作品は以下の通りである。

表紙・巻中イラストは以下の通りである。

関連項目

作風だけでなく作者本人の強烈な個性から、友人である漫画家達の作品に何度かキャラクターとして登場させられている。それらのキャラクターは名前の記述がない場合でも、読者には一目で平野がモデルと看破されるほど特徴的である。

Template:Commons

Template:Manga-artist-stubde:Kōta Hirano en:Kouta Hirano es:Kōta Hirano fi:Kōta Hirano fr:Kōta Hirano id:Kouta Hirano is:Kouta Hirano it:Kōta Hirano la:Hirano Kota pl:Kohta Hirano pt:Kouta Hirano ru:Хирано, Кота

個人用ツール