俳優

出典: Wikipedio


俳優(はいゆう)とは、演劇においてある演技する者、あるいはそれを職業とする者のことを指す。舞台演劇のほかにテレビドラマ映画などにおいても同様である。役者(やくしゃ)とも呼ばれる。特に演技が優れ、高名な俳優は名優(めいゆう)と呼ばれることがある。

本項における記述は、主に日本の俳優についての記述である。

目次

概要

呼称

俳優の「優」の字に「芝居を職業とする人」という意味がある。したがって俳優はactorの訳語。女性である者が女優(じょゆう)と呼ぶことが多いが、これはactressに対応する。これに対して男性の俳優は男優(だんゆう)と呼ぶ場合も稀にあるが、女優に比べてその使用頻度は低く、一般には俳優と呼ばれる場合が多い。

俳優を男女に分ける場合、実際の性別によって区分する場合が多いが、実際の性別とは異なる役を演じるケースもある。歌舞伎などの場合は扮する役によって男役女形と呼ばれ、宝塚歌劇団では男役(主演の場合はトップスター)、娘役(主演の場合はトップ娘役)と呼ばれる。小学生以下の俳優は性別を問わず子役と呼ばれる。

俳優は広義には演技者全体を指す名称であるが、現代の日本においては、広義の意味から歌舞伎新派役者などの伝統的かつ特殊な演技法による者を除外し、新劇およびこれと方法論を共有する演技者をもって狭義の俳優と言うことがある<ref>しかしながら主として歌舞伎俳優の団体である日本俳優協会(歴代会長は全員歌舞伎俳優である)も俳優の名を団体名に冠しており、団体における会員は自らを単に「俳優」と呼称する例も見られる。</ref>。

仕事内容

職業俳優の業務は、商業的に観衆に対する一般公開を目的とした劇作品を製作するために、その脚本(シナリオ)に基づき、プロデューサー演出家映画監督などの指導・指示の下、共演者や製作スタッフなどと協力して、その上演や撮影にあたって、与えられたキャスト(配役)を演じることにある。単に本番の演技をこなすだけではなく充実した演技を行うためにその過程として、通常は役作りの上、打合せ、稽古リハーサルなどを繰り返すといった膨大な下準備を伴う。また、政治活動に参加する俳優も存在するが、伝統的に日本の俳優は将来の仕事の幅や一部の消費者離れを恐れて政治色をあまり出さない傾向にある。

役作り

Template:See

職業としての俳優

日本

1950年代から1960年代にかけて五社協定という取決めがあり、映画会社と専属契約を結んだいわゆる映画俳優は、自社製作の映画以外への出演が制限されるなど、明確に活動範囲を区分されていた。そのため初期の大河ドラマは、歌舞伎界や新劇などの俳優に頼らざるを得なかった事情がある。同時期の民放のテレビドラマも同様で、海外ドラマを輸入して放送したり、テレビ局で制作するドラマには、映画俳優以外の俳優や新人を起用することで対処していた。

1970年代になり、邦画の斜陽化に伴って五社協定が自然崩壊し、さらには映画会社がテレビドラマの外注先になってテレビ映画を制作するなど、映画とテレビとの垣根はほぼ消滅したが、既にテレビドラマの制作現場では映画俳優に頼らないシステムが確立されていたため、別ジャンルから俳優業に参入するケースは以前より増えた。ただし、テレビドラマにおいては俳優の実力よりも、テレビ局と所属事務所、あるいは番組スポンサーとの関係や、俳優個人の人気すなわち視聴率を取れるかどうかを重視してキャスティングすることが多く、視聴者が疑問を感じるキャスティングがされる場合もある。

1990年代以降、テレビ局主導で映画製作が行われるケースも一般的になり、テレビドラマの制作スタイル(俳優業を本業としない者が俳優を兼業するスタイル)の領域も拡大傾向にある。一方で、俳優と名乗りながらバラエティ番組などで活動している者も多数おり、職業としての俳優という区分はあいまいになりつつある。これについて、映画俳優の設定が確立しているアメリカと違い、拘束時間が長い割に金銭的に恵まれない日本の俳優の環境が指摘されることもあるが、俳優個人の価値観や所属事務所の方針の問題も大きい。また、それぞれの出身の職業をあくまで本業としつつ、俳優業を含めて様々な活動を行う者もおり、マルチタレントと呼ばれる場合がある。これは評価される場合もあるが、否定的な見方をされることも多い。

俳優業は華やかな一面、厳しい世界だと言われている。俳優として有名になれるのはほんのわずかであり、収入も安定していないため、挫折する者が多い。また、ずっと俳優でいられる保証はない。

出身

俳優は同じ舞台や映画、テレビドラマなどで共演するが、それぞれの出身は様々であろう。アダルトビデオ歌舞伎劇団モデル歌手タレントアイドルスポーツ選手など、様々な職種から俳優業に参入する場合がある。傾向として、近年においては男女ともにモデル出身者が急増している。特に女性の場合、1980年代後半ごろからモデル出身者が激増している。また、アイドルもアイドル冬の時代を迎える直前である1980年代の中盤から増え始め、今やアイドル的な活動はごく初期のうちにとどめ、早々に俳優に転向する者も急増しており、かつては一定数の勢力があった劇団や舞台出身者、子役出身者は特に女優においては主演助演級に限定すれば相当の減少が認められる。

俳優の分類

ラジオドラマや映画の吹替えアニメで、声だけで演じる俳優を声優(せいゆう)という。

俳優の主な活動範囲に注目して、舞台俳優映画俳優などと特に呼ぶ場合もあるが、現在の日本国内において劇場用映画を活動拠点にできる者は皆無に近い。海外の俳優の場合は、舞台中心に活動しているとしても日本で接触する機会は少なく、映画俳優として認識されるのが一般的である。米国では舞台俳優、映画俳優のほかテレビ俳優も区別される傾向にある。

上記以外にも、それぞれの特色や得意な分野に着目してキャスティングされることがある。この場合ジャンル分けして分類される。しかし、このジャンル分けに明確な基準はなく、流動的である。

大御所俳優、名題役者、二枚目俳優、二枚目半俳優、三枚目俳優、脇役俳優、端役俳優(チョイ役俳優)、性格俳優Character actor)、悪役俳優、喜劇俳優、時代劇俳優、剣劇俳優、アクション俳優、老け役俳優、個性派俳優(怪優(かいゆう))、子役大部屋俳優エキストラ俳優、ヘタレ役の俳優(主に男優)、脱ぎ女優、ミュージカル俳優、スーツアクタープライベートアクター、動物俳優

脚注

Template:Reflist

関連項目

an:Actor ar:ممثل ast:Actor az:Aktyor bat-smg:Aktuorios be-x-old:Актор bg:Актьор bn:অভিনেতা br:Aktour bs:Glumac ca:Actor cs:Herec cy:Actor da:Skuespiller de:Schauspieler el:Ηθοποιός en:Actor eo:Aktoro es:Actuación et:Näitleja eu:Aktore fa:هنرپیشه fi:Näyttelijä fr:Acteur fy:Akteur ga:Aisteoir gd:Actair gl:Actor he:שחקן hr:Glumac hu:Színész id:Pemeran io:Aktoro is:Leikari it:Attore jbo:xeldraci ka:მსახიობი ko:배우 la:Actor lt:Aktorius lv:Aktieris mk:Глумец mr:अभिनेता ms:Pelakon nds-nl:Akteur nl:Acteur nn:Skodespelar no:Skuespiller nov:Aktore oc:Actor pl:Aktor ps:لوبغاړى pt:Ator qu:Aranway pukllaq ro:Actor ru:Актёр sh:Glumci simple:Actor sk:Herec sl:Filmski igralec sq:Aktori sr:Глумац sv:Skådespelare sw:Mwigizaji ta:நடிகர் tg:Ҳунарпеша (филм) th:นักแสดง tl:Artista tr:Aktör uk:Кіноактор uz:Aktyor vec:Ator vi:Diễn viên wa:Acteur di cinema yi:אקטיאר zh:演員 zh-min-nan:Ián-goân

個人用ツール