伝説上の大陸

出典: Wikipedio


伝説上の大陸(でんせつじょうのたいりく)とは、今日では一般的に伝説と見なされている過去の記録に登場する大陸、およびかつては仮説として提案されていたが今日の科学知見によって否定された架空の大陸のことである。

伝説上の大陸には、さまざまなタイプがあり、また、さまざまな物語が付与されている。伝説上の大陸の上に、古代四大文明の以前にあった高度な超古代文明が栄えていたとする物語が典型的なタイプである。

伝説上の大陸を信じる者には、伝説などを手がかりに実在の証拠を見つけようと試みている者や、考古学地質学地球科学的な成果により既知の文明文化に比定しようとする者もいる。

目次

伝説の大陸一覧

アトランティス大陸

Template:Main

レムリア大陸

Template:Main

  • 所在:インド洋中央一帯
  • 出典:もともとはレムール (キツネザル) などインド洋に面したかけ離れた地域の生物相に類似点が見られたことから推測された科学上の仮説だったが、後にブラヴァツキー夫人などのオカルティストたちによって様々な伝説が付加されたもの。
  • 存在時期:諸説あり
  • 世間の認識:プレートテクトニクス理論により、インド洋を取り巻く陸地はかつて一つの超大陸ゴンドワナランド)であったと考えられるようになり、現存する以外の大陸規模の陸地があったとする説には否定的である。むしろ、超大陸の存在は伝説の背景となる仮説の時代背景とは異なるため、レムリア大陸と関連付けられる物は何もない。一方、古代インドにはインド洋南方海上にシンハラドゥイーパ(セイロン島)島とタプロバナと言われる大きな島があると言われてきた。この伝承は古代ギリシア人によってヨーロッパへも伝えられている。また羅刹の国があるとされたランカ島もインド洋南方海上にあると言われる。しかしいずれもレムリアと比較されうる十分な資料とは言えない。大陸と言うよりも巨大なであると言う説もある。

パシフィス大陸

Template:Main

  • 所在:太平洋中央一帯
  • 出典:ポリネシア一帯の文化の共通性を説明するため、1920年代英国ロシアの学者がそれぞれ別個に唱えた。
  • 存在時期:不明
  • 世間の認識:地質学の発達や当時の航海技術の解明により、存在には否定的。

ムー大陸

Template:Main

メガラニカ

Template:Main

  • 所在:南極を中心とした南半球の大部分。
  • 出典:古代ギリシャ。世界が球体である(地球)とすると、当時の知見から考えて、大地が北半球に集中し南半球は海洋ばかりになってしまって、バランスが悪い。南半球にも巨大な大陸が存在すると仮定すれば、地球のバランスが取れるとして考え出された。別名、未知の南方大陸Template:Lang-la-short, 後のオーストラリアの語源)。
  • 存在時期:現在。「滅びた大陸」ではなく、「発見されていない」とされた大陸。なお、南極には実際に南極大陸が存在するが、伝説とは関係なく、偶然。
  • 世間の認識:アフリカ以南・南米以南まで探検が行われるようになる大航海時代まで実在説は存続し、オーストラリア大陸の北側が発見された当初はメガラニカの一部であるとされたほどである。日本にも架空の「墨瓦臘泥加」が書き込まれた世界地図がいくつか残っている。その後、オーストラリア大陸が南極まで及んでいない事が分かると、メガラニカの存在は否定され、地図からも消された。さらに後に南極大陸が発見されることになる。
  • 南極大陸の存在を知っている現代人の知識からすると、「南極大陸が古代より知られていた」ように見えるため、メガラニカの実在否定から南極大陸発見まで一時的に世界地図から「南極大陸が消えている」ように見えることから、「南極大陸の知識が一時期封印された」といったような陰謀論を唱える者がいる。しかし、オーストラリア大陸がメガラニカの一部であると考えられていた事実から分かるように、メガラニカは南極大陸よりはるかに巨大な大陸を想定していたのであり(北半球との「バランス」をとるにはアフロ・ユーラシア大陸に匹敵する規模でなければならない)、南極大陸の存在はむしろ偶然である。また1929年トルコで発見された羊皮紙によるピリー・レイスの地図には、南極大陸らしき大陸が載せられているが、出典時期としては疑問視されている。この大陸が、メガラニカであるという証拠はどこにもなく、関連性も否定されている。

参考文献

関連項目

Template:World-stub Template:Myth-stuben:Lost lands es:Continentes perdidos pl:Zaginione lądy

個人用ツール