二次方程式

出典: Wikipedio


二次方程式(にじほうていしき、quadratic equation)は、方程式の一種で、2次の多項式零点について記述する方程式のことである。一般に n 変数多項式に関する方程式 Template:Indent (ただし、ai,j, bk, c は定数、かつ少なくとも 1 つの ai,j + aj,i が 0 でない)のことを n 変数二次方程式、n 元二次方程式などと呼ぶ。これらについては(特に実数係数のものについて)その零点集合に対する幾何学的考察が歴史的に行われ、よく知られている(二元二次方程式については円錐曲線を、一般の多変数二次方程式については二次曲面を参照されるとよい)。

日本の中等教育で単に二次方程式と言えば、1変数の二次方程式 Template:Indenta, b, c は実数定数かつ a ≠ 0)を指すことが多い。以下、本項ではこれについて記述する。

目次

定義

二次方程式とは、次数 2 の代数方程式のことである。定義に従えば、 Template:Indenta ≠ 0, b, c は定数)と表される。これを二次方程式の一般形 (generalized form) という。さらに二次方程式について、いくつかの特徴をもつ特殊な形が考えられる。本項では便宜的に以下の用語を用いる。

2 次の項の係数が 1 の方程式 Template:Indentp, q は定数)を二次の整方程式あるいは二次方程式の正規形 (normal form) と呼ぶ。一般形の方程式 (*) の両辺を a ≠ 0 で割り、正規形にすることができる(正規化): Template:Indent またさらに、見かけ上 1 次の項のない方程式 Template:Indentk ≠ 0, l, m は定数)を二次方程式の標準形 (standard form) と呼ぶ。これは変数を t = x + l と変換すれば t に関して実際に 1 次の項を持たない方程式 kt2 + m = 0 である。

平方完成

二次式において<math>\left( x - \alpha \right)^2</math>の形の項を作り出す変形のことを平方完成(基本変形)という。

平方完成により、例えば、係数が標数<math>2</math>でない体ならば正規形の方程式 (**) は標準形にすることができる。二次式 Template:Indent に対し、公式<math>\left( x + y \right)^2 = x^2 + 2xy + y^2</math>を利用するため Template:Indent とみなし、<math>\left(\frac{p}{2}\right)^2</math>を加えて引くことで Template:Indent としてからまとめると Template:Indent となる。したがって、<math>t = x + \frac{p}{2}, m = \frac{p^2}{4} - q</math>と置いてやると Template:Indent となり、変数 <math>t</math> に関する標準形の方程式が得られる。

具体例

x²+6x+5=0 → 6xの6を2で割って3にして、さらに2乗して9 → x²+6x+9=0 平方の公式により(x+3)²=0

9-5=4から、(x+3)²=4となって、X=-3±2。この場合はさらに計算できるのでX=-5,-1となる。

平方完成の技法は、この他にも、円錐曲線の標準化などに用いられる。

二次方程式の根

  • 正規化された標準形二次方程式 x2 - m = 0 の根は m平方根と呼ばれる。任意に選び出された 1 つの根を √m で表すことがある。特に x2 + 1 = 0 の根、すなわち -1 の平方根は虚数単位と呼ばれる。
  • 根と係数の関係:正規形の方程式 (**) の根が α, β であるとき
    • <math>-p = \alpha + \beta,\ q = \alpha\beta.</math>
  • 係数が体や整域でない一般の環の元であるとき、二次方程式の根の数は 2 つとは限らない。
  • 有理数係数の二次方程式の根となる無理数二次の無理数と呼ぶ。有理数体に二次の無理数を添加した体を二次体という。

根の公式

二次方程式<math> ax^2+bx+c=0</math> (ただし<math>a=0</math> ではないとする)の解は Template:Indent{2a}</math>}} である。

二次方程式を一般的に解くためのプロセスは以下のようになる。これは、係数が標数 2 でないで一般に通用する。 Template:Indent{2a}</math>

<math>x=\cfrac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}</math> }} を得る。これが二次方程式の根の公式である。さらに b = 2b′ とおくと Template:Indent{a}</math>}} と書くことができる。

実数係数の二次方程式

虚数単位と複素数

実数係数の二次方程式 Template:Indent は、実数の範囲で解を持たない。その根として、実数でない新たな数 i を導入することによって、全ての実数係数二次方程式が根を持つようになる。

実数 x, y を用いて x + i y と書けるような数を複素数と呼ぶ。全ての複素数係数の代数方程式は複素数の範囲で必ず根を持つこと(代数学の基本定理)が示される。

二次の判別式

代数方程式に対して、その根全体からつくられる差積 Δ の平方式 Δ2判別式と呼ばれ、多項式が重根を持つか否かを判別することができる。二次多項式 ax2 + bx + c = a(x − α)(x − β) (a ≠ 0) の根からなる差積とはこの場合、差 Δ = β − α であり、判別式 Δ2 = (β − α)2根と係数の関係により係数 a, b, c の有理式として Template:Indent で与えられる。この Δ2 を用いると、二次方程式の根の公式は Template:Indent{2}</math> (差積<math>\Delta=\beta-\alpha</math>を用いれば、<math>x=\frac{-b}{2a} \pm \frac{\Delta}{2}</math>である)}} と書けるため、二次の場合の特殊事情として、実数係数の二次方程式に対してはそれが実数の範囲で解けるか否かをこの判別式 Δ2 を用いて判別することができる(三次の場合も類似の結果がある)。

判別式 Δ2 による根の種類の判定は、その符号に従って

  • Δ2 > 0 の場合:異なる 2 実根
  • Δ2 = 0 の場合:実数の重根
  • Δ2 < 0 の場合:異なる 2 虚根

として述べることができる。 Template:Indent

関連項目

Template:代数方程式ar:معادلة تربيعية az:Kvadrat tənlik bg:Квадратно уравнение bn:দ্বিঘাত সমীকরণ ca:Equació de segon grau cs:Kvadratická rovnice cy:Hafaliad cwadratig da:Andengradspolynomium de:Quadratische Gleichung el:Δευτεροβάθμια εξίσωση en:Quadratic equation es:Ecuación de segundo grado et:Ruutvõrrand eu:Bigarren mailako ekuazio fi:Toisen asteen yhtälö fr:Équation du second degré he:משוואה ממעלה שנייה hi:वर्ग समीकरण hr:Kvadratna jednadžba hu:Másodfokú egyenlet id:Persamaan kuadrat io:Quadratala equaciono is:Annars stigs jafna it:Equazione di secondo grado ka:კვადრატული განტოლება kk:Квадрат теңдеу km:សមីការ ដឺក្រេ ទី២ ko:이차 방정식 la:Aequatio quadratica lt:Kvadratinė lygtis lv:Kvadrātvienādojums mk:Квадратна равенка ml:ദ്വിമാന സമവാക്യം ms:Persamaan kuadratik nl:Vierkantsvergelijking no:Andregradsligning pl:Równanie kwadratowe pt:Equação quadrática ru:Квадратное уравнение sh:Kvadratna jednačina simple:Quadratic equation sk:Kvadratická rovnica sl:Kvadratna enačba sq:Ekuacionet kuadratike sr:Квадратна једначина sv:Andragradsekvation th:สมการกำลังสอง uk:Квадратне рівняння vi:Phương trình bậc hai yi:קוואדראטישע גלייכונג zh:一元二次方程

個人用ツール