トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜

出典: Wikipedio

トリビアの泉 から転送)

Template:継続中の作品 Template:基礎情報 テレビ番組トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』(トリビアのいずみ すばらしきムダちしき)とは、世の中における雑学を紹介するフジテレビ系列バラエティ番組である。字幕放送音声多重放送副音声解説)、2010年度のスペシャル放送からハイビジョン制作が実施されている。<ref>正確には、復活特番に含まれない『トリビアの泉 映画「アマルフィ 女神の報酬」で久しぶりに「へぇ」SP』からの実施。</ref>

通称は「トリビア」、「トリビアの泉」。新聞などの番組表では、1行あたりの文字数(10文字程度)の都合により「トリビアの泉」と「〜素晴らしきムダ知識〜」がなく掲載されることが多い。

目次

概要

生きていく上で何の役にも立たないムダな知識雑学トリビア)』を一般公募して紹介、評価するメインコーナー「トリビアの泉」をはじめ、実用性はないが「明日に教えたくなる」ような話題の提供をコンセプトに放送する。番組名はトリビアとトレビの泉かばん語である。

本番組の制作は飲み会中、あるスタッフの薀蓄話に別のスタッフが「へぇ〜」と答えたことに始まっている。また、番組スーパーバイザーとして番組のヒントになった『トンデモ一行知識の世界』 と『トンデモ一行知識の逆襲』の著者唐沢俊一が監修し参加している。

2002年10月7日深夜番組月深枠)として始まり、2003年3月17日まで深夜枠で放送を開始。視聴率5%越えという深夜番組としては高い視聴率を上げ、その後、2003年7月2日から毎週水曜日 21:00 - 21:54(JST)からのゴールデンタイムで放送された。3カ月間ブランクがあったのは、遅れネット局に配慮したため。

2006年9月27日の番組改編で水曜日21時枠のレギュラー放送を終了したが、2007年1月27日放送分より『土曜プレミアム』(土曜日 21:00 - 23:10<ref>2007年3月までは22:54まで。</ref>)(JST)枠の特番扱いで、断続的に放送するようになった。当初は約2カ月に1回の放送が予定されていたが、ナレーター中江真司死去による交代などがあって(2007年11月28日2010年2月27日放送分のスペシャル放送は窪田等が担当)、実際には不定期になった。そして、3回目の放送となる2007年11月28日放送分は「土曜プレミアム」でなく、ゴールデン時代と同じ水曜日21時台の放送であった。この3回目の放送から約1年8カ月後の2009年7月18日に、映画アマルフィ 女神の報酬』の公開を記念して、特別編が放送された。内容は映画撮影秘話が中心で、ビビる大木一人だけで品評を行った。

そして、2010年2月27日に『トリビアの泉 へぇへぇの種で大満開 久しぶりにやったらギネスまでとっちゃったよSP』が放送された。特別企画としてテレビアニメONE PIECE』とのコラボレーション企画が行われることが発表された。実際に放送されたのは『ONE PIECE』放送初期(19992000年頃)のオープニング映像の登場キャラクターを品評会会長のタモリ・トリビアプレゼンターの高橋克実八嶋智人の3名に置き換えて新たに制作されたもので、これは八嶋によると「2年3カ月ぶりの放送なので、当番組を知らない小さな子供達のために作った」という。また、オープニングでは「フジテレビ開局51周年放送する番組」とテロップが表示されていた。これには、パネラーのビビる大木から「何で(開局50周年にあたる)去年やらなかったんだよ」とつっこまれていた。

番組の構成

Template:色 番組開始当初より2004年までは番組冒頭にSF作家アイザック・アシモフの発言とされる「この地球で"トリビア"を増やすことに喜びを感ずるのは人間のみである」や「人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる唯一の動物である」を引用し、番組コンセプトと結びつけた。2005年1月以降レギュラー放送終了まではこれに代わり、同様の目的で哲学者アリストテレスの『形而上学』第一巻冒頭の文「全ての人間は生まれながらにして知ることを欲する」(980a)を引用した。

この番組に使われるBGMは紹介するトリビアにちなんだものが多い。また、番組の趣旨が「知識の品評会」のため、パネラーたちは皆正装しなければならない。主として男性はスーツ、女性はドレスなどを着る。

画面左上には必ず赤字で「Template:Color」とテロップが表記されている。

メインコーナーの他に番組内で放送したコーナーとして「トリビアの種」、「はぁ〜 のコーナー」、「ガセビアの沼」、「おさらいトリビア」がある。各コーナー内容を次項以降に示す。

トリビアの泉

番組視聴者から投稿された情報を元に「トリビア」となりうる雑学を紹介し「確認VTR」を使ってユーモアを交えつつ紹介するコーナー。トリビアの投稿は郵送およびトリビアの泉ホームページで行われる。また、同内容の場合の採用には先着順であったが、視聴率上昇に伴い投稿数が増え先着の判断が困難となってからは抽選となった。時折「あの人からのトリビア」と称し、有名人芸能人著名人からトリビアが送られることがある。トリビアの中には「っぽく見える」、「っぽく聴こえる」などシリーズ化したものがある。

番組終了の時期になると、他局のバラエティ番組で数カ月前に放送された情報が「トリビア」として紹介されたりもした。

また、番組スタジオでは「トリビア」を紹介する2人の司会者「トリビアプレゼンター」と「トリビア」を評価する5人のパネラー「トリビア品評会」が登場し、番組を盛り上げる。司会者は「補足トリビア」と称して「トリビア」に解説を加え、パネラーは「へぇボタン」を使って評価(番組内では「品評」と称す)する。最高20へぇ。なお、へぇボタンの声は番組スタッフが出していたと言う。

確認VTR

VTRの基本構成は詳細を知る人物大学教授など専門家や当事者、関係者)へのインタビューや証拠となる書物の引用などの後、「実際にご覧下さい」「実際にやってみた」などのテロップを挟んで記録映像実験映像などで紹介するというもの。インタビューでは「はい、確かに…(英語ではYes, that's right...)」で始まるのが決まり文句になっている。また、解説が長いと本人が話している最中に「要するに」とフェードアウトされることがある。一見不可能に見えること(例えば「古代オリンピックでは、全裸競技を行う」というトリビアの時には、実際に野外で全裸で一般競技を行った。さすがにこの時は股間に黒丸テロップを被せていた)も再現したり、実験したりしてみせる。これにユーモアを交え、時には本題とあまり関係のない事柄もネタとして取り入れる。

VTRには、特に実験を必要をする場合などスタッフが出演することが多い。また番組がゴールデンタイムに移行した後は「トリビア」内容とは直接関係のない人物を起用することもあり、大物タレントを出演させたりプロ漫画家の描いたイラストを使用するなどして「トリビア」を紹介する無駄な豪華さも見どころとする。これに対し、パネラーの1人であるビビる大木がツッコミや解説を入れることもあった。

洋画の一瞬の映像を使う際にスロー再生や一時停止が許可されなかったため、「大人の事情により映像を一時停止することが出来ないのでお手数ですが目を凝らしてご覧ください」とし画面上のどの辺りかを説明して繰り返し再生したり、「ゴールデンタイム番組にふさわしくない映像(例:放送許諾の得られなかった他局の映像など)」を使う際にモザイクをかけたりといったVTRも放送した。

トリビアの内容(単なる言葉遊びなど)によっては稀に確認VTRがないこともある。

補足トリビア

確認VTRに含まれない詳細や関連事項などを「補足トリビア」として、トリビアプレゼンター(司会)の1人である八嶋智人が説明する。確認VTRに大物タレントやプロ漫画家などを起用した際にはその人物も紹介し、時には宣伝も行う。

最後に高橋克実がその「トリビア」から思いついた一言を言い、「トリビア」紹介を締める(自身の頭髪や過去にまつわる自虐的な内容や下ネタが多いが、時には八嶋を皮肉る)。この一言は番組内容を収録した「トリビアの泉 へぇの本」で「高橋語録」と称している(ただし、実際に番組内で高橋克実がトリビアの最後に言った言葉と『へぇの本』の「高橋語録」での一言とが必ずしも一致するとは限らない)。本題よりもこの「補足トリビア」で得点が入ることは多々ある。

品評

紹介された「トリビア」に対し、「品評会会長」のタモリを含む4人のゲストパネリスト(合計5人)の「トリビア品評会」が「トリビア」の驚き、意外性、また「確認VTR」のおもしろさなどを感銘度とし「へぇボタン」と称するボタンを押して評価する。パネリストは感銘度を「へぇ」という単位に換算し、「へぇボタン」を1回押すごとに「1へぇ」ずつ得点をつけることができる。しかし、実際にはいつでも押すことができるため「トリビア」にほとんど関係の無いトークの場面で押される場合も多々ある。1人につき「20へぇ」が与えられ、その合計値で「トリビア」の優劣をつける。「20へぇ」の評価で「満へぇ」となり、5人全員が「満へぇ」、つまり合計「100へぇ」で満点となる。ゴールデンタイム移行後は合計「80へぇ」以上の評価が出た場合、品評会会長から商品が授与されるがその「トリビア」にちなんだギャグによって会長が商品を決めるため、実用性が低いものが多い。「品評会会長」はタモリであり、その厳しい評価のため高得点が出にくい傾向にある。「品評会会長」のタモリのみ「へぇボタン」の色が白色である。スペシャル版はパネリストが10人に増え(「満へぇ」は合計「200へぇ」になる)、「150へぇ」以上の評価で粗品がもらえることもある(『土曜プレミアム』の放送においては、「160へぇ」以上で粗品)。

各品評会員ごとの「へぇ」の得点、および合計値はそれぞれスタジオの電光掲示板に表示される。品評員席の表示は通常は白、「満へぇ」になると赤になる。合計値の表示は深夜番組時代は白のみだったが、ゴールデン移行直後は値が増えるにつれてTemplate:Color紫 → Template:Color青 → Template:Color水色 → Template:Color緑 → Template:Color黄色 → Template:Colorオレンジ → Template:Color赤 (100へぇ)と変わっていく方式に。後に色の変化は不規則になる。「100へぇ」を達成すると電光掲示板の下にある噴水口から100円玉が100枚出るという仕掛けがある。「へぇボタン」はゴールデンでの名称だが、深夜番組時代は「へぇスイッチ」という名称だった。2006年1月18日放送分より誰か1人でも満へぇが出るとパネラー席後ろのランプが不規則に点滅するようになった。満へぇになってもへぇボタンを押すこともできるが(「へぇ〜」の音声は無く色が発光するのみ)、21へぇ以上は得点として加算されない。

主なコーナー

ゴールデン枠でのレギュラー放送終了後、不定期のスペシャルでも継続して放送されているのは、『トリビアの種』と『おさらいトリビア』のみである。

トリビアの種

番組視聴者から「調べてみることでトリビアになりそうな日常の疑問」を公募し、その疑問を調査、実験などで明らかにする。その検証VTRに対して意外性、内容の充実度、検証の労力などを感銘度とし、品評会会長のタモリが評価する。番組がゴールデンタイムへ移行した2003年7月2日放送分から開始した。

感銘度は「一分咲き」から「九分咲き」および「満開」の10段階で表し、「満開」へ近づくほど感銘度が高いことを示す。2004年2月18日放送分までは「一分咲き」・「三分咲き」・「五分咲き」・「八分咲き」・「満開」の5段階評価だったが、タモリが八分咲きを連発したことで本人の意向により同年2月25日放送分からは「二分咲き」・「四分咲き」・「六分咲き」・「七分咲き」・「九分咲き」が加わり10段階に変更した。タモリが手元にあるレバーを引くとスタジオ後ろに控える多数のエキストラ<ref>全員サングラスをかけており、その理由はスタッフによれば「タモリの脳内を具象化しているから」。</ref>がそれぞれ手に掲げたパネルを裏返し、「○分咲き」および「満開」の花が描かれたイラストを作る。「満開」が出た時はさらにパネルが裏返り、「やったね!」の文字が現れる。パネルの動きが遅かったりパネルの向きが間違っていたりすると、八嶋による指摘を受けることがある。大抵の評価は「八分咲き」以上だが、まれに「六分咲き」や「七分咲き」が出たこともあった。

視聴者から送られてきたはがきメールなどは全部、トリビアプレゼンターの八嶋が読むが必ず読み始める冒頭は「タモリさん、高橋さん、八嶋さん、こんばんは」から始まる。

当初は10分程度のコーナーだったが次第に放送時間が長くなり、ときには2本立て・3本立てで放送されることもあり、番組のメインであるトリビアの紹介よりも放送時間が長くなることがある。ゴールデン後期や単発特番の際の番組表の文章も、種の予告の分量が多いことがあった。2010年2月27日放送分のスペシャル放送では6本立てであり、『トリビアの種』が中心の番組内容であった。

コーナー冒頭に司会の高橋が小説映画漫画アニメなどのセリフや歌詞の一節を言うことが恒例である。しかし、大抵の場合タモリと八嶋には無視される。また高橋が「私に品評してほしい」「いつになったら私に品評させてもらえるんでしょうか」と八嶋に頭を下げて誓願するも、八嶋が「顔を上げてください。ダメなものはダメです」などと軽くあしらうというやり取りも恒例である。

このコーナーでは実験の際、さいたまスーパーアリーナなどの巨大体育館を借りることがあるため、番組では相当な経費がかかっていると思われる(相当な経費がかかる「種」は複数同時に撮影されることもある)。また、オートポリスを使うこともある。

トリビアの種はシリーズ化する傾向が多く見られ、ベン・ジョンソンジェファーソン・ペレスが検証に参加する「スポーツシリーズ」、日本刀ピストルなどと勝負をする「対決シリーズ」、雑種血統種(特別な訓練された犬)の犬と同じことができるかを検証する「雑種犬シリーズ」などがある。「雑種犬シリーズ」は後にやらせがあったことが明らかになっている。

はぁ〜のコーナー

「トリビアの泉」に投稿された情報のうち、「へぇ」とすら言えない通常の「トリビアの泉」で扱うに至らないものをピックアップして紹介する。タイトルの「はぁ〜」はためいきを表す。2002年10月からの深夜番組時代に番組最後に不定期に放送し、2003年3月、ゴールデンタイム移行までに終了(「一番むかつく「はぁ〜」は…」と言うトリビアも放送された)。

投稿者の個人的なこと、検証が不可能なもの、バラエティ番組のネタとして適切でないものなど「こんなことをわざわざ送ってこなくっても…」と感じ取れるものを紹介した。

流れとして、タイトルコール後に高橋と八嶋がネタのハガキを見て「はぁ~」とため息をつき、ハガキをテーブルに置いた後「はぁ~」なネタに文句を言いながらカメラからフレームアウトし、その後ネタのハガキをカメラで映してどんな内容だったかが分かる(主に下ネタ系が多い)。

ガセビアの沼

「トリビアの泉」に投稿された情報のうち、全くの嘘やガセネタであったものを「ガセビア」として紹介する。誤解している人が相当数存在する知識都市伝説の類を主に取り扱い、間違いを正す。品評会会長のタモリ、トリビアプレゼンターの八嶋智人、高橋克実のトークを交え、通常の「トリビアの泉」と同様のVTRを使ってガセネタであることを示す。放送期間は2005年1月19日放送分から2006年9月27日放送分まで。

元々は2005年1月1日放送分『あけましてムダ知識スペシャル』から開始予定だったが、約2週間後の1月19日に延期される。当初は毎週放送されていたが、2006年に入ってからは休止されることがほとんどで、一時はコーナー自然消滅とも言われた(2006年8月9日放送分から復活)。コーナーの最初に、八嶋が「二度とガセビアが使われることのないよう、永遠に葬り去る場です」というセリフを言った後、高橋が「腐海です(or深いですor不快です)」と言うのが恒例となっている。確認VTRのインタビューでは、トリビアでの「はい、確かに…」に対して「それは全然違います」で始まるのが決まり文句となっている。

確認VTRの最後には女優緒川たまきが出演する東海テレビ放送制作の昼ドラマ風のショートドラマが挿入される。ドラマは、「これ(ガセビア)を使うと…」と言って銃で撃たれたように画面に穴があいた後粉々に砕け、「ガセビア」とは全く関係のないシチュエーションで緒川が「ウソつき」と一言だけ発し、画面が暗転、「ウソつきになりますので、ご注意下さい」という字が出てくるという非常に短いものであった。本来の目的は「ガセビア」を使わないよう注意することであるが、タモリ・高橋・八嶋がこの「ウソつき」のセリフの言い方を大変気に入ったため「ガセビア」の内容そっちのけで「ウソつき」の前後のシーンで盛り上がることもしばしばで、回を追うごとにドラマのシーンが長くなっていった。最後には高橋の「ガセビアよ、さらば!」の合図とともにタモリがガセネタをスライム製のに沈めて終了。開始当初、ガセネタが完全に沈むまでにかかる時間は15秒前後であったが、上述のとおり司会者による「ウソつき」の妄想が長くなっていった影響で、だんだんと短くされた。また、この時のBGMダニエル・リカーリの『ふたりの天使〜ひとつの声のためのコンチェルト〜』だった。

最初は通常の「トリビアの泉」と同様に投稿者名を公表していたが、第2回目以降は投稿者名部分にモザイクをかけ、下段に「ガセビア投稿者の気持ちを考慮し 氏名は伏せさせていただきます」と注釈を入れている(「へぇの本」掲載時は第1回の投稿者名も「××さん」と伏せられた)。

当番組でガセネタと取り上げたことも、他局では本当のネタとして取り上げられたことがある。「CDを冷やすと音質が良くなる」は当番組ではガセネタであったが、過去に日本テレビ系列「伊東家の食卓」が放送した裏ワザコーナーでは真の情報として、「『ぐっすり』はGood Sleepから来ている」もガセネタだったが、当時の放送日より1週間前にやはり日本テレビ系列教養・バラエティ番組「世界一受けたい授業」で本当のネタとして放送された。つまり日本テレビ制作の前者2番組は誤った情報を流していたことになる。

おさらいトリビア

番組の最後(エンディング / 当番組のスタッフエンドロール部分)に、各放送回に紹介した「トリビア」の概要を得点の低いものから順に放送する。また、確認VTRに登場した声優ナレーターナレーションを務め、「トリビア」の内容を読み上げるといった「お遊び」の要素も。ゴールデン移行当初から放送し、後に不定期での放送となる。

BGMは通常、堂島孝平作曲のオリジナルのテーマ曲だが、フレッド・ジョリオの『Romance』や『まんが水戸黄門』のオープニング曲『ザ・チャンバラ』反町隆史の『POISON』他、紹介したトリビアにちなんだ曲に変更されることもある。2005年4月頃は『ニャホニャホタマクロー(かつて『みんなのうた』(NHK)で放送された『ラジャ・マハラジャー』の替え歌)』が毎週使われていた。

2006年7月5日7月26日にはClassの『夏の日の1993』がBGMにフルコーラス使われたが、放送回のおさらいトリビアの後、長いのでスタッフロールの上に前回のおさらいトリビアも流れた。その際はClassの2人が砂浜で歌い、小窓でおさらいトリビアが流れた。

影のナレーション

2006年3月15日放送分より、メインのナレーションとは別に副音声で並行して別の声優タレントがナレーションを担当する『トリビアの影のナレーション(影ナレ)』が行われた。

“影ナレ”はメインのナレーションをベースに、その担当者が過去に演じた有名なキャラクターなどを暗示させる演技や語尾などのアレンジを加える。完全に副音声のみではなく、そのキャラクターの関連BGMと共にシルエット(実在する人物についてはシルエットではない)を出す紹介コーナーが番組中に何度か挿入される。また、番組中に別の“影ナレ”と交代する場合があり、その際はキャラクター同士で何かしらのやり取りをする。

エンドロールには「影のナレーション:???」としかクレジットされず、キャラクター名や著作権者の明記や(C)のマークの表記はない。しかし、「トリビアの種」内では影ナレを担当した声優本人及び実名が出たことがあった。

モノラルテレビや一部の放送局の設備や事情により、副音声に対応していない場合は紹介コーナー以外聞くことができない。北海道文化放送では、札幌地区以外は番組が放送終了するまでは音声多重放送を実施していなかった。また、テレビ山口では当初“影ナレ”に対応していなかったが、2006年4月放送分から対応した。

特番時代からは不定期で音声多重放送に対応する形になった。

  • 以下に"影ナレ"として登場した声優を記述する。
声優 シルエットに隠された作品とキャラクター
肝付兼太 ドラえもんの二代目骨川スネ夫
杉山佳寿子 アルプスの少女ハイジのハイジ、キテレツ大百科のコロ助
納谷悟朗 ルパン三世銭形警部
井上和彦 美味しんぼ山岡士郎
神谷明 北斗の拳ケンシロウ
八奈見乗児 ヤッターマンのボヤッキー
神代知衣 おぼっちゃまくん御坊茶魔
中尾隆聖 ドラゴンボールZフリーザ
野村道子 ドラえもんの初代源静香
池田秀一 機動戦士ガンダムシャア・アズナブル
平野文 うる星やつらラム
笑福亭鶴光
古谷徹 機動戦士ガンダムアムロ・レイ
緒方賢一 忍者ハットリくんの獅子丸
森山周一郎 紅の豚のポルコ・ロッソ
石丸博也 ジャッキー・チェン
雨宮玖二子 ガチャピン
松田重治 ムック
千葉繁 北斗の拳のナレーション
緒方恵美 新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ
島本須美 風の谷のナウシカナウシカ
あおい輝彦 あしたのジョー矢吹丈
田の中勇 ゲゲゲの鬼太郎目玉おやじ
ミラクルひかる

レインボ一発、あのトリビアは今

2005年11月16日、同局の報道番組FNNレインボー発』をもじった「レインボ・一発」(れいんぼ・いっぱつ)を放送した。以前放送したトリビアが紹介され、その後の展開を紹介した。なお、この「レインボ・一発」ではテレビ朝日系列のバラエティ番組『SmaSTATION』と同様、アナログ時計時刻表示があった。

Stardust Memory 〜言葉では伝えきれない映像〜

正式コーナータイトル名は「高橋克実のスペシャルコーナー Stardust Memory 〜言葉では伝えきれない映像〜」。

トリビアプレゼンター(司会)である高橋克実の持ち込み企画であり『土曜プレミアム』枠から登場。高橋が日常であまり見ることのない「言葉にできない」映像、また誰かに伝えたいけれども、上手く伝えられない「トリビア」を小田和正の「言葉にできない」に合わせて紹介(「ヘビににらまれたカエル」を実際に行う、ガチャピンアルバイトや地味な仕事をするなど)。コーナーの背景は銀河系をモチーフとしたCGをブルーバックで合成している。VTR後は品評会会長であるタモリ・トリビアプレゼンター(司会)である八嶋があきれて去った後に取り残された高橋がブラックホールに吸い込まれるという演出。なおVTRのナレーションは通常ナレーションを行う中江ではなく、田中秀幸が担当している。

なお、2007年11月28日のスペシャルでは、放送しなかった。

小さい"へぇ"見つけた

2007年11月28日の特別番組時に放送。コーナー名の元ネタは唱歌小さい秋見つけた」。少しなら確実に「へぇ」と言える小さな雑学を紹介するコーナー。トリビア紹介は通常形式だが小さい「へぇ」であるので、品評は品評会会長のタモリだけが行い、へぇ数はボタンに付いた小さなパネルで表示された。はぁ〜のコーナーの事実上の復刻版。

投稿者特典

投稿採用者には獲得した「へぇ」の数に応じた賞金が贈られる。通常は1へぇにつき100円(例として70へぇの場合、賞金は70へぇ×100円=7,000円)だが、100へぇの場合は100,000円。ただし、今までの最高は99へぇで、100へぇの出たトリビアはない。あるトリビアで99へぇまで行った時、最後の1へぇを残したパネラーが「そこ(司会者が読んでいる紙)にない情報を教えてくれたら押す」などと言い結局押さなかったことがある。スペシャル放送(一部を除く)および『土曜プレミアム』枠での放送では審査員が10人に増やされ、最高は200へぇとなる。

また、以下のトリビア投稿者にはそれに応じた景品も贈られる。

各放送回で最も多くの「へぇ」を獲得したトリビア(今週のベストオブトリビア)
脳をかたどった金色の「金の脳」が贈られる。「金の脳」は脳の部分が開閉できるようになっており、その中にメロンパンを収納できるメロンパン入れにもなっている。メロンパンである理由は単に「脳みそがメロンパンにも見える」からというだけのもので、深い意味はない。2005年に「金の脳2005年モデル」にリニューアルされ、開き方が観音開きタイプからガルウィングドア(ランボドアともいう)タイプになり、2006年には「金の脳2006年モデル」にリニューアルされ、台座にアナログ時計が付いたものになる。2007年に、金の脳の蓋がついた茶碗になった(白子入りになっている)。ただし、「本日の金の脳」紹介時にテロップの背景に映される「金の脳」は旧タイプのまま。
例外として、最も高いへぇを獲得したトリビアであるにも関わらず金の脳ではなく銀の脳が贈られたことがある。
高橋が選定するマイフェイバリットトリビア(通称MFT)
脳をかたどった銀色のオブジェ「銀の脳」が贈られる。サイズは「金の脳」よりも小さい。高橋が個人の独断で選んだ(下ネタ率高し)トリビアに採用される為、「銀の脳」とはいうものの、2番目に「へぇ」を多く獲得したトリビアが選ばれるとは限らない(放送回で一番低いへぇだったトリビアが、選ばれたこともある)。5個集めると金の脳と交換できるという、チョコボールのおもちゃの缶詰プレゼントに似たシステムになっている。2005年に「銀の脳2005年モデル」にリニューアルされ、ネックストラップがついたものになる。ストラップにはフジテレビのコールサイン「JOCX」の文字が書かれており、本来はフジテレビ関係者が使用する入構証ケースに付属して配布されるもの。また、2006年には「銀の脳2006年モデル」にリニューアルされ、台座にアナログ時計が付いたものになる。2007年には銀の脳の指輪(シルバーアクセサリー)になった。
また、インターネットオークションに獲得者が「銀の脳」を出品したこともあったが、いたずらの入札が絶えずこのオークションは取り消しとなった。
80へぇ以上を獲得したトリビア(一部)
タモリが選ぶ粗品が贈られる。トリビアにちなんだものやそのトリビアから思いついた駄洒落でタモリが選ぶ。1回目の放送では80へぇ未満でも粗品が贈られていたが、2回目からは80へぇ以上で贈られるようになった。2004年からは駄洒落で粗品を選ぶことが多い。粗品は比較的安価なものが多く見受けられるが、以前にはカーナビフカヒレ自転車万年筆が贈られたこともあった。また、2003年10月22日に「桃太郎」に関するトリビアが放送され72へぇを獲得したが、なぜか80へぇを越えてないのに粗品が送られることもあった(この粗品が何かは不明)。なお、途中からへぇの数を表示する画面に小さく「粗品をお送りします」という文字が出るだけで、タモリが粗品を選ぶ場面が一切放送されないようになった。
トリビアの種採用者
純金製の小さな「金の種」が送られる。なお、換金はできない。

出演者

会長(品評会会長)

タモリ出演前の深夜時代に、タモリに関するトリビア(タモリとみのもんた誕生日は同じ)が放送されたことがある。みのはタモリより1歳年上である。

司会(トリビアプレゼンター)

ゴールデンタイムに移動してからタモリがトップクレジットに扱われているため司会者だと誤解されることもあるが、あくまでも「トリビア」の品評を判定する品評会会長であり司会者ではない。しかし、コージー冨田日本テレビ系『ものまねバトル』の中でタモリに扮して本番組の司会を行うネタを行ったことがある。

レギュラーパネラー

ゴールデンタイム時代

タモリ・ビビる大木以外の品評員は不定期出演である。また、2010年2月27日放送分のスペシャル版では大木のポジションが2枠ではなく4枠であった。
主な席順
5枠
荒俣宏
または
男性ゲスト
4枠
ベッキー
もしくは
女性ゲスト
3枠
ゲスト
2枠
ビビる大木
1枠
(会長席)

タモリ

深夜放送時代

主な席順
5枠
荒俣宏
または
小川仁志
4枠
はしのえみ
または
ベッキー
3枠
永井大
または
金子昇
2枠
MEGUMI
または
女性ゲスト
1枠
ビビる大木
※ 第1回放送時は席順が反対であった。

ナレーター

当番組の初代ナレーター中江真司だったが、静養のため2007年5月12日放送分では大友龍三郎が表のナレーションを担当した。その後、中江は2007年6月に亡くなり、2007年11月28日と2010年2月27日放送の特番では窪田等<ref>かつて中江が担当していた『ニンテンドーWii』や『ニンテンドーDS』のCMナレーションの後任も担当。</ref>がナレーションを担当した。

その他の出演者

『ガセビアの沼』VTR2005年1月19日より出演。ただし、出演者・スタッフのロールに出ていない。朝日新聞で読者から照会がありこの役について取材を申し込んだところ、「お答えできないんです。ごめんなさい」と断られたそうである。
「トリビアニュース」担当
  • また、2006年1月25日から、トリビア紹介の冒頭の映像や確認VTRに田中圭が何の脈絡もなく微笑みかける謎の青年として1 - 3回登場するようになった。
  • 番組中の訂正文や謝罪文などの読み上げは山中秀樹フジテレビアナウンサー(当時)が担当。この読み上げをネタとして使う場合も山中が行う。一般には翌週以降に行われるが、「訓読みの『訓』は音読み」というトリビアの時にはトリビア紹介後すぐに「わかりにくくて恐縮ですが」と補足説明のために登場した。

復活特別番組放送日

放送日時は日本標準時。番組タイトル名はそれぞれ、『踊る大捜査線』、『ジョジョの奇妙な冒険』のディオ・ブランドーのセリフ、世界で一番君が好き!が元ネタ。

  1. トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識SP〜』(2007年1月27日 21:00 - 22:54(JST)(土曜プレミアム枠)放送)
  2. トリビアの泉〜無駄無駄無駄無駄ァ!ムダ知識大放出SP』(2007年5月12日 21:00 - 23:10(JST)(『タモリの雑学の祭典!』第2部・土曜プレミアム枠)放送)
  3. トリビアの泉 世界で一番“へぇ”が好きSP』(2007年11月28日 21:00 - 22:48(JST)放送)
  4. トリビアの泉 へぇへぇの種で大満開 久しぶりにやったらギネスまでとっちゃったよSP』(2010年2月27日 21:00 - 23:10(JST)(土曜プレミアム枠)放送)

放送時間・ネット局

月深時代

フジテレビでの視聴率が高かったことから、初めは放送を検討していなかった関西テレビなどでも遅れて放送されるようになった。

以下、フジテレビ及び遅れが6カ月以内(フジで放送があった期間内)の局のみ記載(単発放送局を除く)。

※1:関西テレビでは月深時代、2003年1 - 3月は日曜日の朝9:00から放送されていた。2003年4月土曜日の朝10:00から放送(日曜枠が『ASTRO BOY 鉄腕アトム』の先行ネットに充てられたため)。関西テレビの場合は丁度月深時代の放送ストックを使い切ると同時にゴールデン版が始まった形になる。

2003年1月4日 15:15 - には初のスペシャルを放送した。このスペシャルは高知さんさんテレビ及び当時ネットしていなかった長野放送で放送され、当時ネットしていた各局でも遅れて放送された。

また、当番組が後にゴールデンに進出し人気が上昇していくのを見て、テレビ静岡でもゴールデンの放送と並んで深夜に過去の深夜放送分を放送していた時期がある。

これ以外にも一時期フジテレビのチャンネルα枠にて月深時代の『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』を再放送していた。

ゴールデンタイム・全国ネット時代

テレビ大分を除くFNS系列全局で同時ネットされた。

大分県では番組開始当初、フジテレビ系列(ただし日本テレビ系列とのクロスネットでもある)のテレビ大分ではなくTBS系列の大分放送で放送されていた。ただし、2004年と2005年の正月特別番組として放送された回はテレビ大分で放送している。その後、2005年3月26日をもって大分放送は本番組の放送を終了、同年4月からは本来の系列局であるテレビ大分で遅れて放送していた。そして、2006年9月レギュラー放送が終わると、特番として土曜プレミアム枠で放送していた(第3回目の放送は水曜日だった)。その当時、本来ならばフジテレビ系列のテレビ大分で同時ネットするのが筋だが、同年10月から現在土曜21時枠以降は日本テレビの番組に切り替わり、今後の特番は休日に遅れ放送している。

宮崎県ではゴールデンタイム移行後、フジテレビ系列のテレビ宮崎でクロスネット局では唯一、他のフジ系列局と同時刻に放送している。これは水曜21時枠で「トリビアの泉」を放送する以前のフジテレビ水曜劇場を放送していた頃からの流れ。また、レギュラー放送が終了して、特番でも土曜プレミアム枠で同時ネットした。なお、第3回目の放送では、本来の放送日である水曜日にあたったため、この場合も同時ネットした。

フジテレビ系列局のない青森県山梨県山口県徳島県では、それぞれ青森放送山梨放送テレビ山口(以前に数回山口放送)、四国放送で放送されており、テレビ山口のみTBS系、他は日本テレビ系で放送していた(これらの県でもフジテレビ系列の放送を受信できる地域があったため本来の時間帯でも視聴することができた(青森県では北海道文化放送など、山梨県ではフジテレビなど、山口県ではテレビ西日本など、徳島県では関西テレビなど))。

上記系列外局で特番を放送したテレビ局

番組の評価など

アジア太平洋放送連合(ABU)・第41回総会でABU賞テレビエンターテインメント部門)を受賞した。

番組では「ムダ知識」とは言いながらもこれまで一般に知られていなかったことや意外に役に立つ雑学が紹介されたこともあり(後になるとネタ切れのためそのようなトリビアは減った)、日本PTA全国協議会の「子供に見せたい番組」の調査でランクインしたこともある。八嶋の説明する「補足トリビア」がためになると評価されたこともある。

Template:要出典範囲

ギネス記録

2010年2月27日スペシャル放送分によると、トリビアプレゼンター(司会)の高橋克実からピタゴラスイッチのような装置ルーブ・ゴールドバーグ・マシン)を作るギネス記録に認定されていたことを明かした。これは、フジテレビ本社で行われたギネス挑戦中に、偶然居合わせた高橋がギネス賞を授かった物であることがこの放送で明らかとなった。

番組の影響など

  • 番組がゴールデンタイムに放送され始めた2003年からおよそ2年後の2005年から2006年にかけて、この番組を模した『トリビアの泉の実験』というチェーンメールが流行した。内容は「一人から複数の知り合いへメールを送り、それを繰り返してどこまでメールが広がるか」という物であった。番組とは一切関係は無く、フジテレビは番組内や公式ホームページのトップで注意を促した。
  • 「へぇ〜」の言葉は放送を重ねるごとに世間に広まり、2003年には「ユーキャン流行語大賞」のトップテンに選出された(登録上は「へぇ〜」)。「へぇボタン」を押す時に効果音として使われる女性の気の抜けた「へぇ」という独特の声は、その流行の要因のひとつ。「へぇボタン」は丸形の青色ボタンで、設置された透明ケースから取り外すことができる。司会の八嶋が第1回放送時から取り外せるようになっていると語った(2005年5月18日)。品評会会長席の「へぇボタン」は他のパネリスト席のものとは形状が異なる(当初は丸形の黄緑色ボタンだった)。
  • さらに同年、バンダイが「へぇボタン」の形状、効果音を再現した「1/1へぇボタン」を商品化し、ヒット商品となった。また、ガシャポンでも「へぇボタン」によく似たボタン型キーホルダーも登場した。同時期にMSX用自作BASICプログラム、PSPゲームボーイアドバンスPDAなどでも「へぇボタン」のソフトが開発されている。ちなみに実際の「へぇボタン」は100円ショップで売られている手元ライトを美術スタッフが改造したものである。
  • 2007年1月27日放送「トリビアの泉復活SP 踊る大へぇへぇ祭り」ではテレビドラマ映画でもある「『踊る大捜査線』シリーズのようなスピンオフ物はどこまで製作可能か?」との問いに、同シリーズ製作総指揮の亀山千広が「セリフさえあればどんな些細なキャラクターからでも製作可能」と答えたのを受けて、同作で高橋が演じていたチョイ役を主人公に本家スタッフにより正式な「踊るレジェンド」シリーズとしてショートドラマ『警護官 内田晋三』が製作され、番組中で公開された。なお荒俣宏も大臣役で出演している。
  • アポロに搭載されていたコンピューターファミコン以下」というトリビアが話題となり、その少し後にスポンサーとして任天堂が参入した。2004年の中期頃には次世代携帯ゲーム機商戦の影響かソニー・コンピュータエンタテインメントも参入したが(前時間に放送していた同局のバラエティ番組「クイズ!ヘキサゴン」から移行)、こちらは後にスポンサーから離脱した。
  • 比内鶏を食べると逮捕される」という「トリビア」が放送されて以降、それまでメディアで「比内鶏」としていたもの(食用鶏)は全て「比内地鶏」と掲載されるようになった。

視聴率

深夜時代から高視聴率を獲得し、ゴールデンタイムに昇格するにあたっても開始して間もなく高視聴率であり続け裏番組である『ザ!世界仰天ニュース』(日本テレビ系列)や刑事ドラマ枠テレビ朝日系列)などの人気番組が立ち並ぶ時間帯のトップに踊り出た。番組自体も社会現象になるほどのブームとなり、2004年に突入しても衰えることなく視聴率ランキングの常連に入っていた。

しかし、互角に争っていたドラマ『はぐれ刑事純情派』(テレビ朝日系列)が終了し、『相棒』(テレビ朝日系列)が人気になり始めた2005年になってしばらくした頃から、視聴率は徐々に下がっていった。

2006年に入り、平均2桁は維持してきたもののレギュラー番組でやっていく上での改善が困難となり、同年9月にレギュラー放送の終焉を迎えた。

以下のデータはいずれもビデオリサーチ調べ。

深夜時代

Template:節stub

ゴールデンタイム

  • 初回視聴率:20.5%(2003年7月2日放送)
  • 最高視聴率:27.7%(2003年8月20日放送)
  • 最低視聴率:10.1%(2006年8月9日放送)
    • 特別編を含むと2006年8月2日放送の6.4%が最低視聴率(このとき裏番組でTBS亀田興毅の試合を放送していた)
  • 最終回視聴率:12.0%(2006年9月27日放送)
  • 平均視聴率:17.81%
    • 2003年:23.54%
    • 2004年:19.62%
    • 2005年:15.68%
    • 2006年:14.04%

特別放送枠

  • 2007年1月27日放送回視聴率:17.7%
  • 2007年5月12日放送回視聴率:15.4%
  • 2007年11月28日放送回視聴率:17.1%
  • 2010年2月27日放送回視聴率:20.1% 裏番組には「追悼・藤田まことさん 役者人生、魂の遺作…京都殺人案内32」(視聴率17.5%)があった。

パロディ番組・企画など

様々なバラエティ番組が本番組をパロディにした。

その他

  • 近年のバラエティ番組で頻繁に行われている手法である「スタジオの出演者の発言内容をテロップで表示する」演出は、補足説明的なものを除き一切行われない。逆に確認VTRの中では、ナレーションや発言の内容のほとんどがテロップで表示される。
  • 帝京大学教授棚橋正博が近代文学関係の検証を行っている。以前は本人が出演することが多かったが、回を重ねるごとに裏方に回ることが多くなった。
  • 番組では放送されたにもかかわらず、番組で紹介したトリビアをまとめた『トリビアの泉 へぇの本』には掲載されなかったトリビア・トリビアの種・ガセビアがいくつか存在する。これは、「『営業妨害』につながる」「事実と違っていた(放送後にお詫びなどを放送した)」「みんな知っている」「極度な下ネタである」、「残酷な内容が含まれていて不快」「動画や音声でないと分かりづらい」などの理由や複雑な権利絡み(特に映画)などのため、掲載が難しいためである。また、重版・重刷などにより増減する場合がある。
  • 2002年10月28日の放送では、「笑点のテーマには歌詞がある」という内容を放送し、他局のため放送部分はモザイク加工したが、確認VTRの際には日本テレビ本社(現:麹町局舎)のマイスタジオ前で日本テレビのステーションキャラクター“なんだろう”が登場し、Template:要出典範囲がその前で笑点のテーマ曲を歌った。その最中にMEGUMIが、“他局じゃん”と言っていた。さらに、この時の放送では、『日テレブランド?秋祭り』と日テレのステーションキャッチコピーが映っていた<ref>時差放送の青森放送では系列キー局</ref>。
  • テロップミスが多く存在した。
  • 過去にクイズダービーで採用された問題を投稿した場合、採用されずオンエアーされないことになっている。
  • 2007年9月20日テレビ朝日ANN系列で放送された『報道ステーション』では、「さよなら 5・6月編」(追悼特集)を放送したが、当番組のナレーションを担当した中江真司(6月28日逝去)がいたため、2003年2月17日放送<ref>“クリオネ”のトリビアを取り上げた回・トリビアNo.121</ref>の一部(中江のナレーション部分)が放送された。なお、この放送では中江本人の生前の姿も放送された。
  • 2008年1月19日放送分の大木の司会番組であるNHK土曜スタジオパーク』に、高橋克実が自身主演の同局のドラマ『フルスイング』の番組宣伝で出演した際、高橋がドラマにちなんでバットの素振りの正しいやり方を大木と視聴者に指導する演出があり、最後に高橋が「明日使えるものばかりでしたね」と本番組のエンディングの定番のセリフを披露、大木は「どこかで聞いたことありますね」と返した。
  • ゲストパネラー出演のドラマ映画などの宣伝は「おさらい」の後に放送されるが、ナレーターが宣伝し終わったあとに必ず「私も見ます。」と言う。ただし、高橋・八嶋が出演するドラマ・映画の場合は「多分見ます。」「一応見ます。」などと扱いに差が出る。
  • 番組の公式番組サイトのアドレスはwww.fujitv.co.jp/trivia/だが、2003年8月 - 9月の間のみ、www.trivianoizumi.com だった。なお、公式サイトの更新は2007年11月の復活スペシャルより行われておらず、2010年2月のスペシャルの内容は反映されていないが、2010年2月現在でもサイトの内容は残されており、トリビアの募集ページも残されている。

スタッフ

  • ナレーション窪田等(3代目)
  • 制作:吉田正樹(CP → 制作に昇格)
  • 監修:小松純也
  • 構成:酒井健作、田中到、興津豪乃、なかじまはじめ、矢野了平
  • ブレーン:三木聡
  • スーパーバイザー唐沢俊一
  • リサーチ:高橋純一(J Associates)、小島美佳(ジーワン)、永野たかひろ浅井企画)、嶋田幸代、遠藤正也、鹿山智美、株式会社ワイズプロジェクト、石澤利樹、坂田康子、島田京代、加藤正人、工藤幸、vispo
  • 音楽:堂島孝平
  • テーマ曲歌唱:たまりの
  • SW:島本健司、小川利行
  • カメラ:宮崎健司
  • VE:斉藤雄一、高木稔
  • 照明:小林敦洋
  • 音声:片山勇
  • TK:竹野幸子、星美香
  • 編集:吉川豪・岩崎秀徳・榎本祐紀・清野和敬(IMAGICA
  • MA:足達健太郎(IMAGICA)
  • 音響効果:田中寿一・斉藤信之(J-WORKS
  • 美術制作:井上明裕
  • デザイン:棈木陽次
  • 美術進行:内山高太郎
  • 大道具:松本達也、豊田哲夫
  • 装飾:乾川太志、羽染香樹
  • アクリル装飾:和田好恵、斉藤祐介
  • 視覚効果:中溝雅彦
  • 電飾:林将大
  • 特殊美術:青木紀和
  • 特殊装置:阿部和仁
  • 衣裳:山田斉
  • メイク:薮西智美、山田かつら
  • CG:松本幸也(orb)、アイウリックスタジオ
  • web master:鬼熊陽一郎
  • 編成:立松嗣章、濱潤
  • 広報:北野あすか、島谷真理
  • デスク:佐熊礼子
  • 制作プロデューサー:古賀憲一(2003年7月2日 - 2007年1月27日)・岡庭幸代(日本テレワーク → NEXTEP)、鈴木寿一・浜田弘・伊藤和美(コラボレーション)、佐々木貴幸
  • AP:倉科知美、小野謙吾
  • ディレクター:石川陽、木伏智也、石武士、藤本達也、岡田直也、牛嶋創一、渡辺徳子、下川宏、林洋輔、小田切大輔、升田智晴、村上俊教、武石政人、岩田徹、中村秀樹、五十嵐久也、菊地康子、太田茂、後藤隆一郎、菊池泰子、内海昇、小曽根雅紀、安納隆仁、小林智武、夫馬教行、池田浩士、武田誠司、内田雅行、西方健保、白川誠、稲村隆
  • 演出:木村剛塩谷亮
  • プロデューサー:坪井貴史
  • チーフプロデューサー:宮道治朗
  • 映像・資料協力:NASA
  • 技術協力:ニユーテレスFLTマルチバックスビジュアルコミュニケーションズIMAGICAZetaコスモ・スペース
  • 制作協力:田辺エージェンシー / NEXTEP(2007年11月28日2010年2月27日)、コラボレーション
  • 制作:フジテレビバラエティ制作センター
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

  • ナレーション:中江真司(初代) → 大友龍三郎(2代目)、その他有名声優
  • 影のナレーター:???(2006年3月15日 - 7月26日、8月9日 - 9月27日、2007年5月12日)
  • 構成:北本かつら(2006年度降板)、オークラ(2006年度降板)、坂田康子(映画アマルフィ」SP放送時に復帰)、安部裕之、田村孝裕
  • VE:斉藤雄一
  • TK:竹野幸子
  • 編集:浜野元久、水野智史、榎本祐紀(IMAGICA
  • 美術制作:小須田和彦
  • 大道具:松本達也
  • 装飾:乾川太志
  • アクリル装飾:和田好恵
  • メイク:薮西智美
  • 技術協力:J-crew
  • 制作協力:日本テレワーク2003年7月2日 - 2007年5月12日)、オハラ調査事務所IVSテレビ制作、J Associates
  • 編成:荒井昭博、中野利幸
  • 広報:北野あすか、河嶋由梨子、宇佐見順子
  • デスク:佐々木千代
  • 制作プロデューサー:古賀憲一(2003年7月2日 - 2007年1月27日)(日本テレワーク → NEXTEP)、浜田弘(コラボレーション)、佐々木貴幸
  • ディレクター:渡辺徳子、下川宏、林洋輔、升田智晴、村上俊教、武石政人、岩田徹、中村秀樹、五十嵐久也、菊地康子、太田茂、後藤隆一郎、内海昇、小曽根雅紀、小林智武、夫馬教行、武田誠司、大森亮平、横山健一、鈴木浩晃
  • AP:倉科知美、小野謙吾、坪井貴史(プロデューサーに昇格)
  • チーフプロデューサー:吉田正樹

関連文献

  • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本』 第1巻から第19巻 - 講談社 / フジテレビ 〜トリビア普及委員会〜
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 1』(ISBN 4-06-352702-6) 2003年6月25日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 2』(ISBN 4-06-352703-4) 2003年6月25日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 3』(ISBN 4-06-352704-2) 2003年9月3日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 4』(ISBN 4-06-352710-7) 2004年3月24日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 5』(ISBN 4-06-352717-4) 2004年7月17日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 6』(ISBN 4-06-352702-6) 2003年6月25日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 7』(ISBN 4-06-352706-9) 2003年11月7日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 8』(ISBN 4-06-352718-2) 2004年8月8日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 9』(ISBN 4-06-352729-8) 2004年12月15日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 10』(ISBN 4-06-352728-X) 2004年12月15日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 11』(ISBN 4-06-352733-6) 2005年4月27日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 12』(ISBN 4-06-352734-4) 2005年4月27日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 13』(ISBN 4-06-352738-7) 2005年11月9日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 14』(ISBN 4-06-352739-5) 2005年11月9日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 15』(ISBN 4-06-352743-3) 2006年4月19日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 16』(ISBN 4-06-352744-1) 2006年4月19日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 17』(ISBN 4-06-352745-X) 2006年9月27日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 18』(ISBN 4-06-352746-8) 2006年9月27日発行
    • 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本 19』(ISBN 978-4-06-352747-6) 2007年1月25日発行
  • 『金のへぇ〜トリビアの泉 金の脳だけセレクション〜』 - 講談社 (ISBN 9784063527483
  • 『トンデモ一行知識の世界』 - 唐沢俊一ISBN 4479390634/ISBN 4480037241
  • 『トンデモ一行知識の逆襲』 - 唐沢俊一 (ISBN 4479390804/ISBN 4480039171

関連商品

  • 『1/1へぇボタン』 - バンダイが「へぇボタン」の形状、効果音を再現した

関連項目

関連番組

脚注・出典

Template:脚注ヘルプ Template:Reflist

外部リンク

Template:前後番組 Template:FNSの日 Template:タモリde:Trivia no Izumi en:Hey! Spring of Trivia

個人用ツール