クリストファー・コロンブス

出典: Wikipedio


Template:Infobox 人物 クリストファー・コロンブスCristoforo Colombo、英語式表記はChristopher Columbus , 1451年頃 - 1506年5月20日)はイタリアジェノヴァ出身の探検家航海者・商人。大航海時代において最初にアメリカ海域へ到達したイタリア人である。

日本語では「クリストファー・コロンブス」の表記が定着しているが、他国語では通用しないことが多い。英語読みではコロンバスである。これは当時の公文書のラテン語式表記のクリストフォルス・コルンブス(Christophorus Columbus)に由来する。

また出身地とされているイタリアではクリストーフォロ・コロンボ (Cristoforo Colombo)、スペインでは、クリストーバル・コロン(Cristóbal Colón)と呼ばれる。

目次

生涯

前歴

350px|thumb|コロンブスの地図(1490) 毛織物業を営むドメニコ・コロンボの息子として1451年に生まれたとの文書があるが、これについては異説も多く、はっきりした事は解らない。出身地に関してもスペインイタリア北部等諸説がありはっきりしていない。学会では少数ながらユダヤ人の出身であるという説も唱えられている。若い頃から航海に関わっていたようではあるが、これも良く解らない。エーゲ海キオス島へ交易航海に出たりしたといわれるが、はっきりしない。

1476年に航海に出た際に、乗船が戦争に巻き込まれて沈没し、弟のバルトロメがいるリスボンに身を寄せたという。アジアを目指していたかどうかは杳として解らないが、1477年大西洋の向こう側の知識を求めアイスランドへ渡航した。1479年に結婚している。その後約一年間、マデイラ諸島のひとつに住み、1480年代の初めには少なくとも一回は、ギニアゴールドコーストまで航海をした<ref>「人物アメリカ史(上)」p15 ロデリック・ナッシュ著/足立康訳 新潮選書</ref>。

このリスボンでエラトステネストスカネッリ地球球体説に影響され、自分の航海経験を加味して西へ西へ進み続ければアジアへと到達できるという考えに達した。この時にコロンブスが想定していた地球像は実際のものより2割ほど小さいものであった。

栄光

1484年ポルトガルジョアン2世に航海のための援助を求めるが断られる。その頃ポルトガルはアフリカの喜望峰に達しており、わざわざ新しい航路を開拓しなくてもインドに着くと考えられていたからである。1488年にはバルトロメウ・ディアスがこの東周りの航路を開拓した。ポルトガルは自身を必要としていないと考えたコロンブスは、1486年カスティーリャイサベル1世とその夫フェルナンド5世アラゴン王としてはフェルナンド2世)にも援助を願い出るが、良い返事は得られなかった。

当時のスペインではイスラム勢力が占拠するグラナダを攻めるために準備を整えており、コロンブスに対する援助ができないのも当然であった。しかし1492年1月2日に、スペインはグラナダを攻め落としレコンキスタを完遂すると、「地理上の発見」のための財政上の余裕ができ、またポルトガルに対する対抗心も手伝い、フェルナンド国王の財務長官であったルイス・デ・サンタンヘルを初めとしたスペイン王室は、コロンブスに援助を与えることに決めた。4月17日、フェルナンドとイザベルは正式にコロンブスと契約した。イザベルは宝石まで与えたが、それは自身の指輪一つだけだったとも言われている。

1492年8月3日大西洋インドを目指してパロス港を出航した。この時の編成はキャラベル船ニーニャ号ピンタ号ナオ船サンタ・マリア号の3隻で総乗組員数は約90人(120人という説も)。

一旦、カナリア諸島へ寄り、大航海の準備を整えた後、一気に西進した。大西洋は極端に島の少ない大洋であり、船員の間には次第に不安が募っていった。当時の最新科学では地球が球体であるということはほぼ常識となっていたが、船員の間では地球を平面とする旧来の考えも根強く残っていた。

コロンブス自身は平気な振りをしていたが、計算を越えて長い航海となったことに不安を感じるようになる。10月6日には小規模な暴動が起こり、3日後には船員の不安は頂点に達し、コロンブスに迫って「あと3日で陸地が見つからなかったら引き返す」と約束させた。その後、流木などを発見し陸が近くにあると船員を説得する。

300px|thumb|コロンブスの航路 そして10月11日の日付が変わろうとする時、ピンタ号の水夫が陸地を発見した。翌朝、コロンブスはその島に上陸し、ここを占領してサン・サルバドル島と名づける(サン・サルバドルという名前には、「聖なる救世主」という意味がある。この名前は、上にあるように船内が荒れていた時に発見し、ほっとして思わず付けてしまったという説もある。又以前スペインに滞在した際、近くの教会の名をつけた)。その後、いくつかの小さな島を見つけた後、現在のキューバ島を発見し、ここをフアナ島と名づけた。

その後、ピンタ号船長であるマルティン・アロンソ・ピンソンの独断によりピンタ号が一時離脱してしまうが、12月6日にはイスパニョーラ島を発見。24日にサンタ・マリア号が座礁してしまう。しかし、その残骸を利用して要塞を作り、アメリカにおけるスペイン初の入植地を作った。この入植地には39名の男が残った。

年が明け、1493年1月6日にピンタ号と再び合流する。1月16日、スペインへの帰還を命じ、3月15日にパロス港へ帰還した。

帰還したコロンブスを歓迎して宮殿では盛大な式典が開かれた。コロンブスは航海に先んじて、発見地の総督職、世襲提督の地位、発見地から上がる収益の10分の1を貰う契約を交わしていた。また陸地を発見した者には賞金が王夫婦から与えられるとされていたのだが、コロンブスは自分が先に発見したと言い張り、これをせしめている。

コロンブスの卵

式典で「誰でも西へ行けば陸地にぶつかる。造作も無いことだ」などとコロンブスの成功を妬む人々に対し、コロンブスは「誰かこの卵を机に立ててみて下さい」と言い、誰も出来なかった後でコロンブスは軽く卵の先を割ってから机に立てた。「そんな方法なら誰でも出来る」と言う人々に対し、コロンブスは「人のした後では造作もないことだ」と返した。これが「コロンブスの卵」の逸話であり、「誰でも出来る事でも、最初に実行するのは至難であり、柔軟な発想力が必要」「逆転の発想」という意の故事で今日使われているが、逸話自体は後世の創作であるという説が一般的である。

挫折

1493年の9月に17隻・1500人で出発した2度目の航海はその乗員の中に農民や坑夫を含み、植民目的であった。11月にドミニカ島に到着したが、前回作った居留地に行ってみると現地人により破壊されており、残した人間は全て殺されていた。コロンブスはここを放棄して新しくイサベル植民地を築いた。

しかし植民の間では植民地での生活に不満が立ち上り、現地人の間でもヨーロッパ人の行為に対して怒りが重積していた。1495年に現地人との戦いに勝利した後、捕らえた現地人を奴隷として本国に送るが、イザベル女王はこれを送り返し、コロンブスの統治に対する調査委員を派遣した。驚いたコロンブスは慌てて本国へ戻って釈明し、罪は免れた。

200px||thumb|ジェノヴァにあるコロンブスのモニュメント 1498年5月、6隻の船で3度目の航海に出る。今度は南よりの航路を取り、現在のベネズエラオリノコ川の河口に上陸した。その膨大な量の河水が海水ではなく真水であったことから、それだけの大河を蓄えるのは大陸であるということをコロンブスは認めざるを得なかった。しかし彼は、最期まで自らが発見した島をアジアだと主張し続けたという。

その後、北上してサントドミンゴに着くと後を任せていた弟・バルトロメの統治の悪さから反乱が起きていた。コロンブスは説得を続けるが、入植者たちはこれを中々受け入れず、1500年8月に本国から来た査察官により逮捕され、本国へと送還された。罪に問われる事は免れたものの全ての地位を剥奪される。

それでもコロンブスは4度目となる航海を企画するが、王からの援助は小型のボロ舟4隻というものであった。1502年に出航したが、イスパニョーラ島への寄港は禁じられており、パナマ周辺を6か月さまよったが、最後は難破して救助され、1504年11月にスペインへ戻った。しかし1504年末には彼に信頼を寄せていたイサベル女王が死去し、スペイン王室はコロンブスに対してさらに冷淡になった。

帰国後は病気になり、1506年5月20日スペインバリャドリッドにて死去。その遺骨はセビリアの修道院に納められたが1542年サントドミンゴの大聖堂に移された。サントドミンゴ大聖堂の地下にあるコロンブスの墓碑銘には「輝く、有名な紳士、ドン・クリストバル・コロン」と書かれている。コロンブスの死後、ドイツの地理学者マルティーン・ヴァルトゼーミュラーが手がけた地図には、南米大陸の発見者としてコロンブスではなく、アメリゴ・ヴェスプッチの名前が記されてしまった。この結果、ヨーロッパでは新大陸全域を指す言葉として「コロンビア」ではなく「アメリカ」が使われるようになった。

航海などの関係略年表

評価

一般的にコロンブスの功績はアメリカ大陸を“発見した”と語られることが多いが、インディアンインディオなどのモンゴロイド系先住民族が一万年以上前から居住し独自の文明を築いていたことを考えると、発見という言葉自体がヨーロッパ中心で世界を見る視点からの発言である。

従って、公平な視点では「大西洋航路の発見」、つまりヨーロッパとアメリカ大陸を結ぶ"航海路を発見した"のが、真の功績であると言える。コロンブスのアメリカ大陸到着以前はユーラシア大陸とアメリカ大陸の住人や国家、文明の間には相互の文化や経済、政治などに影響を与え合うほどの交流がほとんど無かった(ヴァイキングが到達し、北米大陸をヴィンランドと呼んでいたが、交流は極めて限定的であった)ことから、世界の一体化を促進したとする評価もできる。

しかし、ヨーロッパ人もアメリカ大陸の先住民も、双方が互いを知らなかった状況において、ヨーロッパ人がアメリカ大陸に来訪したのを、「アメリカ大陸を発見」と呼んでも、必ずしも不公平ではないという意見もある。そういった観点において、アメリカ大陸を発見したのが1492年といわれるが、実際に大陸に到達したのは1502年であり、しかも本人は最後までアジアだと思っていた。そう考えれば、あたかも1492年にコロンブスが新大陸を発見したようにいわれることもおかしいともいえる。

先住民や黒人からの評価

アメリカ合衆国の記念祝日である10月12日、「コロンブス・デー」は、インディアンにとっては「白人による侵略開始の日」に他ならない。1911年にインディアン運動家たちは「アメリカインディアン協会」を設立し、「全米インディアン・デー」を提唱。オハイオ州コロンバスでの第一回決起大会において、「インディアンが白人のアメリカを発見した日!」とのスローガンを掲げ抗議した。

現在も反「コロンブス・デー」運動は「アメリカインディアン運動AIM)などに引き継がれ、毎年この日になると全米各地で抗議行進やデモが行われていて、この際多数のインディアンが逮捕されている。

インディアン団体「AIM」のコロラド支局はその公式サイトで、「Transform Columbus Day!(コロンブスの日を変えろ!)」として、この記念祭の廃絶を求め、以下のように主張している。

  1. コロンブスは何百万人もの先住民族の殺戮の責任者です。
  2. コロンブスはアメリカに侵入してくる前は、アフリカの奴隷商人でした。 彼はアメリカ大陸で奴隷売買を始めました。 彼は何にも値しません。休日にも、パレードにも、彫像にも。
  3. コロンブスの日は、「発見」の意義を祝うものです。今日も続く、インディアンの領土を盗むための法的な過程としての。
  4. コロンブスはアメリカ大陸に、今日も持続されている優位性として、自然環境における優位、異なる信仰・信念に対する優位、男性の女性に対する優位といった、他民族(白人)の優位の哲学を持ち込みました。

ラテンアメリカ諸国やスペインでも10月12日は"Día de la Raza"(「人種の日」)として「発見」以来讃えられてきたが、20世紀末の1990年代からインディオ団体や黒人団体らが主体となってコロンブスを「発見者」として讃える歴史観への見直し運動が高まり、「発見」から500年目の1994年10月12日には、ドミニカ共和国グアテマラなど各国で「人種の日」を記念する政府行事と「人種の日」に反対する諸団体ら双方による示威行動がなされた。2000年代に入ってからもこの反ヨーロッパ中心主義的な運動はラテンアメリカ域内で影響力を強めており、近年左派政権が成立したベネズエラでは10月12日を「人種の日」から"Día de la Resistencia Indígena"(「インディヘナの抵抗の日」)と公式に呼び替える運動が進んでいる。

その他

コロンブスに関してはその出自が明らかではない事、また大航海の目的自体があまり明確に語り継がれていない事等から様々な異聞が流れている。

多く語られているものとしては、コロンブスはユダヤ人の片親から生まれたのではないか、とする奇説である。また1492年、スペイン王家は同国内に住むユダヤ人に対し8月2日を期限とする国外追放令を発布したが、一方コロンブスがスペイン王家の支援を受けて出航したのは翌8月3日である。この事からコロンブス出航の真の目的はユダヤ人の移住地探しではないか、とする奇説も存在する。また、ローマ法王インノケンティウス8世落胤ではないかとする説も存在する。しかし、これらの仮説を支持する研究者は少なく、俗説の域を出ていない。

また、残されている肖像画は全て本人の死後に描かれたものであり、今となってはコロンブスの真の素顔を知る術は無い。

レオナルド・ダ・ヴィンチの日記の中に「ジェノヴァ人の船乗りと地球について話す」という興味深い記述があることから、両者の間に面識があったのではないかという説がある。

関連項目

Template:Commons

脚注

<references/>

参考文献

外部リンク


Template:Link FA Template:Link FA Template:Link FA Template:Link FAaf:Christophorus Columbus an:Cristofo Colombo ang:Christopher Columbus ar:كريستوفر كولومبوس arz:كريستوفر كولومبوس ast:Cristóbal Colón az:Xristofor Kolumb bat-smg:Cristóbal Colón be:Хрыстафор Калумб be-x-old:Хрыстафор Калюмб bg:Христофор Колумб bn:ক্রিস্টোফার কলম্বাস br:Kristol Goulm bs:Kristofor Kolumbo ca:Cristòfor Colom ceb:Cristobal Colon cs:Kryštof Kolumbus cy:Christopher Columbus da:Christoffer Columbus de:Christoph Kolumbus el:Χριστόφορος Κολόμβος en:Christopher Columbus eo:Kristoforo Kolumbo es:Cristóbal Colón et:Christoph Kolumbus eu:Kristobal Kolon ext:Cristóbal Colón fa:کریستف کلمب fi:Kristoffer Kolumbus fiu-vro:Kolumbusõ Christoph fr:Christophe Colomb fy:Kristoffel Kolumbus ga:Criostóir Colambas gan:哥倫布 gd:Cristoforo Colombo gl:Cristovo Colón he:כריסטופר קולומבוס hi:क्रिस्टोफ़र कोलम्बस hif:Christopher Columbus hr:Kristofor Kolumbo hu:Kolumbusz Kristóf hy:Քրիստափոր Կոլումբոս ia:Christophoro Columbo id:Christopher Columbus io:Cristoforo Colombo is:Kristófer Kólumbus it:Cristoforo Colombo jv:Christopher Columbus ka:ქრისტეფორე კოლუმბი kaa:Cristoforo Colombo kk:Колон, Кристобал kn:ಕ್ರಿಸ್ಟೊಫರ್ ಕೊಲಂಬಸ್ ko:크리스토퍼 콜럼버스 ksh:Christoph Kolumbus ku:Krîstofor Kolumbus la:Christophorus Columbus lad:Kristobal Kolon lb:Christoph Kolumbus lij:Cristoforo Colombo lmo:Cristòforo Colómbo lt:Kristupas Kolumbas lv:Kristofors Kolumbs mg:Christophe Colomb mk:Кристофер Колумбо ml:ക്രിസ്റ്റഫർ കൊളംബസ് mn:Христофер Колумб mr:ख्रिस्तोफर कोलंबस ms:Christopher Columbus mt:Kristofru Kolombu mwl:Cristobo Colombo my:ကိုလံဘတ် nah:Cristoforo Colombo nds:Christoph Kolumbus nl:Christoffel Columbus nn:Kristoffer Columbus no:Christofer Columbus oc:Cristòl Colomb os:Колумб, Христофор pag:Christopher Columbus pam:Christopher Columbus pl:Krzysztof Kolumb pms:Cristòfo Colomb pnb:کولمبس pt:Cristóvão Colombo qu:Cristobal Colon ro:Cristofor Columb roa-tara:Cristoforo Colombo ru:Колумб, Христофор sah:Колумб, Христофор scn:Cristòfuru Culommu sco:Christopher Columbus sh:Kristofor Kolumbo simple:Christopher Columbus sk:Krištof Kolumbus sl:Krištof Kolumb sq:Cristoforo Colombo sr:Кристифор Колумбо stq:Christoph Kolumbus su:Christopher Columbus sv:Christofer Columbus sw:Kristoforo Kolumbus szl:Krzisztof Kolůmb ta:கொலம்பஸ் te:క్రిస్టోఫర్ కొలంబస్ tg:Христофор Колумб th:คริสโตเฟอร์ โคลัมบัส tl:Christopher Columbus tr:Kristof Kolomb tt:Христофор Колумб ug:كولۇمبو uk:Христофор Колумб ur:کولمبس uz:Xristofor Kolumb vec:Cristoforo Colombo vi:Cristoforo Colombo vo:Cristoforo Colombo war:Cristóbal Colón xal:Колумб, Христофор yi:קריסטאפער קאלאמבוס yo:Christopher Columbus za:Christopher Columbus zh:克里斯托弗·哥伦布 zh-classical:哥倫布 zh-min-nan:Christophorus Columbus zh-yue:哥倫布

個人用ツール