キリストの降誕

出典: Wikipedio


Template:Jesus キリストの降誕(キリストのこうたん)とは、イエス・キリストの誕生のこと。英語で大文字の Nativity は、キリストの降誕を指すことが多い。

目次

福音書における記述

イエスの降誕は『マタイによる福音書』と『ルカによる福音書』のみに書かれている。それによれば、イエスはベツレヘムで生まれたという。マタイ福音書では、ヨセフは初めからベツレヘムに住んでいたように読めるが、ルカ福音書の場合は、住民登録のためにマリアと共に先祖の町ベツレヘムへ赴き、そこでイエスが生まれたとある。ベツレヘムはダビデの町であり、メシアはそこから生まれるという預言があった(『ミカ書』5:1)。

ルカ福音書では、宿が混んでいたために泊まれず、イエスを飼い葉桶に寝かせる。 その時に、天使が羊飼いに救い主の降誕を告げたため、彼らは幼子イエスを訪れる。 マタイ福音書では、東方の三博士に導かれてイエスを礼拝しに来る。

降誕の情景

画像:Maiori Presepe Giardini Mezzacapo 2004 038.JPG
キリスト降誕の情景を再現するイタリアのプレゼピオ(Presepio/Presepe)

ルカ福音書は「飼い葉桶に寝かせた」と書いているので、伝統的にはこの場所で産んだとされている。

馬はこの場には居らず、代わりに牛とロバが居る。福音書には根拠がなく、『イザヤ書』(1:3)から採られている。また、西方教会では小屋(日本語では「厩」もしくは「馬小屋」と書くが、家畜小屋と考えたほうが良い)としての伝承が通例であるが、正教会では洞窟と伝承され、イコンにもそのように描かれる。新約外典『ヤコブ原福音書』は洞窟で産まれたと書いている。

キリスト降誕の情景は上記を基本に描かれるが、カトリック教会やその影響の強い国々では人形でこれを再現する。多くはミニチュアであるが、実物大の人形と小屋が仮設されるところもある。

降誕祭

Template:Commons キリストの降誕祭とは、クリスマスのことである。

降誕の場面を描いた作品

  • ベン・ハー - 冒頭で、イエス・キリストの降誕が描かれている。その後劇中に何度かイエス・キリストが登場するが、顔は写されておらず、全て後姿である。

関連項目

cs:Jesličky da:Julekrybbe de:Weihnachtskrippe el:Φάτνη της Γεννήσεως en:Nativity scene eo:Kripo es:Belén (escena del nacimiento de Jesús) fi:Jouluseimi fr:Crèche de Noël fur:Presepi hr:Jaslice id:Gua Natal it:Presepe ksh:Krippsche la:Praesepe lb:Krëppchen lmo:Presepi lt:Prakartėlė nap:Presebbio nl:Kerststal nn:Julekrybbe no:Julekrybbe oc:Betlèm pl:Szopka bożonarodzeniowa pt:Presépio ru:Вертепная драма scn:Prisepiu simple:Nativity scene sl:Jaslice sv:Julkrubba uk:Вертеп

個人用ツール