エレクトリック・ギター

出典: Wikipedio


エレクトリックギターElectric Guitar)は、弦の振動をピックアップマイク)で電気信号に変え、ギター本体とギターアンプをシールドケーブルで接続し、任意の音量で演奏できるギターエレキギター電気ギターとも呼ばれる。

なお世界最初のエレクトリックギターは、1932年リッケンバッカーが発売したラップスチール型の「フライングパン」と、他社製ボディにピックアップを追加した「エレクトリック・スパニッシュ・ギター」である。その後1940年代に ホロウボディのGibson ES-150、ソリッドボディの Bigsby マール・トラヴィスモデル 等新しいモデルが次々と登場し、エレクトリック・ギターが広く一般に認知された。

エフェクターなどで音質を変化させやすいため、多彩な表現が可能である。様々なジャンル音楽に用いられる。

thumb|right|160px|エレクトリックギター

目次

ピックアップ

エレクトリックギターの音色を特徴づける最大の要素は、何といってもピックアップである。ピックアップの種類を言い表す場合、その構造によって大きく以下2つに大別できる。

エレクトリックギター用のピックアップは、一般的に板状の磁石の上に並べた棒(ポールピース)の周囲にワイヤを巻いたものだが、この構造がひとつのものをシングルコイルと呼ぶ。そのサウンドはカラっとした乾いたような音色が特徴である。対してハムバッカーは、一般的にはシングルコイルを横または縦にふたつ並べる事によってノイズに強い構造になっており、太く暖かいサウンドが持ち味となる。ギブソンのモデルはハムバッカーが多く、 フェンダーはシングルコイルのモデルが多い。

ひとつのギターに複数のピックアップが搭載されている場合、ネック側から以下のように呼ばれる。

  • フロント・ピックアップ(ネック、リズム、ベース)
  • センター・ピックアップ(ミドル)
  • リア・ピックアップ(ブリッジ、リード、トレブル)

ストラップ

Template:Main コンサートなどで演奏する際は立って演奏する場合が多いが、その場合はギターを体に固定するためのストラップを用いる。ソリッドボディは詰まっている分重量があり、ストラップがはずれてギターを落としやすいため、ストラップのロックをつけることが多い。

種類

大分類

エレクトリックギターはボディの構造で概ね以下の2種類に大別できる。

  • ホロウボディギター
  • ソリッドボディギター

ホロウボディはバイオリンのような中空構造であるのに対して、ソリッドボディはホロウボディのような中空構造を持たない。エレクトリックギターの原型は通常のギターにピックアップを施したものであるため、ソリッドボディギターの方が歴史的に新しいといえる。

ヘッドの形状は、フェンダー系とギブソン系に大別される。フェンダー系ではストラトキャスターに見られるようにヘッドは指板面に平行で、指板面より一段下がっており、ペグはヘッドの片側に一列に並んで、多くの場合は高音弦側がナットから遠ざかるように配置される。このため高音弦はそのままではナットに当たる角度が浅くなってテンションを保てないので、ストリングガイドが設けられる。一方ギブソン系ではレスポールに見られるようにヘッドはネックに対して角度を持っており、これによってテンションが保たれる。またペグはヘッドの両サイドに対称に配置される。

小分類

アーチトップギター
中空ボディで、トップ板が緩い弧を描いている形状をしており、両サイドにはヴァイオリンのようなf字孔が空いている。この構造のお陰で、コンパクトなボディにも関わらず、音の反響効率が良いため大音量がなる仕組みになっている。後述するフルアコースティックギター、セミアコースティックギターの多くが、アーチトップギターに属する。世界トップレベルのメーカー(ルシアー)としてロバート・ベネデットが挙げられ、生産量で言えばギブソン社(およびエピフォン・ブランド)が有名。
これに対し、トップ板が平面になっているものをフラットトップギターと呼ぶが、こちらは一般的なアコースティック・ギターの事を指す。
フルアコースティックギター(フルアコ)
アコースティックギターと同程度の空洞部を胴にもつ。最初期に開発されたタイプは、ピックギターのボディに弦振動を電気信号に変えるピックアップを取り付けたもので、音はかなり柔らかく厚みのある音。スウィング・ジャズの頃から用いられた。ビバップ形式の演奏などでは現在も主要なギターである。ただしそのボディ構造と大きな容積のため、大音量になるとアンプの音でボディが共振し、いわゆるハウリングが起きやすい。グレッチのテネシアンやギブソン社のES-175やSuper 400 CES、J-160E等がこのタイプ。
セミアコースティックギター(セミアコ)
セミホロウギターとも呼ばれる。フルアコースティックギターに比べると空洞部分が狭く、多くの場合はボディ中心部に胴木(センターブロック)と呼ばれる木材ブロックがネックからボディ後部まで入っている。弦振動を拾うピックアップはこの上に固定されていて、そのためフルアコースティックギターにありがちなハウリングが起きにくくなっている。音はフルアコースティックギターとソリッドギターの中間といったところ。ギブソン社のES-335エピフォンのシェラトン、リヴィエラやカジノリッケンバッカー社の360・360/12等がこのタイプ。ただし、一見すると一般的なセミアコであるカジノのようなギターがセンターブロックの無い構造によりフルアコに分類されている場合もある。
セミソリッドギター
大きく分類するとソリッドギターに分類される事もある。ソリッドギターのボディの一部がくり抜かれて空洞状になっている。その為音もソリッドギターよりは若干柔らかい。ボディの左サイドにf字孔が1つ空いているものもあり、ある。フェンダー社のテレキャスター・シンライン、リッケンバッカー社の325、ギブソン社のレスポール・スタンダード(2008年以降)、デューゼンバーグ社のスタープレイヤーTV等がこのタイプ。ピックアップ用の座繰りが大きいタイプのストラトキャスターもこの部類ではないかと言われることもある。
ソリッドギター
通常はエレクトリックギターというとこのタイプを指す。ソリッド(固体・中身の詰まった)という言葉通りフルアコなどとは違い、木材の板をそのまま貼り合せる等して胴としている。比較的、胴は薄い。弦が細い特性を生かした独特の奏法が多数ある。また、胴に共鳴部をもたないために器具の追加、交換が容易であり、そのため多くのバリエーションを生んだ。形状も多様である。ギブソン社のレスポールSGフェンダー社のテレキャスターストラトキャスター等が特に有名。
シタールギター
シタールギター(エレクトリックシタール)は、エレクトリックギターの構造でシタールに似た音色を出すが、シタールのBUZZ音を出すのは独特の形状をしたブリッジによるもので共鳴弦はあまり関係しない。巷間言われるように、共鳴弦が鳴ってあの音を出すというのは誤りである。
シタールのブリッジ(ジャワーリと呼称する)の構造は、弦が振動する際、弦の振動域がブリッジの幅広い面に微妙に接触し、あの独特のバズトーンを生み出す。エレクトリックシタールにおいてもこの構造は同じである。
主なメーカーはダンエレクトロ(主に日本製の木部を使用したコーラル)がオリジナル。レプリカモデルがジェリー・ジョーンズ、Star'sなどから発売されている。いずれも独特の音が重宝され、様々なアーティストに使用されているが、現在はオリジナル、レプリカ共に流通量が少なくなっている。
また角松敏生は、東京都内のギター工房である松下工房にエレクトリックシタールを特注して所有している。ブリッジがアルミで作られている事と、スルーネック構造が特徴である。
エレクトリックアコースティックギター(マイク付きギター・エレアコ)
Template:Main
アコースティックギターにピックアップを内蔵したもの。合奏時、生演奏でアコースティックギターの音を安定して伝えるのはしばしば困難なのでステージ用として開発された。
アコースティックギターの音を完全に再現する事は難しいが近年かなり近い音を出力できるようになってきた。アンプに通さずそのまま生音で演奏すればアコースティックギターとして使用出来る。
エレクトリックガットギター(エレクトリッククラシックギター)
ガットギターにピックアップを内蔵したもの。主にジャズやボサノヴァのような音楽で使用される。
スティール・ギター
ハワイアン、カントリーアンドウエスタンに用いられている横置きの電気ギター。普通は指で押えるフレットがなく、左手のバーでフレットに相当する位置の弦を押え、右手の親指、人差し指、中指につけたフィンガーピックで弾く。弦は6弦、8弦などがあり、演奏者により様々なチューニングがある。2006年6月に亡くなった大橋節夫のチューニングはC-E-G-A-C-EのAm7th、バッキー白片はAm、大塚竜男はE7thなど。マヒナスターズの和田弘はマイナー系とメジャー系の二つのチューニングをセットしたダブルネックのタイプで、ハワイアンと歌謡曲など曲目によって使い分けていた。カントリー音楽ではこのチューニングを変えて多彩な和音を出すことが出来るペダルをつけた10弦や12弦のペダルスチールギターなどもある。電気を使わないタイプでは、リゾネーター・ギターと呼ばれる物もあり、もともとは、これが横置きギターの原型という説もある。

特有の奏法

主なメーカー

Template:Colbegin

Template:Colend

特許について

脚注

Template:Reflist

関連項目

Template:Commonscat Template:Commonscat


Template:Link FAan:Guitarra electrica ar:غيتار كهربائي az:Elektrogitara bar:E-Gitarren be:Электрагітара be-x-old:Электрагітара bg:Електрическа китара bo:གློག་དཀྲོལ་རྒྱུད་མང་། bs:Električna gitara ca:Guitarra elèctrica cs:Elektrická kytara da:Elektrisk guitar de:E-Gitarre el:Ηλεκτρική κιθάρα en:Electric guitar eo:Elektra gitaro es:Guitarra eléctrica et:Elektrikitarr fa:گیتار الکتریک fi:Sähkökitara fr:Guitare électrique gl:Guitarra eléctrica he:גיטרה חשמלית hr:Električna gitara hu:Elektromos gitár id:Gitar listrik is:Rafmagnsgítar it:Chitarra elettrica ka:ელექტროგიტარა ko:전기 기타 la:Cithara electrica lt:Elektrinė gitara lv:Elektriskā ģitāra mk:Електрична гитара ml:ഇലക്ട്രിക് ഗിറ്റാർ nl:Elektrische gitaar nn:Elektrisk gitar no:Elektrisk gitar pl:Gitara elektryczna pt:Guitarra elétrica ro:Chitară electrică ru:Электрогитара scn:Chitarra alèttrica sh:Električna gitara simple:Electric guitar sk:Elektrická gitara sl:Električna kitara sr:Електрична гитара sv:Elgitarr th:กีตาร์ไฟฟ้า tr:Elektro gitar uk:Електрогітара zh:电吉他 zh-yue:電結他

個人用ツール