めぞん一刻

出典: Wikipedio


Template:Infobox animanga/Header Template:Infobox animanga/Manga Template:Infobox animanga/Other Template:Infobox animanga/Footer

めぞん一刻』(めぞんいっこく)は高橋留美子によるラブコメディ漫画作品。及びこれを原作としたアニメ(テレビ・映画)、実写版映画、テレビドラマ作品。本項では原作である漫画作品を中心に、関連作品全般について述べる。

目次

概要

「時計坂」という町にある「一刻館」という名の古いアパートの住人・五代裕作と、管理人としてやって来た若い未亡人・音無響子を中心としたラブストーリー。人より苦労を背負い込んでしまう世渡り下手な青年・五代裕作と、生来の鈍感さと亡き夫への操ゆえの真面目さを合わせ持つ美人管理人・音無響子の織り成す恋愛模様が、常識はずれの面々が住むおんぼろアパート「一刻館」を舞台に、高橋独自のリズミカルでコミカルな展開で小気味良く描かれる。1980年代ラブコメディー漫画の金字塔として名高い作品である。

ビッグコミックスピリッツ」(小学館)誌上において、創刊号である1980年11月号から1987年の19号にかけて全161話が連載された。ビッグコミックスピリッツは創刊当初月刊であったが、月2回刊からさらに週刊へと変わり、掲載の頻度は増えていった。当作品と平行し、作者は「週刊少年サンデー」でうる星やつらを連載し、小学館の少年向けと青年向けの各漫画雑誌の看板作家の一人であった。しかし作者は、双方とも自分の20代の作品だとして同時期に完結させている。

単行本は全15巻。2007年4月27日に新装版として発売される。1992年から1993年にかけて、A5判のワイド版としても発売され、1997年には文庫版が出ている。1986年にはアニメ化と実写映画化がされ、1988年にはアニメ映画も作成されている。また、2007、2008年にはテレビ朝日系列でテレビドラマが2本製作、放映された。

作品解説

時代背景・場所

時代は連載と同じく進行し、西暦1980年代の初期から後期にかけて。連載当初はアメリカ経済の行き詰まりによる輸出の停滞など不況の真最中であり、不景気という台詞が何度か出るなど描かれる世相にも浮ついた雰囲気は全くない。

舞台は架空の時計坂という街であるが、描かれる風景は西武池袋線東久留米駅の北口の一帯をモデルにしていることが指摘されている。連載当初、作者が東久留米市に居住していたことが関係していると考えられる。例えば「時計坂駅」は東久留米駅の各所がモデルとなっており、同駅の特徴が見て取れる<ref>「めぞん一刻」の駅舎お別れ 取り壊しに住民「悲しい」 (朝日新聞、2008年11月14日付)</ref><ref>2009年8月1日には、同駅舎の標示板を「時計坂駅」にするイベントが行われた。東久留米駅も参照。</ref><ref>東久留米は手塚治虫が自宅を構えていたことでも有名である。東久留米近辺は関東ローム層の中央部に位置するなだらかな丘陵地であり、河川による侵食のほかは坂らしい坂がみられない。「坂」については作者の当初の構想である中野・練馬近在のローム層周縁部の地形(東京都の坂)についての構想が反映されているものと考えられる。練馬区の「坂」は赤塚作品や藤子不二雄作品にしばしば描写された。</ref>。連載当時の東久留米駅は現在の北口駅舎しかなく、原作中にみられる時計坂の描写の多くは、東久留米駅北口から徒歩数分圏内の町並みをモデルに作画されていることが愛好家らの研究<ref>「一刻館の思いで 或る愛の物語」ワニブックスを参照</ref>により発見されている。2009年8月1日の12時から17時までの5時間だけ、駅舎改築での取り壊しを前に地元商店街のイベントと連動して東久留米駅北口駅舎の駅名表示を時計坂駅に変更していた。しかし、物語が完結してから多くの年月が経っており、現在の町並みからその面影は僅かに確認出来る程度である。なお、作者は当作品の連載中に、同じ西武線沿線の練馬区に転居しており、それと時を一にして東久留米の町並みが描かれることはほとんど無くなり、物語の初期と後期とで描写の違いが見られるようになる<ref>たとえば西新宿の高層ビルなどが遠景に描かれるようになった。</ref>。中期頃の原作に郵便物で「東京都練馬…音無響子様」(61話)と描写されるシーンが登場する。

アニメ化に際してアニメーターが黄色い車両を中央・総武緩行線にしようと決めたのか<ref>制作のスタジオディーンは同線沿線の西荻窪にある。</ref>、アニメ31話では「立川」、「津田沼」の行き先を出した電車が描かれており、92話では「西船橋」の方向幕を出した電車が描かれている。また、アニメでは「都内時計坂市時計坂町1-3-10」と書かれた手紙が54話、61話に登場した。

物語は、それまで作者が得意としていたSF色を一切排し、主人公の五代と管理人の二人の視点でアパートを舞台に繰り広げられる人情ドラマであり、転居するまで他の住人の影響を強く受けざるを得ないアパートの日常を描くという内容だった。その後、恋愛物語へと方向性を修正し作者が得意とするシチュエーションコメディとなり、すれ違いと誤解の繰り返しが各話の基本構造となっている。固定電話は普及していたが、五代は経済的理由で電話を引けない状態であり、アパートの電話は管理人室と共用にそれぞれ1台という設定(6号室にも電話が引かれているが、その電話が使用される場面はほとんどなかった)がなされた。ガールフレンド(こずえ)から五代宛てに掛かってくる電話を三角関係の一方の響子や状況を楽しむ悪癖を持つ住人らが取り継ぐなど、現在では考えにくいシチュエーションから生じ得た数々のすれ違いと誤解、住人たちの干渉などは、物語のための大きな舞台装置となっている<ref>携帯電話電子メールの技術は既に存在していたが、まだ一般には普及しておらず、この時代では極めて限定された連絡手段であった。当時は家庭用FAX伝言ダイヤルなどが最新技術として登場した頃であり、個人を結ぶ連絡手段が多くはなかった。携帯電話が普及するのは1995年前後、個人で利用できるコンピューターネットワーク通信がパソコン通信からインターネットに転換するのもWindows 95が発売された1995年前後であり、当時の回線方式の最新技術はISDN(基本64kbps)でADSL2000年代に入ってからである。なお、物語の終盤近くに五代がアルバイトしていたキャバレーのホステスとその子供がポケットベルを使う描写があったが五代がポケットベルを所有することはなかった。</ref>。

登場人物の特徴

登場人物はそれぞれが際立った個性を持っている。"非常識のかたまり"とも言える一刻館の住人をはじめとして、アクの強いキャラクターたちが織り成す奇妙でおかしな行動の数々も、物語の重要な要素である。住人の苗字には、居住する部屋番号と同じ数字が入っている。ヒロインの響子の姓は零を暗示する音無であり、且つ、旧姓は千草であり、両極を意味していると考えられている。ストーリー上の重要人物の三鷹瞬、七尾こずえ、八神いぶき、九条明日菜も含まれる。これは高橋が大ファンである筒井康隆の短編小説『死にかた』から発想を得たとも言われているTemplate:要出典。際立った個性をもつ典型的なキャラクターを使い、回話ごとにキャラクターを軸に物語を展開させる手法はコメディの正統にあり、主要登場人物のキャラクターの系譜は他の高橋作品にもしばしば登場している。

作品のきっかけ

高橋が大学時代に住んでいたTemplate:要出典範囲中野のアパートの向かいにあった下宿屋の住人がトランシーバーでやり取りし合っているなどといった様子が面白そうだったことから、下宿屋の人間模様(喜劇)を描いてみたいというのがこの作品のきっかけであり、当初は恋愛作品の予定ではなかったという。そのためか初期には浪人の五代を一刻館の住人がからかうストーリーが多かったが次第に恋愛中心のストーリーになっていった。この下宿は1980年の春に取り壊され連載を決めたときにはすでに建物は無かった<ref>ビッグコミックスピリッツ2005年47号</ref>。

Template:ネタバレ

登場人物

一刻館の住人

五代 裕作(ごだい ゆうさく)
声:二又一成
一刻館5号室の住人。善良で心優しいが優柔不断、トラブルに巻き込まれやすい典型的なラブコメの主人公である。
  • 概歴
4月4日 生まれ。血液型はA型。高校卒業後、浪人生として上京し、一刻館に入居する。当初は一刻館の非常識な他の住民に馴染めず頻繁に転居を決意しては断念する日々だったが、管理人として就任してきた音無響子に一目惚れし住み続けるようになった。1年間の浪人生活を経て三流私立大学に合格。大学では教育学部に在籍し、響子の母校である高校で国語科教育実習を行ったが教職に就く意思はなく、就職活動は全て一般企業であった。大学を卒業するが、就職内定していた企業が倒産してしまったために就職浪人することになる。「しいの実保育園」でアルバイトを始め、その経験から保父(現在で言う保育士)を目指すようになる。なお、アニメでは就職浪人していないために大学4年目から1年ほどタイムラグが生じている。人員削減で保育園のアルバイトを解雇された後は、キャバレーにて宣伝部部員(呼び込み)や福利厚生部長(ホステス達の子供の世話係)として働く。2年近く専門学校に通って「保母資格」(当時)を取得、欠員から保育士として「しいの実保育園」に再び勤務することとなり、響子に求婚、結婚し翌春に長女・春香をもうける。
  • 人物・エピソード
善良であるが意思が弱く流されやすい性格のため、トラブルに巻き込まれることが多い。金魚すくいが得意で小さいころは「お祭り裕ちゃん」と呼ばれていた。高校時代はラグビー部に所属。五代の住む5号室は部屋の荷物が一番少ないという理由で一刻館の住人たちが集まる宴会場にされることが多く、試験勉強中などは、度々住人に邪魔されたりからかわれたりしていた。朱美曰く、五代は「一刻館の玩具」。手先が器用で、大学1年秋に成り行き上所属した人形劇サークル(入部当初を除き全くサークルには顔を出さなかった)では人形を、キャバレーではホステスの子供達のために積み木等の玩具を作ったりもした。物語当初は喫煙する描写があるが、途中から無くなる。アニメ版では響子のために喫煙を止めたと発言している。妄想癖があり、響子のことを考えるたびに妄想しては壁や電柱などに頭から突っ込んでいくことがたびたびである。響子に対しては「管理人さん」と呼んだり「響子さん」と呼んだりしていたが、響子と結ばれてからは「管理人さん」とは呼ばなくなり、最終話で挙式後は「響子」と呼ぶようになった。
作者は五代がいつまでも童貞でいるのは「正しくない」という考えを持っていて、五代が独りで北海道旅行に行くエピソードで旅先で出会った大口小夏を初体験の相手にしようとしていたが、編集部から五代君は純潔を貫かなければならないと猛反対され、断念したらしい。<ref>「語り尽せ熱愛時代―ルーミックワールド VS ウルフランド」徳間書店(1984/12)</ref>。その後、五代の初体験は、坂本のおごりでソープランドに行ったという話で曖昧に描かれた(実際に体験したのかは不明)。響子が五代に対して好きであることをなかなかはっきり言わなかったために五代は響子の愛情を確信できず、終盤に響子とベッドインしながらも前夫の惣一郎が気になって失敗してしまう。
同姓ということから、鹿児島県薩摩川内市の酒造メーカー「山元酒造」が製造する焼酎「さつま五代」(由来は所在地の「五代町」から)の広告に絵が使用されていたことがある。
音無 響子(おとなし きょうこ)
声:島本須美
本作のヒロイン。若くて美人、スタイル抜群。本作の舞台となるアパート一刻館」に住み込みの管理人としてやってきた。その美貌に五代は一目で虜になり、常に気になるマドンナ的な存在となる。後に五代より2歳年上であること、未亡人であることが分かる。通称「管理人さん」。キャラクターのモデルは女優夏目雅子<ref>平野文のDJblog[1]による。</ref>。
  • 概歴
女子高である私立桜ヶ丘高校(アニメ53話より)の出身で、テニス部に所属していた。講師として赴任してきた音無惣一郎と出会い、高校卒業後、両親の猛反対を押し切って惣一郎と結婚する。しかし、結婚して半年足らずの翌年春に惣一郎は亡くなってしまう。夫を亡くして失意のどん底にあった響子だが、惣一郎の父・音無老人が経営するアパート「一刻館」に住み込みの管理人としてやってくる。音無老人や母親は響子に再婚を勧めて(実父は再婚に反対)いたが、響子は気持ちの整理が付けられず、音無の姓を名乗り続けていた。「非常識のかたまり」の一刻館の住民や周囲の人々との触れあいや生活は、少しずつ響子に笑顔を取り戻させ、失意と喪失感に覆われていた心を和らげていった。五代のことは響子が引っ越してきた当初から、少々出来の悪い弟の面倒を見るように世話を焼いていた。そんなある晩、五代が酔った勢いで響子を好きだと叫んだことから五代の自分への想いを初めて知り、異性として意識し始める。テニスクラブのコーチ・三鷹瞬からもアプローチを受け両者の間で揺れ動きながらも、五代の心根の優しさや厚意に絆され、次第に五代に心惹かれて行く。しかし響子は、五代への恋慕の情は亡き夫への想いを否定するもの、裏切ることなのではないかと自問自答し、自分の気持ちに戸惑いを感じていた。故に五代の気持ちを受け入れることにも躊躇していた。ある出来事から三鷹は他の女性と婚約し、五代とも決定的な破局寸前にまで至る騒動が立て続けに起こった。それらの誤解が解けた時、自分の気持ちに素直に向き合った。響子自身と、その心に棲んでいる惣一郎の存在も否定せず受け入れてくれた五代とようやく身も心も結ばれる。五代の就職を待ち、結婚。翌春に長女・春香を出産する。
  • 人物・エピソード
「音無」は結婚後の苗字で、旧姓は「千草(ちぐさ)」。非常に鈍感で、三鷹の犬恐怖症に最後まで気付かなかったり、五代の「響子さんの作った味噌汁が飲みたい」という遠回しの求婚を文字通りに解し、みそ汁を給したりした。また(同作者の長編作品のヒロインではありがちながら)ヤキモチ焼きで嫉妬深く、世間知らずである。自分が五代や三鷹に求められている存在だと自覚している。しかし、両者に対してはっきりした態度を取っていないにもかかわらず、五代や三鷹が他の女性と仲良くしているのを見聞きしただけで、真意を確認しないうちに自分の中で勝手な解釈をし、独りよがりに不機嫌になり、キツく当たる場面も多い。五代に対しては女友達から電話があっただけで嫉妬したり、雰囲気が高まるとキスしそうになったり(実際にハプニングも含めて数回キスしているが、響子の側からのキスの方が多い)と、好意を持っていることが散見される場面が多いが直接「好き」と言葉ではなかなか言えなかった。結局一刻館の管理人室で五代と結ばれた時に初めて「ずっと前から好きだった」ことを告白したが、作中で響子が五代に対して愛情を直接言葉で表現したのはこの一度きりだった。前夫の惣一郎を亡くしたことは(特に物語の序盤では)響子の心の奥底で深い傷になっており、五代のプロポーズを受け入れる時も「1日でいいから自分より長生きして…。一人ではもう生きていけそうにないから」とその胸のうちを吐露し、五代もそれを受け入れる言葉で応えた。
ペーパードライバーながら自動車運転免許を持っている。また、一刻館が停電したときには修理もしており、簡単な電気工事の心得も持っている。
「ヒヨコのエプロン(胸に“PIYO PIYO”の文字と、ヒヨコのイラスト入り。ベースカラーは主にピンクか黄色 )」と、「竹箒」が、響子のトレードマークであり、代名詞的存在となっている。五代が一刻館から出入りするときは特に、深夜・早朝に関わらず玄関前を掃除していることが多い。竹箒で掃く音で響子の機嫌の善し悪しが窺い知れる事も少なくない。
また劇場版完結編にて一の瀬花枝から結婚祝に手製のエプロンをもらうシーンがあり、こちらは「ニワトリのエプロン(胸に“KOKE KOKE”の文字と、ニワトリのイラスト入り)」となっている。
作者の代表作「うる星やつら」の諸星あたるの母もPIYOPIYOエプロンを着用している場面がある(うる星やつらのテレビ版アニメ・第78話において、紫色のPIYOPIYOエプロンを確認できる)。 PIYOPIYOエプロンは椎名高志などから、オマージュの小道具として広く使われている。その後の多くの漫画作品などに、オマージュとしてPIYOPIYOエプロンが登場する。
同じ小学館の漫画『鉄子の旅』で、「横見の妄想」シーンにゲストで登場。これは作者の菊池直恵に高橋が協力して、特別に描き下ろしたものである。
一の瀬 花枝(いちのせ はなえ)
声:青木和代
一刻館1号室の住人。詮索好きで世話好きのいわゆる典型的なオバサンだが、加えて騒動好きで酒好きの宴会好きという豪快な婦人。しょっちゅう昼間から酒を飲んでおり、宴会が盛り上がると両手に扇子を持って踊る。北海道出身(スケートの話での「道産子だもーん」というセリフより)。女学生の頃から現在と同じ酒樽体型で、当時のセーラー服を着ることが出来る。普段はちゃらんぽらんだが、響子に時折有効なアドバイスをするなどいざと言うときに頼りになる。五代と響子の関係を家族のような目で見守りつつも大変面白がっていて、常に事態を面白くさせようと行動するため、彼女が元凶となった誤解は数知れない。響子とともにテニスクラブに入っていたが、練習らしい練習は一度もしなかった。
一の瀬氏(いちのせ し)
声:矢田稔
一の瀬花枝の夫。気弱で存在感が薄く、普通に朝出勤、夜帰宅の毎日を過ごしていたので、住人たちとの生活時間帯が合わず、管理人の響子でさえ就任以来3年近く彼の存在に気づかなかったが、勤め先が倒産して無職になり初めて住人たちにその存在を知られるようになった(作品には後姿や片隅ながら早くから度々登場していた)。無職になったエピソードの後、賢太郎の運動会など主役の話もあったものの、その後は登場することはほとんど無かった。一の瀬家は一刻館で唯一家族で暮らしていて、花枝との馴れ初めは社内結婚である。花枝と肩を並べるほどの酒豪。馴れ初めは、会社の宴会で花枝から呑み比べで勝ったら結婚してやると暗に求婚されたが、失恋の自棄酒で酒が進んだことと花枝が故意に負けたことで、結婚することとなった。原作では「一の瀬氏」「一の瀬のおじさん」と呼ばれ名前の設定は明らかにされなかった。
一の瀬 賢太郎(いちのせ けんたろう)
声:坂本千夏
一の瀬夫婦の一人息子で、物語の大半は小学生。響子を含む一刻館の住人では最も常識人。母親を反面教師にしてか、大人びた子供である。響子の姪である郁子に好意を寄せるが、郁子自身は賢太郎の気持ちに気づいておらず、あまり相手にしてもらえなかった。原作では中盤以降は全く登場しなくなり(作者は中学生の賢太郎を想像できなかったからと理由を述べている)、その後は最終話にのみ姿を見せた。最終話は五代と響子の結婚式を描いており、この時には学生服を着ている。TVアニメ版では二階堂望が登場しないため、本来なら二階堂の役回りとなる部分(アパートに戻れなくなったと誤解した五代を匿う羽目になる、など)が賢太郎に回るなどして、一応出番は継続していた。
二階堂 望(にかいどう のぞむ)
声:堀川亮(テレビ版アニメには登場せず。劇場版には登場)
一刻館2号室の住人。大学生。連載の後半の1984年4月から登場。大学現役合格(五代とは別の大学)を機に高級マンションの「立国館」と手違いで入居してくる。最初はオンボロアパートと見下していたが、響子を気に入りそのまま大学卒業まで住むこととなる。大工仕事が趣味。実家は裕福らしく、過干渉気味の母親に甘やかされて育ったせいか他人の気持ちに疎く、場の空気を察するということができない。しかしマザーコンプレックスではなく、母親の過干渉を内心疎ましく思っており、気楽に一人暮らしができる現状を喜んでいる。入居した当時から未成年ながらタバコや酒を嗜んでいた。転入直後に一通りの住人達との騒動(五代を巻き込んだ四谷との対立、三鷹とのやりとりなど)以降は登場機会が少なく、漫画では入居後に100回近い宴会が確認できるが参加したのは10回に満たないなど一刻館の住人でありながら端役で、物語の本筋にはほとんど絡まなかった。原作者の高橋も連載終了後の少年サンデーグラフィック誌上で「二階堂は(あまり活躍させられなくて)かわいそうだった」という趣旨のことを述懐している。最終的には大学卒業まで一刻館に住み続け、響子と五代の結婚式にも参加している。卒業後は実家のある茨城県で就職し自宅通勤となったため、相変わらずの母親の過干渉に内心辟易し、一刻館での暮らしを懐かしく感じている。
三越 善三郎(みつこし ぜんざぶろう)
声:堀勝之祐(テレビ版アニメのオリジナルキャラクター)
アニメ版50・51話で一時的に一刻館3号室の住人となる。一刻館を地上げする目的で来たが、最終的には何もせず、知らぬうちに去っていった。なお、原作では3号室は一度も住人が住み着くことはなく、愛好家らからは「開かずの3号室」と呼ばれたがアニメでは八神が一刻館に居座った時に五代が一時的に住んだことがあった。四谷に、「新しいものが生まれる時、古いものが消えてゆく。消えてゆくのは仕方の無いことかもしれませんが、消えたものを忘れてしまってはいけないんじゃないか。そう思います」と語った。
四谷(よつや)
声:千葉繁
一刻館4号室の住人で、五代の隣人。下の名前は不明<ref>ただし二度ばかり、テレビ版アニメの中で、名刺付きで異なる名を名乗っていたことがある。(けんのすけと書いてごろべぇ)</ref>。五代が一刻館に入居したその日に、4号室と5号室の間の壁に穴を開けてしまい、そこから何かと五代の私生活に干渉する。誰に対しても丁寧な言葉遣いで話し、普段はスーツ姿または在宅用の着物姿。女子高生が来るときだけは白いタキシードを着る。冬は外出時に帽子とコートを羽織る。五代、響子、二階堂などは職業など何をしているのか疑問を懐き、尾行・調査をしたこともあったが四谷に気づかれており(単にあちこち振り回されただけ)、結局なにも分からなかった。趣味はのぞき、特技はたかり。年齢・職業・経歴などは一切不明という、変人ぞろいの一刻館の住人の中でも一際目立つ存在であり、結局何者なのか明かされることはないままこの作品は終了した、四谷の部屋が確認できるのは原作、アニメ共に1回(八神が四谷に家庭教師を頼みこみ、心配した五代と響子が五号室の穴から四号室に入り込んだとき)のみであった。アニメ版44話では、本人に瓜二つの祖父、叔父がかつて一刻館に居住していたという設定で「一刻館の歴史は四谷家の歴史」とのセリフが登場する。
うる星やつらのビデオを持っていることを思わせるような発言がアニメ後半部にあった。
六本木 朱美(ろっぽんぎ あけみ)
声:三田ゆう子
一刻館6号室の住人。同じ町内にある一刻館の面々のいきつけスナック「茶々丸」に勤務している。一刻館の中ではスケスケのベビードールパンティという扇情的な格好で徘徊するが、住人たちは慣れっこになってしまっている。酒好きで、勤務中でも客と酒を飲むなど破天荒な性格で、時折、響子や五代にずばり本質を突いた一言を掛けて、背中を押してやるような姉御肌の世話好きな面もある。物語終盤では五代と響子を破局寸前まで追い込む騒動の原因ともなるが、その関係の修復にも寄与している。作中では「朱美さん」か「朱美ちゃん」としか呼ばれず、原作後期に自分で名乗るまで苗字は明かされていなかった。最終回で、茶々丸のマスターに求婚され、マスターと婚姻後(最終回で、一刻館のメンバーへの差し入れの台詞で、亭主の文字にマスターとルビ振りがされている)茶々丸の店舗2階に移り住むようになった。年齢は不明だが、アニメでは30歳と言われて否定しないシーンがあった。

響子と五代に関わる人々

惣一郎(犬♂)(そういちろう)
声:千葉繁
響子の愛犬。響子の亡夫・惣一郎が帰宅途中に買った焼き鳥に釣られてついて来て、そのまま音無家に居ついてしまった野良犬で、風采の上がらない雑種の白犬(賢太郎曰く「白くてじじむさい犬」)。惣一郎は「シロ」と名付けたがその名にはほとんど反応せず、響子が「惣一郎さん」と夫を呼ぶたびに反応していたことから、夫の死後はその名を受け継いだ。惣一郎の名前を聴くたびに五代は、最大の恋敵である響子の亡き夫を思い出すこととなる。
三鷹瞬(みたか しゅん)
声:神谷明
東京都出身(原作では否定せず、アニメでは肯定していた)。響子、一の瀬らご近所の主婦が通うママさんテニスクラブのコーチで、他に女子大でもコーチをしている。響子の5歳ほど年上(「あぶない夜」より)。容姿端麗でスポーツ万能(スケートは例外)、気遣いも細やかで女性にもてるという典型的なライバルキャラ。性格は明るく白い歯がいつも爽やかに輝く。女性に対し紳士的で、自然に手を握ったり肩を抱いたりと手馴れており、恋の駆け引きも正々堂々としていて自信に溢れている。響子をあからさまに特別扱いする時もあるが、男女問わず他人に対して親切で大人の対応ができる。また一流大学卒(一の瀬ら主婦たちの情報)で家賃20万程度の高級マンションに住み、実家も資産家。恋敵の五代もうまいと認めざるを得ないほど料理も上手。同じようにテニスを嗜み歯が光る美人の妹がいる(写真のみの登場、物語中盤で結婚)。両親や叔父も歯が光る。原作では愛車が日産・シルビアだが、アニメではトヨタ自動車がスポンサーになった際にトヨタ・ソアラに変更された。
非の打ち所が無い強力な五代の恋敵であるが、響子は三鷹のアプローチをかわそうとすることが多く、三鷹が登場した時点ですでに響子の想いは五代にあった様子が伺える。しかし断りきれない響子と強気な三鷹の性格から、交際は続いていた。幼児体験から来る極度の「犬恐怖症」が最大の弱点(しかし犬全般には好かれる)。犬種問わず鳴き声を聞いただけで鳥肌、近付かれるだけで顔色が悪くなり、卒倒寸前になる。なおかつ三鷹本人がそのことを周囲にひた隠しにしているため、響子が飼う犬の惣一郎が五代以上の恋愛の障害となっていた。物語後半で自ら犬を飼っての特訓により恐怖症を克服するが、皮肉なことに自分の愛犬の行動による誤解が元で響子への想いを諦めざるを得ない結果になった。誤解が解け、響子とヨリを戻そうとするのかと五代は警戒していたが、すっぱりと諦めてむしろ五代を励まそうとするところなどやはり大人である。
七尾 こずえ(ななお - )
声:冨永み~な
五代のガールフレンド。独特の無邪気さや積極性でエピソードのきっかけを作ることが多い。五代より1歳年下で違う大学に通っており、一軒家の自宅に両親と小学生の弟・葉介の4人家族で住んでいる。酒屋のバイトを通じて五代と知り合った。近眼で、アルバイト代でコンタクトを購入したため、こずえがメガネを掛けていた印象が強かった五代は、その後、秋に街で再会して声をかけられても、すぐには彼女と気がつかなかった。この再会をきっかけに、五代へ積極的にアプローチを開始する。五代にネクタイを着用させ、自分で買ってきたメロンを土産として持たせ、不意打ちで自宅に連れて行き家族に紹介するなど、ちょっとした策略家でもある。その後、五代は週に何度か七尾家で夕食を食べる時期もあった。五代に何度となくキスを求めたりしているが、五代の優柔不断さから最後までプラトニックな関係だった(143話「戸惑いロマンス」にて、五代に目を閉じさせておいてこずえからキスをしたのがこの二人の唯一のキスである)。独特のペースを持ち、周囲の人間はその雰囲気を容易には崩すことができない。五代がこずえに別れ話を切り出そうとしても、いつも言い出せずに終わる。大学を卒業後は父親のコネで銀行に就職し、同僚から求婚されるもそのことを知っている同僚の女子行員に対して、「五代さんには私がいないと」と話していた。こずえの早合点から複数の大騒動が起きた時、五代はついに意を決して「他に好きな人がいる」と別れ話を切り出したが、こずえが同僚からの求婚を受け入れてしまったことを聞かされ、おあいことして円満に別れることとなった。その後同僚と結婚(アニメ版では、高校の先輩で広田姓となる)。最終話では、名古屋に転居し幸せな新婚生活を送っている姿が描かれた。結局、五代が響子を好きなことを知っていたのかどうかは描かれることがなかった。
八神 いぶき(やがみ - )
声:渕崎有里子
53話より登場。五代が響子の母校へ教育実習に行った際、受け持ったクラスの委員長で当時高校2年生。担任教諭は響子の担任でもあった。美少女で成績もよいが決して優等生タイプではない。アニメ版では弓道部に属している。当初は見向きもしなかった五代にある誤解から恋をし、一刻館にたびたび押しかけては騒動を巻き起こす怖いもの知らず。五代の教育実習の満了で八神は恋が冷めたと感じたものの、別れ際に自然と涙が出てきてしまったことからあきらめずに五代に再びアタックを開始する。就職活動に苦しむ五代を見かねて、大手商社の人事部長を務める父に五代の採用を独断で要望するが、八神の父親は五代を「就職に娘を利用しようとする狡賢い男」と誤解してしまい、逆に不利に追い込むこととなった。一刻館を訪れた時に、五代が響子を好きなことはもちろん、響子も五代に好意を持っていることをすぐに見抜き、その後は響子をライバル視して対抗意識を燃やす。八神に猛烈にアタックされる五代に対し、響子が嫉妬しながらも五代を好きだと認めようとしないことに八神は強い不満を抱いていた。しかしある時担任から「五代への想いを認めることは亡き夫への想いを否定することになってしまうから」だと聞かされ、響子の五代に対する想いの深さを知るとともに、今までの響子に対する言動を少し反省した。元気づけてやろうと一刻館の前で響子とすれ違いざまに何度も「弱虫!」と叫んだ後は登場しなくなった。最終話の後日談では、女子大生となったもののまだ五代を忘れられない様子が描かれた。アニメの劇場版「完結編」で五代との関係にケリをつけることになる。
五代 春香(ごだい はるか)
最終話に登場。五代と響子の間に生まれた娘。桜の頃に誕生。

音無響子の縁者

音無 惣一郎(おとなし そういちろう)
声:田中秀幸
響子の亡夫。響子より10歳ほど年長(「配達された一枚の葉書」より)。響子の通っていた女子高の地学の非常勤講師(響子とこずえの会話で「講師のバイトしてたんです」とある)で、卒業した響子と結婚。しかし結婚して半年も経たずに突然亡くなってしまった。亡くなったのは桜の季節で、桜の季節には決まって物語に大きな転機が訪れている。ストーリー開始時点で既に故人であり、その姿は常に影法師の描写でなされ、人格の表象である顔を意図的に隠すことで物語に強い輪郭を与えている。これは音無家を訪問した五代が、仏前の遺影をのぞき見ようとしたら、結局額が壊れていて表情が分からない、高校の卒業アルバムの写真で確認しようとしたらインクで汚れていて判明できずといったコメディにまで昇華されるほど徹底しており、結局、結婚直前に響子の惣一郎との結婚写真を見るまで五代は一度も顔を見る機会がなかった(その際も読者には見えないように描かれていた)。最終回前のエピソードで彼の遺品が登場するが、懐中時計や丸縁のメガネを使っていた(常時着用していたかは不明)ことが分かる。一般的にはうだつの上がらない人物で、無職だったが父が理事を勤めている女子高の講師に押し込まれ、響子と出会った。しかし彼の存在は物語において大きな意味を持ち、五代の最大かつ最強の恋敵である。妙法寺にある音無家累代之墓に眠っており、墓前が物語に度々登場する。響子が墓前で思っていたのは当初は惣一郎への想いだったが、次第に自分の思いを話すようになり、五代と結婚が決まってからは「五代と会えて良かった」とまで話すようになった。「会えて良かった」は、本作品が人情ドラマからラブストーリーに転進した時点で最終話として構想していたと後日談として作者は述べている。
名前の由来は連載誌スピリッツの担当編集者だった鈴木総一郎からと言われているが、鈴木本人は「これは全くの偶然です(笑)」と話している<ref>出典:『クイック・ジャパン』2007年第71号)</ref>。
音無惣一郎の父
声:槐柳二
名は不明。アニメでは音無老人と呼ばれている。響子の義父で、惣一郎亡き今でも響子は「お義父さん(おとうさん)」と呼んでいる。穏やかな老人で、未亡人となった響子のことを気にかけている。一刻館の大家で、入居契約や契約更新もその役目であるようだ。響子の母校である女子高の理事でもあり、それゆえ惣一郎が講師として教鞭をとることにもなり、五代の教育実習先にもなった。腰を痛めているために、出歩くときに孫の郁子を伴うことがある。
(音無)郁子(いくこ)
声:荘真由美
惣一郎の姪。響子を「おばさま」と慕い、五代を「おにいちゃん」と慕っている。響子の情報を聞き出す為に五代が郁子に強くアプローチをしたことをキッカケとして、郁子の強い要望で中学の3年間五代が家庭教師をした。賢太郎の初恋の相手だが、郁子本人はその好意に気づいていない。五代が響子を好きなことは察しており、五代との勉強中にちょくちょく響子の話をしては五代の注意をそらしてからかっていた。原作では姓が「音無」かどうか確定できないが、テレビアニメ版ではテキストに「音無郁子」の記名が確認できるシーンがある。連載時期84年度に高校に入学している。五代の貧窮を救うために再び家庭教師をと考えたが、五代の学力では高校生の家庭教師は無理だと断念した。
郁子の母
声:峰あつ子
惣一郎の実姉あるいは義姉。音無老人や響子への言葉遣いや、惣一郎を呼び捨てにしていることから音無老人の実子、惣一郎の実姉と考えられるが確定していない。
千草 律子(ちぐさ りつこ)
声:松島みのり
響子の実母。都内のマンションに在住。なかなかの策略家で、響子の音無家からの離籍や再婚に執念を燃やしていた。度を超したその行動から、物語当初は惣一郎への想いを忘れないでいる響子から絶縁された状態にあった。しかし、響子の幸せを思えばこそであることがその後の展開で分かる。当初は三鷹と(結婚相手として好条件のため)早く再婚させようと画策していたが、後に響子の気持ちが五代にあることを知ると温かく見守るようになった。家の中では夫より発言力があり、主導権を握っている。
響子の父
声:富田耕生
響子の実父で名は不明。一人娘の響子を溺愛しており、サングラスにマスク姿で一刻館前に張り込んだり尾行したりして、変質者と間違われることが何度かあった。響子と音無家の縁を切りたい点では妻の律子と同意見だが、再婚には反対。できれば響子をずっと手元に置いておきたいと思っている。年の差があった惣一郎との結婚にも大反対し、駈け落ちの原因となった。響子の子供時代を思い出しては泣く。響子の再婚に反対するのも、惣一郎を亡くしたことで響子が味わった悲しい気持ちを再び味わわせたくない一心によるものである。五代の響子へのプロポーズは父の前で行われ(酔いつぶれた父を五代が背負っていたが、プロポーズの時には寝たふりをしてしっかり聞いていた)、二度と愛する者を失って悲しい気持ちになりたくないとして、五代に自分より長生きすることを約束させて響子はプロポーズを受け入れた。この時の二人のやりとりから父も五代の誠意を知り、結婚を認める気になった。なお、父親は子供の頃の響子を背負いながら「将来は響子のお婿さんにおんぶしてもらおうかな」と発言しており、このプロポーズの場面でそれが実現していた。転勤で引越しすることが多く、響子も度々転校していたと話している。
上荻先生
声:沢田敏子
八神の担任で響子の恩師。原作では姓名不詳。五代が教育実習をしたときの指導教官も務めたが、五代が授業中に質問されてペースを乱されたり、八神と腕を組んで登校したりしたため五代には説教ばかりしていた。響子のことを「五代を好きなくせにそれを必死に隠して往生際が悪い」と言う八神に対し、「亡き夫を本当に愛していて『本当のこと』が世の中に一つしかないと思い込むタイプの響子にとっては、新たな恋愛は亡夫への思いが嘘だったのかと苦しめることとなってしまうのでは」と、恩師ならではの洞察で響子の心情を説明する。

五代裕作の縁者

五代 ゆかり(ごだい -)
声:京田尚子
五代の父方の祖母。働く両親の代わりに五代を育てた。矍鑠としており、上京時にはディスコにも繰り出すほど。一刻館の住人たちの酒盛りのペースについていけるほど酒に強く、泳ぎも得意(自称「若いころは浜の女王」だが、裕作曰く「スルメ」)。毎年自分で梅酒を造っている。三鷹に負けじと歯が光る。新潟弁を話す。一人称は「オレ」たまに「ワシ」という場合もある。アニメ版では一刻館にたびたび遊びに来ていた。
五代の家族
祖母・ゆかりの他、定食屋(屋号は「定食五代」)を営んでいる両親がいる。後に姉とその夫・正一が脱サラし、店を手伝っている。姉夫婦の娘の名前は、みっちゃん。
五代 晶(ごだい あきら)
裕作の従妹。幼少の頃は色黒でボーイッシュ。回想に登場した当初は、読者視点には男児のように描かれていた。その頃に裕作とは結婚する約束をしたが、本人は忘れているようである。裕作の骨折による入院したエピソードで登場した時は、成長して美少女になっていた。世話をしに登場したが、それは駆け落ちのカムフラージュだった。最終話で結婚式にも登場している。テレビ版アニメには登場せず原作のみ登場。

その他

マスター
声:若本紀昭
スナック「茶々丸」のマスター。茶々丸の2階が住まい。作中の数少ない常識人だが、草野球の賭け試合ではかなり必死だった。既婚者だったが最終話で離婚したことを朱美に伝え、同棲を始める。
九条 明日菜(くじょう あすな)
声:鶴ひろみ
アニメ57話から登場。白百合女子大(原作では「白バラ女子大」となっている)卒業。大の愛犬家であり、大型犬4匹・小型犬3匹、合計7匹の飼い犬を自分の弟や妹と呼びかわいがっている。三鷹瞬が三鷹家繁栄の政略結婚として見合いさせられた相手で、旧華族の令嬢。世間知らずで性格はおとなしく引っ込み思案だが、芯はしっかりして決意を曲げることはない。見合いで一度会っただけの三鷹に、飼い犬が懐いたというだけで本気で思いを寄せ、三鷹が響子にアプローチしていることを知っても身を引くようなことはしなかった。三鷹に振られそうになった時は失意のあまり倒れ、出家して生涯結婚しないと言い出し三鷹を困惑させた。もの凄く声が小さいことを表すため、原作では吹き出しの活字がいつも小さい。三鷹の飼い犬が自分の飼い犬を妊娠させたことをきっかけに、誤解ながら最終的に三鷹と結婚し、双子の女児(前掛けにはそれぞれMEIとMOEと刺繍が入っていて、三鷹同様に歯が光る)をもうけ、3人目を身ごもる。
坂本(さかもと)
声:古川登志夫
五代の悪友で下の名前は不明。同じ予備校からで同じ大学に進学した同期。大学卒業後は(テレビアニメ版では陽炎産業に就職)しょっちゅう無断欠勤するスチャラカ社員となっている。お調子者で不真面目だが、誤解から三鷹と響子が付き合っていると思いこみショックを受けた五代が、坂本の家に転がり込んだとき、理由を聞かずに何日も泊めるなど友情に厚い面もある。バイト先の保育園を人員整理で辞めさせられて無職の五代にキャバレーの仕事を斡旋し、終盤の物語に大きな影響を与えている。また、大学卒業後に五代をソープランド「くりぃむめろん」に連れて行った。予備校・大学時代は五代・坂本・小林(眼鏡をかけた友人)の3人でつるんでいることが多かった。真野響子のファンで、飼っている白猫に響子と名付けていた。
飯岡
声:富山敬
五代のアルバイト先のキャバレーバニーのマネージャー。原作では名前が無かったが、アニメ版で「飯岡」という名前が付いた。坂本の高校時代の先輩であり、その縁で仕事にあぶれていた五代がキャバレーで働くようになる。強面の外見や言葉遣いに似合わず親身な人物で、物事の本質を突く洞察力もあり、五代をどぎまぎさせることが多い。五代の保育士資格の受験にも協力的で、合格した時には手放しで喜んだ。
黒木 小夜子(くろき さよこ)
声:島津冴子(TV版)、榊原良子(劇場版)
五代の大学の同級生。人形劇クラブに五代を誘う。卒業後「しいの実保育園」に勤務。就職にあぶれた五代をこの保育園のバイトに誘い、彼が天職に出会うきっかけを作ることになる。一見クールな印象で、かなりさばけた性格である。人形劇クラブの「ブチョー」と結婚する。
早乙女
声:大竹宏
五代が大学時代に所属した人形劇クラブの部長で、通称ブチョー。ひらがなの「ぶちょー」は五代裕作で、書き分けられている。五代や黒木の先輩。いかつい顔の大男だが、心優しく子ども好き。卒業後は幼稚園教諭となり、学生時代から長く恋人同士だった黒木と結婚する。原作では名前は一度も出てこなかった。
マッケンロー(犬♂)
三鷹が犬恐怖症克服のために飼い始めたポメラニアン。雄。飼い主に似て歯が光る。明日菜の愛犬・サラダとの出会いが三鷹と明日菜の結婚のきっかけを作る。名前のモデルは漫画連載当時、全盛を誇ったテニスプレイヤーのジョン・マッケンロー
サラダ(犬♀)
明日菜の愛犬のうちの1匹で、ポメラニアン。三鷹の飼い犬のマッケンローと出会って一目惚れしてついて行く。サラダの妊娠報告を明日菜自身の妊娠報告と三鷹は誤解し(響子との関係を気に病んで泥酔した三鷹がたまたま彼の部屋に来訪していた明日菜と一夜を共にしてしまう事件があった)、三鷹は明日菜との結婚を決意することとなった。
劇場版完結編ではマッケンローとサラダの間に生まれた三つ子、シュガー・ジンジャー・ペッパー(由来はうる星やつらに登場する三人組から)が紹介される。

一刻館

東京近郊の時計坂という町にある木造2階建ての建物で、本作の主な舞台。この建物には時計塔があり、そこから一刻館という名前がつけられた。建物としては大変古く、床板がよく壊れ白アリが住み着いたりしていた。なお、アニメ版では築70年となっている。何回も壊れかける危機を迎えたが最終話まで壊れることなく持ちこたえた。

原作第3話で一度だけ時計台の鐘が鳴った。また同3話で昭和15年3月13日に記された壁書きや戦時中の古い写真、当時の物品などが描写されており、戦時中の空襲を免れたとの設定の建物である。

一刻館での主な行事として、一刻館メンバーによる宴会がある。主な宴会場所は5号室の五代の部屋である。入居祝いの場合はその入居者の部屋で、水道修繕祝いの場合は水道前の廊下など様々なお祝い事にかこつけると、そのお祝いに関する場所でやることも多い。毎年のクリスマスでも一刻館メンバーなどで行われている。

全6室の他、管理人室(八畳)、トイレ×2、時計小屋があり、1階は六畳+四畳半、2階は六畳一間である。ただし、アニメ版では1階専有部分は六畳一間のみである。浴室設備はない。屋根の時計台は壊れているため、常に10時25分を指しているが、まれに別の時間を指していることもある。なお、アニメ版では構造がやや違い、時計台の文字盤がローマ数字だったり、玄関の石段の数や形が違う、消火器などが設置されている。

原作では建物全体が長方形に描写されているにもかかわらず、1階・2階の間取りが大きく異なることや、管理人室にむかう通路の長さと管理人室の大きさとの不均衡など設定上でのアンバランスさが見られる<ref>「名作漫画・アニメの「間取り」はこれだ(下)「『デスノート』の間取りは絶対に描けない」(2008.8.31産経ニュース)[2]</ref>。アニメでは2階の通路を不自然なほど広くとることや建物全体のリバランスなど(管理人室は母屋からはみ出した構造になっている)で対処している。

入居者についての詳細は#登場人物を参照。各部屋の入居者は以下の通りで、名前に数字が入っている。なお、管理人室は0号室とみなす。

  • 管理人室:音無響子→空室?→響子→空室?→五代、響子、春香
  • 1号室:一の瀬一家
  • 2号室:空室→二階堂望→空室(アニメでは空室)
  • 3号室:空室(アニメでは途中で三越善太郎が入居)
  • 4号室:四谷
  • 5号室:五代裕作→空室→五代→空室
  • 6号室:六本木朱美→空室

コミック副題一覧

ビッグコミックスピリッツ創刊号より連載。第10話の1981年6月よりスピリッツの月2刊化、第124話の1986年4月からは週刊となっている。副題は、唄の題名や諺や名セリフなど何かをもじったものや、そのまま採用したものが多い。

単行本収録話数

全15巻版

  • ビッグコミックス単行本版
  • 1巻 1話-10話
  • 2巻 11話-21話
  • 3巻 22話-32話
  • 4巻 33話-43話
  • 5巻 44話-53話
  • 6巻 54話-63話 番外
  • 7巻 64話-73話
  • 8巻 74話-84話
  • 9巻 85話-95話
  • 10巻 96話-106話
  • 11巻 107話-117話
  • 12巻 118話-129話
  • 13巻 130話-140話
  • 14巻 141話-151話
  • 15巻 152話-161話

全10巻版

  • 特製ワイド版第
  • 小学館文庫版
  • 新装版
  • 1巻 1話-16話
  • 2巻 17話-33話
  • 3巻 34話-48話
  • 4巻 49話-63話 番外
  • 5巻 64話-78話
  • 6巻 79話-95話
  • 7巻 96話-111話
  • 8巻 112話-128話
  • 9巻 129話-145話
  • 10巻 146話-161話

全6巻版 コンビニ版

ラジオドラマ

1984年、NHKラジオで単発ラジオドラマ化。

アニメ

同じく高橋留美子原作の『うる星やつら』に続いて本作もアニメ化され、テレビアニメ、OVA、劇場用アニメが製作された。 Template:Main

実写版

映画

Template:Infobox animanga/Header Template:Infobox animanga/Movie Template:Infobox animanga/Footer

石原真理子主演のもと映画化された。人物構成以外は原作から離れ、独立した一本の作品として制作されたオリジナルストーリーである。原作にあった軽妙さや、高橋留美子独特のコミカルな「間」などはほとんど描かれず、監督である澤井の感性が貫かれた、しっとりとやや暗いイメージの不思議なラブコメディとなっている。

配役は原作のイメージを再現出来る俳優を厳選してキャスティングされた。中でも四谷役の伊武雅刀は「はまり役」との呼び声が高く、逆に伊武本人が四谷のモデルなのではとの説も流れたが、原作者の高橋はこれを否定している。ただし、同時期のアニメ雑誌などによれば、高橋は「伊武が四谷のイメージに合致している」旨のコメントを残しているらしい。また、アニメ版で四谷役の声優・千葉繁は、キティフィルムファンクラブのインタビューで「伊武の四谷役の印象が強烈で、彼がやったほうがよいのでは」、と一旦は断ったと語っている。五代を演じた石黒賢は本作が本格的な初主演作である。

公開時期に合わせ、ギルバート・オサリバンが歌う本作の主題歌は同時期に放送されていたテレビアニメ版とのタイアップのため、その主題歌としても使用されたが、わずか1回で使用が中止される事態となった。

キャスト

Template:Col

同時上映

テレビドラマ

Template:Infobox animanga/Header Template:Infobox animanga/TVDrama Template:Infobox animanga/Footer

伊東美咲の主演で、初のテレビドラマ版が制作された。五代裕作役は、芸能活動をしていない一般男性を条件にオーディション選考され、中林大樹に決定した。

時代設定は原作の雰囲気に合わせ、1983年(昭和58年)からはじまる。ドラマのプロローグとエピローグ部分には、現代となる2007年に五代が娘の春香を連れて一刻館が取り壊された跡地の公園で当時の思い出を語る、と言うシーンが描かれている。

各種設定が原作および以前の作品と異なるように変更されている。響子が管理人として一刻館にやってきたのが1983年、五代が1963年5月4日生まれ、一の瀬花枝が1946年11月3日生まれ(保証人:父 - 一の瀬政三・夕張市在住)。六本木朱美が1956年6月6日生まれ(保証人:兄 - 六本木健)。

2007年の放送分では、話は完結しておらず次回に含みを持たせた終わり方であったが、続編となる完結編が2008年7月26日に放送された。なお、七尾こずえ役は榮倉奈々から南明奈に交代した。

キャスト

Template:Col

スタッフ

Template:Col

放送局
※視聴率は「浪人編」12.1%、「完結編」8.0%(関東地区・ビデオリサーチ社調べ)

ゲーム作品

コンピューターゲーム

めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~
1986年、マイクロキャビンより発売。PC-9801シリーズ、PCエンジンMSX2<ロムカセット><FD>、他。アドベンチャーゲーム。下のファミコン版と内容はほぼ同じ。
めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~
1988年、ボーステックより発売。ファミリーコンピュータ用ソフト。アドベンチャーゲーム、上記のPC-9801シリーズ版の移植作。
めぞん一刻完結篇 ~さよなら、そして……~
1988年、マイクロキャビンより発売。PC-9801シリーズ、MSX2<ロムカセット><FD>、PC-8800シリーズ<FD>、FM77AV<FD>他。アドベンチャーゲーム。
めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~/めぞん一刻完結篇 ~さよなら、そして……~
1997年、マイクロキャビンより発売。Windows95。アドベンチャーゲーム、上記2作の移植作、定価30000円で3000個限定販売。

「想いで~」は、原作の序盤を元にしたゲームオリジナルストーリー。響子がひた隠しているという、ある秘密を探る、というのが最終目的である。しかし、何も知らずに始めると、その目的が全く分からない。しかも四谷の機嫌が悪いと五代が死ぬという展開もある。原作の五代同様、アパートや街をうろうろしたり、金欠に困ったりといった行動をプレイヤーは繰り返す。セーブはトイレで行なう。トイレでは下着姿の響子を見られるという裏技もあった。 響子のハートをつかむことに成功したエンディング後、収支報告が表示される。しかし普通にプレイするとまずマイナス(借金)になる厳しい展開で、この金運のなさは原作どおりである。さらに郁子のケーキや祖母のお小遣いをたかりまくり一切借金しないようにプレイすることも可能だが、報告書に表示される収支は「-1円」である。

なお『うる星やつら』のラムに似たスーパーの店員(話しかけると「だっちゃ」の口癖が時折出る)が登場したり、特定の日時に一刻館に帰ると、アニメ版に登場しない二階堂と会話ができるなど細かい演出がある。

PCエンジン版、PC版はほぼ同じ作りであるが、ファミコン版はエンディング等が追加されており、ファミコンにしてはかなりグラフィックがよい。

完結篇は、原作の終盤と映画版完結編のストーリーに沿ったゲームとなっている。X68000版は、シナリオ・グラフィック・BGM等に一部差異がある。また、セリフの一部が響子役の島本須美によって演じられ、しゃべるようになっていた。

Windows95版は、パソコン版の「想いで~」と「完結篇」の2作を、Windows用にリメイクしたもの。ディスクは通常のCD-ROM用ケースに入れられ、木製・オルゴール付の特製ケースに収められている、また3000個限定で販売された為未開封の物は数万円の値段がつくこともある。

オリンピアよりパチスロ機「めぞん一刻 (パチスロ)」が2006年11月下旬からリリースされた。原作のエピソードをゲーム化しているが、テレビ版とは別の声優陣が出演している。

ボードゲーム

めぞん一刻~恋のルーレット
めぞん一刻~一刻館の昼と夜
いずれも1980年代中頃にツクダホビーより発売。マルチプレイヤーゲーム。

パチンコ・パチスロ

パチスロ
パチンコ
  • CRめぞん一刻(2010年、平和
    ドラマチックパチンコと題し、エピソードリーチを達成するたびにストーリー展開していくウェディングロード・システムを搭載。

脚注

Template:Reflist

外部リンク

Template:めぞん一刻ca:Maison Ikkoku de:Maison Ikkoku en:Maison Ikkoku es:Maison Ikkoku fi:Maison Ikkoku fr:Maison Ikkoku hr:Maison Ikkoku is:Maison Ikkoku it:Maison Ikkoku ko:도레미 하우스 nl:Maison Ikkoku pt:Maison Ikkoku sv:Maison Ikkoku th:อิกโคคุ บ้านพักหรรษา tl:Maison Ikkoku vi:Mezon Ikkoku zh:相聚一刻

個人用ツール